1699年 8月 : ハニーの村の画伯梢は城北公園へと攻め込み、暑いから洒落怖国のあの祠壊したんかと戦闘しました!

所持品:日新公いろは歌を暗唱して武力・統率が25上昇した。

 戦闘開始:画伯梢 訓練:115 士気:107 ランツクネヒト(攻撃:120.8,防御:45.0) 2600人 VS あの祠壊したんか 訓練:80 士気:52 アサシン(攻撃:9.0,防御:63.0) 1640人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.1:1.1)

画伯梢




武力 : 233 + 90
統率 : 84
知力 : 75
政治 : 64

幸運度 : 23.6
相対幸運度 : 60.2
天完天罰率 : 13.9%
計略P : 306

武器 : 五郎入道正宗

装備品 : 日新公いろは歌

武将cri : 23.3 + 7 + 0 + 5%
兵種cri : 8.4 + 0 + 0 %
計略   : 7.5 + 0 + 6 + 0 %
与ダメージ : 34±17

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+5%
効果2 : 敵計略封印
効果3 : 敵武将アタック半減
発動率ボーナス : 6%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : ハニーの村 画伯梢 守備側 : 暑いから洒落怖国 あの祠壊したんか

あの祠壊したんか 「おまえあの祠壊したんか・・・!?」


画伯梢の先制計略(107%)
効果1 武将アタック+5%。(35.3%)発動確率が上昇した。効果2 あの祠壊したんかの計略は封印された(強度 4)。効果3 あの祠壊したんかの武将アタックが半分に低下した。2.3%

1ターン目
ランツクネヒト 2600人 士気:107 ↓(-3)
アサシン 1640人 士気:47 ↓(-46)

あの祠壊したんかの計略発動(38.6%)
しかし、あの祠壊したんかの計略発動は封印されている。(3)。

画伯梢はランツクネヒトを率いて略奪を開始した!(8.4%) ランツクネヒトはあの祠壊したんかの金を10717奪って去って行った。画伯梢の攻撃力が115%増加し、士気が96上昇した。

あの祠壊したんかは闇夜に紛れ敵陣への侵入を開始した!(5.4%)
「おまえあの祠壊したんじゃろ?」
静かに命を刈り取って行く。画伯梢に478人の被害を与えた。

2ターン目
ランツクネヒト 2119人 士気:203 ↓(-2)
アサシン 1594人 士気:38 ↓(-93)

あの祠壊したんかは*祠を壊したクソガキ(対人武器)を振り回す。(11.3%)
「やっぱりあの祠壊したんか・・・?」
294人ほど討ち捨てた! 画伯梢の士気は6低下した。
*祠を壊したクソガキ(対人武器)が壊れてしまった!!

3ターン目
ランツクネヒト 1823人 士気:197 ↓(-3)
アサシン 1501人 士気:30 ↓(-82)
4ターン目
ランツクネヒト 1820人 士気:197 ↓(-2)
アサシン 1419人 士気:23 ↓(-68)
5ターン目
ランツクネヒト 1818人 士気:197 ↓(-2)
アサシン 1351人 士気:19 ↓(-41)

あの祠壊したんかの計略発動(38.6%)
しかし、あの祠壊したんかの計略発動は封印されている。(2)。
6ターン目
ランツクネヒト 1816人 士気:197 ↓(-3)
アサシン 1310人 士気:14 ↓(-53)

画伯梢はランツクネヒトを率いて略奪を開始した!(7.6%) ランツクネヒトはあの祠壊したんかの金を12293奪って去って行った。画伯梢の攻撃力が112%増加し、士気が111上昇した。

画伯梢は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(40.3%)
398人ほど討ち捨てた! あの祠壊したんかの士気は35低下した。

戦闘終了
ランツクネヒト 1813人 士気:308
アサシン 859人 士気:0
画伯梢の勝利! あの祠壊したんかの軍は士気を失い敗走した!

あの祠壊したんか「そーゆーの器物損壊って言うんじゃぞ...」

兵士たちの士気は高い。画伯梢は再び攻め込んだ。

あの祠壊したんか

軍師


武力 : 36 + 160
統率 : 44
知力 : 266
政治 : 86

幸運度 : 14.1
相対幸運度 : 12.4
天完天罰率 : 18.1%
計略P : 220.5

武器 : *祠を壊したクソガキ(対人武器)

装備品 : なし

武将cri : 3.6 + 0 + 1 + 9%
兵種cri : 4.4 + 0 + 1 %
計略   : 29.6 + 5 + 4 + 0 %
与ダメージ : 3±1

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 激励 (士気回復系)
効果2 : 仙才鬼才(機知+)
発動率ボーナス : 4%
発動条件 : 条件なし