1628年 4月 : ラストワンの号哭ーの大放置王大さがみたんは難波へと攻め込み、真剣で健康的な地蔵同盟の地蔵の中の地蔵と戦闘しました!

地蔵の中の地蔵の長槍重騎兵は、丸木弓足軽に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:楠木正成の怨念に憑依された。統率力が100上がったが、知力と武力が100下がってしまった。

所持品:知統の印により、知力 統率が30上昇した。しかし武力が20下がった。

 戦闘開始:大放置王大さがみたん 訓練:100 士気:183 丸木弓足軽(攻撃:40.0,防御:25.0) 1100人 VS 地蔵の中の地蔵 訓練:100 士気:163 長槍重騎兵(攻撃:98.0,防御:40.0) 530騎

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.4:0.2)

大放置王大さがみたん

殿軍大将


武力 : 0 + 0
統率 : 267
知力 : 0
政治 : 31

幸運度 : -3.2
相対幸運度 : 3.2
天完天罰率 : 12.9%
計略P : 100

武器 : なし

装備品 : 楠公の怨念

武将cri : 0 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 26.7 + 0 + 0 %
計略   : 0 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 16±8

計略

発動タイミング1 : 武将カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 兵種アタック+10%
効果2 : 敵武将アタック半減
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし



攻撃側 : ラストワンの号哭ー 大放置王大さがみたん 守備側 : 真剣で健康的な地蔵同盟 地蔵の中の地蔵

地蔵の中の地蔵 「本当に地蔵なのか…答えはその先にある…」


地蔵の中の地蔵の先制計略(115%)
「フフフフフフフフフフフフフフ…????」
効果1 仁愛を以て天下を治める。兵種アタック+11%。(31.6%)、さらに統率力が10%上昇した。効果2 攻撃力、防御力20%up。 58.8 12.8効果3 攻撃力20%up。70.6

1ターン目
丸木弓足軽 1100人 士気:173 ↓(-100)
長槍重騎兵 530騎 士気:161 ↓(-17)
2ターン目
丸木弓足軽 1000人 士気:165 ↓(-75)
長槍重騎兵 513騎 士気:159 ↓(-19)
3ターン目
丸木弓足軽 925人 士気:160 ↓(-45)
長槍重騎兵 494騎 士気:158 ↓(-8)

地蔵の中の地蔵は長槍で突撃し敵陣を崩していく。(31.6%)
「チェックメイト」
大放置王大さがみたんに268人の被害を与え攻撃力が37%増加した。攻撃力96.7

4ターン目
丸木弓足軽 612人 士気:148 ↓(-121)
長槍重騎兵 486騎 士気:157 ↓(-6)
5ターン目
丸木弓足軽 491人 士気:139 ↓(-93)
長槍重騎兵 480騎 士気:156 ↓(-9)

大放置王大さがみたんは一斉射撃を行った!(26.7%) 空から矢が降り注ぐ。地蔵の中の地蔵に266人の被害を与えた。


地蔵の中の地蔵は長槍で突撃し敵陣を崩していく。(28.4%)
「チェックメイト」
大放置王大さがみたんに255人の被害を与え攻撃力が37%増加した。攻撃力132.5

6ターン目
丸木弓足軽 143人 士気:126 ↓(-128)
長槍重騎兵 205騎 士気:155 ↓(-6)

大放置王大さがみたんは一斉射撃を行った!(24.0%) 空から矢が降り注ぐ。地蔵の中の地蔵に254人の被害を与えた。

戦闘終了
丸木弓足軽 15人 士気:126
長槍重騎兵 0騎 士気:155
大放置王大さがみたんの勝利! 地蔵の中の地蔵を撃破!

地蔵の中の地蔵「地蔵に負けはつきもの…コマ入れ=勝利である…」

大放置王大さがみたん地蔵の中の地蔵知統の印を奪った。
地蔵の中の地蔵は大敗北の将として道真の怨念を入手した。
兵士たちの士気は高い。大放置王大さがみたんは再び攻め込んだ。

地蔵の中の地蔵

法主


武力 : 12 + 0
統率 : 166
知力 : 121
政治 : 40

幸運度 : -2.4
相対幸運度 : -14.6
天完天罰率 : 18.3%
計略P : 118

武器 : 雷破山

装備品 : 知統の印

武将cri : 1.2 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 16.6 + 4 + 0 %
計略   : 15.1 + 0 + 0 + 0 %
与ダメージ : 49±24

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 王道(兵種AT+)
効果2 : 攻守向上+20%
効果3 : 攻撃力+20%
発動率ボーナス : なし
発動条件 : 統率+知力、敵以上