1609年 1月 : このすば!国のヒースクリフは翔竜山へと攻め込み、熱異常国のメガスターミーと戦闘しました!

所持品:銀の腕輪を付け、武力が20上昇した。

所持品:銀の護符を付け、統率が20上昇した。

 戦闘開始:ヒースクリフ 訓練:100 士気:61 母衣衆(攻撃:55.0,防御:40.0) 690騎 VS メガスターミー 訓練:100 士気:73 南蛮傭兵(攻撃:65.0,防御:35.0) 900人

幸運の女神はメガスターミーに少しだけ味方した。幸運度(0.7:2.5)

ヒースクリフ

侍大将


武力 : 174 + 40
統率 : 33
知力 : 24
政治 : 32

幸運度 : -0.3
相対幸運度 : -3.3
天完天罰率 : 33.3%
計略P : 69

武器 : 御手杵

装備品 : 銀メッキの腕輪

武将cri : 19.4 + 3 -6 + 0 + 2%
兵種cri : 3.3 + 1 + 0 %
計略   : 2.4 + 1 + 6 + 0 %
与ダメージ : 24±11

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 威力 50+知力
効果2 : 武将アタック+8%
発動率ボーナス : 6%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : このすば!国 ヒースクリフ 守備側 : 熱異常国 メガスターミー

ヒースクリフ 「すぐ行くぞ!」
ヒースクリフは連戦を決意した。


1ターン目
母衣衆 690騎 士気:59 ↓(-24)
南蛮傭兵 900人 士気:70 ↓(-34)

ヒースクリフの計略発動(9.4%)
「おい!くたばりてぇのか?こっちに寄越せって!」
効果1 メガスターミーに64人の被害。効果2 武将アタック+8%。(24.4%)発動確率が上昇した。


メガスターミーの計略発動(6.8%)
効果1 ヒースクリフに61人の被害。効果2 兵種アタック+5%。(9.6%)発動確率が上昇した。

2ターン目
母衣衆 605騎 士気:57 ↓(-17)
南蛮傭兵 802人 士気:68 ↓(-16)

メガスターミーは傭兵を募集した。(9.6%) 1177の資金を使い177人の兵士を雇った。所持金132553


ヒースクリフは御手杵を片手に獅子奮闘。(26.4%)
「ははっ、どうだ?」
205人ほど討ち捨てた! メガスターミーの士気は20低下した。

3ターン目
母衣衆 588騎 士気:55 ↓(-18)
南蛮傭兵 758人 士気:46 ↓(-17)
4ターン目
母衣衆 570騎 士気:52 ↓(-34)
南蛮傭兵 741人 士気:44 ↓(-18)

メガスターミーは傭兵を募集した。(8.6%) 1621の資金を使い243人の兵士を雇った。所持金130932

5ターン目
母衣衆 536騎 士気:50 ↓(-23)
南蛮傭兵 966人 士気:41 ↓(-33)

メガスターミーは敵陣へと切り込む!(2.8%)
37人ほど討ち捨てた! ヒースクリフの士気は4低下した。

6ターン目
母衣衆 476騎 士気:43 ↓(-31)
南蛮傭兵 933人 士気:38 ↓(-26)
7ターン目
母衣衆 445騎 士気:40 ↓(-31)
南蛮傭兵 907人 士気:35 ↓(-29)

ヒースクリフは御手杵を片手に獅子奮闘。(24%)
「ははっ、どうだ?」
205人ほど討ち捨てた! メガスターミーの士気は20低下した。

8ターン目
母衣衆 414騎 士気:36 ↓(-37)
南蛮傭兵 673人 士気:12 ↓(-29)
9ターン目
母衣衆 377騎 士気:35 ↓(-14)
南蛮傭兵 644人 士気:11 ↓(-11)

ヒースクリフは御手杵を片手に獅子奮闘。(21.8%)
「ははっ、どうだ?」
248人ほど討ち捨てた! メガスターミーの士気は25低下した。

戦闘終了
母衣衆 363騎 士気:35
南蛮傭兵 385人 士気:0
ヒースクリフの勝利! メガスターミーの軍は士気を失い敗走した!

ヒースクリフ「ふん、どうだ?手当たり次第ぶっ潰しといたぜ!」

兵士たちの士気は高い。ヒースクリフは再び攻め込んだ。

メガスターミー

大老


武力 : 28 + 0
統率 : 46
知力 : 18
政治 : 156

幸運度 : -2.8
相対幸運度 : -3.5
天完天罰率 : 33.3%
計略P : 62.5

武器 : 投石機

装備品 : 銀の護符

武将cri : 2.8 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 4.6 + 0 + 0 %
計略   : 1.8 + 0 + 5 + 0 %
与ダメージ : 26±13

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 威力 50+知力
効果2 : 兵種アタック+5%
発動率ボーナス : 5%
発動条件 : 条件なし