1627年 7月 : 西風教会のゲイリーは新今宮へと攻め込み、サルの修行寺の下妻頼兼と戦闘しました!

ゲイリーのランセロは、連弩兵に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

所持品:「南無阿弥陀仏」「南無阿弥陀仏」「南無阿弥陀仏」。。。信心によって政治と統率が20上昇した。

 戦闘開始:ゲイリー 訓練:110 士気:85 ランセロ(攻撃:104.9,防御:53.0) 550騎 VS 下妻頼兼 訓練:110 士気:104 連弩兵(攻撃:42.5,防御:50.0) 1030人

幸運の女神は下妻頼兼に少しだけ味方した。幸運度(-0.2:1.2)

ゲイリー

雑談大将


武力 : 204 + 40
統率 : 33
知力 : 36
政治 : 57

幸運度 : -11.9
相対幸運度 : -22.6
天完天罰率 : 19.5%
計略P : 108

武器 : 日本号

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 20.4 + 5 + 0 + 3%
兵種cri : 3.3 + 0 + 0 %
計略   : 3.6 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 33±16

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+8%
効果2 : 敵兵種アタック-8%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 相対幸運度、敵以下
攻撃側 : 西風教会 ゲイリー 守備側 : サルの修行寺 下妻頼兼

ゲイリー 「ゲイリーは連戦したよ。ゲイリーは5枚抜きをするのが夢なんだ。ゲイリーにありがとうと言って。」
ゲイリーは連戦を決意した。



ゲイリーの先制計略(103%)
「ゲイリーは下妻頼兼のために計略を発動したよ。ゲイリーにありがとうと言って。」
効果1 武将アタック+8%。(33.4%)発動確率が上昇した。効果2 下妻頼兼の兵種アタック-8%。-1.2%

1ターン目
ランセロ 550騎 士気:84 ↓(-7)
連弩兵 1030人 士気:100 ↓(-37)

下妻頼兼の計略発動(22.7%)
効果1 ゲイリーに220人の被害。効果2 55人の援軍が来た。


ゲイリーは日本号を片手に獅子奮闘。(36.4%)
「ゲイリーは下妻頼兼のために武将アタックを持ってきたよ。ゲイリーにありがとうと言って。」
192人ほど討ち捨てた! 下妻頼兼の士気は20低下した。

2ターン目
ランセロ 323騎 士気:83 ↓(-11)
連弩兵 856人 士気:75 ↓(-45)

下妻頼兼の計略発動(20.4%)
効果1 ゲイリーに217人の被害。効果2 33人の援軍が来た。

3ターン目
ランセロ 95騎 士気:82 ↓(-11)
連弩兵 844人 士気:73 ↓(-18)
4ターン目
ランセロ 84騎 士気:81 ↓(-7)
連弩兵 826人 士気:70 ↓(-33)
5ターン目
ランセロ 77騎 士気:80 ↓(-8)
連弩兵 793人 士気:66 ↓(-39)
6ターン目
ランセロ 69騎 士気:79 ↓(-13)
連弩兵 754人 士気:62 ↓(-41)

ゲイリーは日本号を片手に獅子奮闘。(33.1%)
「ゲイリーは下妻頼兼のために武将アタックを持ってきたよ。ゲイリーにありがとうと言って。」
247人ほど討ち捨てた! 下妻頼兼の士気は25低下した。

7ターン目
ランセロ 56騎 士気:77 ↓(-18)
連弩兵 466人 士気:33 ↓(-43)

下妻頼兼の計略発動(18.4%)
効果1 ゲイリーに254人の被害。効果2 41人の援軍が来た。

戦闘終了
ランセロ 0騎 士気:77
連弩兵 464人 士気:33
下妻頼兼の勝利! ゲイリーは本国へと敗走した!

ゲイリー「ゲイリーは負けたよ。ゲイリーは本当は戦いたくないんだ。ゲイリーにありがとうと言って。」


下妻頼兼

坊官


武力 : 34 + 40
統率 : 68
知力 : 167
政治 : 79

幸運度 : 6.3
相対幸運度 : 13.8
天完天罰率 : 10%
計略P : 88.5

武器 : 鉄の鍬

装備品 : 浄土三部経

武将cri : 3.4 + 0 + 0 + 4%
兵種cri : 6.8 + 0 + 0 %
計略   : 16.7 + 0 + 6 + 0 %
与ダメージ : 12±6

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 威力 130+知力
効果2 : 兵回復 小
発動率ボーナス : 6%
発動条件 : 計略ポイント、敵以下