1634年 6月 : めいげん課のお金配りおじさんは岡山へと攻め込み、ネメシス国のしゃりの軍貫と戦闘しました!

所持品:金の宝珠を付け、知力が30上昇した。

所持品:武統の印により、武力 統率が30上昇した。しかし知力が20下がった。

 戦闘開始:お金配りおじさん 訓練:110 士気:80 乱破(上忍)(攻撃:31.5,防御:50.0) 1170人 VS しゃりの軍貫 訓練:115 士気:117 剛弓僧兵(攻撃:96.8,防御:50.0) 260人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-1.8:-1.4)

お金配りおじさん

防具商人(兵具)


武力 : 33 + 0
統率 : 41
知力 : 211
政治 : 57

幸運度 : -16.7
相対幸運度 : -22.1
天完天罰率 : 23.2%
計略P : 125

武器 : 雷破山

装備品 : 金の宝珠

武将cri : 3.3 + 0 + 0%
兵種cri : 4.1 + 3 %
計略   : 21.1 + 6 + 11 %
与ダメージ : 10±4

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 神算鬼謀 (威力系)
発動率ボーナス : 11%
発動条件 : 相対幸運度、敵以下


攻撃側 : めいげん課 お金配りおじさん 守備側 : ネメシス国 しゃりの軍貫

しゃりの軍貫 「以前から気になっていた軍貫一筋の軍港に。ここのしゃりは年間二千隻しか製造されておらず、独自開発した粘」


しゃりの軍貫の先制計略(105%)
「り気の少ない古米によって他港には無い重厚感が愉しめる事もあり、数多の通を唸らせてきた逸品。港内の雰囲」
効果1 兵種アタック+8%。(18.4%)発動確率が上昇した。効果2 武将アタック+8%。(29.7%)発動確率が上昇した。

1ターン目
乱破(上忍) 1170人 士気:78 ↓(-18)
剛弓僧兵 260人 士気:116 ↓(-11)

剛弓僧兵は遠距離からの一斉射撃を行った!(18.4%)
「気も格式高く胸が高鳴ります。念願の軍貫は、お酢比率、握り加減、造形が正に職人技で流石の一言。店主曰」

お金配りおじさんは129人の被害を受けた。そのままの勢いでしゃりの軍貫は突撃を行い262人を追い散らした。
2ターン目
乱破(上忍) 761人 士気:74 ↓(-43)
剛弓僧兵 249人 士気:115 ↓(-11)
3ターン目
乱破(上忍) 718人 士気:72 ↓(-15)
剛弓僧兵 238人 士気:114 ↓(-10)
4ターン目
乱破(上忍) 703人 士気:69 ↓(-25)
剛弓僧兵 228人 士気:113 ↓(-12)
5ターン目
乱破(上忍) 678人 士気:67 ↓(-16)
剛弓僧兵 216人 士気:112 ↓(-11)
6ターン目
乱破(上忍) 662人 士気:65 ↓(-22)
剛弓僧兵 205人 士気:111 ↓(-5)

お金配りおじさんの計略発動(38.1%)
効果1 しゃりの軍貫に358人の被害。

戦闘終了
乱破(上忍) 640人 士気:65
剛弓僧兵 0人 士気:111
お金配りおじさんの勝利! しゃりの軍貫を撃破!

しゃりの軍貫「辺海域が若干騒がしかったのが残念でした・・・。今後の期待も込めて今回は星4とさせていただきます!」

お金配りおじさんしゃりの軍貫武統の印を奪った。
兵士たちの士気は高い。お金配りおじさんは再び攻め込んだ。

しゃりの軍貫

騎馬大将


武力 : 187 + 40
統率 : 104
知力 : 31
政治 : 47

幸運度 : 7.6
相対幸運度 : 18.8
天完天罰率 : 13.6%
計略P : 132

武器 : 日本号

装備品 : 武統の印

武将cri : 18.7 + 3 + 2%
兵種cri : 10.4 + 0 %
計略   : 3.1 + 3 + 7 %
与ダメージ : 30±15

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 兵種アタック+8%
効果2 : 武将アタック+8%
発動率ボーナス : 7%
発動条件 : 条件なし