1626年 12月 : 笑ってはいけないタイキック隊の逆々はハンナへと攻め込み、00年代アニソン愛好会の守護神アヌビスと戦闘しました!

逆々の宝蔵院流槍兵は、南蛮象騎兵に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

所持品:金の護符を付け、統率が30上昇した。

 戦闘開始:逆々 訓練:100 士気:112 宝蔵院流槍兵(攻撃:80.0,防御:40.0) 1110人 VS 守護神アヌビス 訓練:100 士気:153 南蛮象騎兵(攻撃:50.0,防御:50.0) 1180頭

守護神アヌビスは天に完全に見放されたようだ!幸運度(0.5:-3.2)

逆々

勇士(殿)


武力 : 175 + 40
統率 : 84
知力 : 33
政治 : 43

幸運度 : 13.6
相対幸運度 : 18.9
天完天罰率 : 12.5%
計略P : 112

武器 : 同田貫

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 17.5 + 3 + 0 + 3%
兵種cri : 8.4 + 4 + 0 %
計略   : 3.3 + 1 + 10 + 0 %
与ダメージ : 27±13

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 全種対応
効果1 : 武将アタック+10%
効果2 : 兵種アタック+8%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし


攻撃側 : 笑ってはいけないタイキック隊 逆々 守備側 : 00年代アニソン愛好会 守護神アヌビス

守護神アヌビス 「戦闘開始」

1ターン目
宝蔵院流槍兵 1110人 士気:110 ↓(-18)
南蛮象騎兵 1180頭 士気:149 ↓(-37)

逆々は同田貫を振りかざし、敵陣へと切り込む。(23.5%)
241人ほど討ち捨てた! 守護神アヌビスの士気は24低下した。

2ターン目
宝蔵院流槍兵 1092人 士気:107 ↓(-26)
南蛮象騎兵 902頭 士気:123 ↓(-22)

逆々は同田貫を振りかざし、敵陣へと切り込む。(21.4%)
253人ほど討ち捨てた! 守護神アヌビスの士気は25低下した。

3ターン目
宝蔵院流槍兵 1066人 士気:105 ↓(-19)
南蛮象騎兵 627頭 士気:94 ↓(-38)
4ターン目
宝蔵院流槍兵 1047人 士気:104 ↓(-13)
南蛮象騎兵 589頭 士気:91 ↓(-31)
5ターン目
宝蔵院流槍兵 1034人 士気:102 ↓(-21)
南蛮象騎兵 558頭 士気:88 ↓(-34)
6ターン目
宝蔵院流槍兵 1013人 士気:100 ↓(-24)
南蛮象騎兵 524頭 士気:85 ↓(-34)

逆々たちは十文字槍を構え敵をとりかこむ。(12.4%) 攻防一体の構えをとり攻撃力・防御力を上昇させた。(与ダメージ46.1)(被ダメージ15.8)
7ターン目
宝蔵院流槍兵 989人 士気:98 ↓(-18)
南蛮象騎兵 490頭 士気:81 ↓(-44)
8ターン目
宝蔵院流槍兵 971人 士気:96 ↓(-23)
南蛮象騎兵 446頭 士気:75 ↓(-58)
9ターン目
宝蔵院流槍兵 948人 士気:94 ↓(-18)
南蛮象騎兵 388頭 士気:72 ↓(-34)

守護神アヌビスの計略発動(14.5%)
計略の対象が敵に一致しない!
10ターン目
宝蔵院流槍兵 930人 士気:93 ↓(-14)
南蛮象騎兵 354頭 士気:66 ↓(-61)
11ターン目
宝蔵院流槍兵 916人 士気:91 ↓(-19)
南蛮象騎兵 293頭 士気:62 ↓(-41)

逆々は同田貫を振りかざし、敵陣へと切り込む。(19.6%)
224人ほど討ち捨てた! 守護神アヌビスの士気は22低下した。

12ターン目
宝蔵院流槍兵 897人 士気:90 ↓(-8)
南蛮象騎兵 28頭 士気:34 ↓(-57)
戦闘終了
宝蔵院流槍兵 889人 士気:90
南蛮象騎兵 0頭 士気:34
逆々の勝利! 守護神アヌビスを撃破!

守護神アヌビス「敗北・・・」

逆々は大戦勝の記念として武知の印を入手した。
兵士たちの士気は高い。逆々は再び攻め込んだ。

守護神アヌビス

副大将


武力 : 46 + 0
統率 : 187
知力 : 45
政治 : 58

幸運度 : 12.7
相対幸運度 : 6.7
天完天罰率 : 12.9%
計略P : 95.5

武器 : 雷破山

装備品 : 金の護符

武将cri : 4.6 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 18.7 + 0 + 0 %
計略   : 4.5 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 20±10

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 城壁専門
効果1 : 防御力+40%
効果2 : 敵兵種アタック-5%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 自軍<敵軍