1639年 7月 : 剛勇鎮西一の木曽義仲はオークスへと攻め込み、00年代アニソン愛好会の伊藤タイジと戦闘しました!

木曽義仲のドライゼ銃兵は、鬼島津に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の護符を付け、統率が30上昇した。

 戦闘開始:木曽義仲 訓練:110 士気:176 ドライゼ銃兵(攻撃:145.0,防御:35.0) 1360人 VS 伊藤タイジ 訓練:100 士気:67 鬼島津(攻撃:70.0,防御:35.0) 1440人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-0.9:-1.7)

木曽義仲




武力 : 28 + 120
統率 : 183
知力 : 80
政治 : 73

幸運度 : 26.9
相対幸運度 : 11.2
天完天罰率 : 12.7%
計略P : 117

武器 : 金タライ

装備品 : 金の護符

武将cri : 2.8 + 0 + 0 + 6%
兵種cri : 18.3 + 8 + 0 %
計略   : 8 + 0 + 3 + 0 %
与ダメージ : 63±31

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 雷神(兵種AT+)
効果2 : 攻撃力+40%
発動率ボーナス : 3%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : 剛勇鎮西一 木曽義仲 守備側 : 00年代アニソン愛好会 伊藤タイジ

伊藤タイジ 「浜田にするか…?例年通り田中…?ならば遠藤か…?それとも方正…?松本はまずい…となると木曽義仲…!」


木曽義仲の先制計略(95%)
効果1 兵種アタック+10%。(36.3%)、さらに武将アタックが+2%。効果2 攻撃力40%up。88.0

1ターン目
ドライゼ銃兵 1360人 士気:173 ↓(-27)
鬼島津 1440人 士気:60 ↓(-69)

木曽義仲は一斉砲撃を行った!(36.3%) 戦場に鉄の雨が降り注ぐ。伊藤タイジに412人の被害を与えた。

2ターン目
ドライゼ銃兵 1333人 士気:171 ↓(-24)
鬼島津 959人 士気:53 ↓(-72)
3ターン目
ドライゼ銃兵 1309人 士気:168 ↓(-25)
鬼島津 887人 士気:47 ↓(-61)
4ターン目
ドライゼ銃兵 1284人 士気:166 ↓(-19)
鬼島津 826人 士気:35 ↓(-119)

伊藤タイジの計略発動(28.6%)
「停電…?(ざわ…)長いな…(ざわ…ざわ…)」
効果1 木曽義仲に285人の被害。


木曽義仲は一斉砲撃を行った!(32.7%) 戦場に鉄の雨が降り注ぐ。伊藤タイジに290人の被害を与えた。

5ターン目
ドライゼ銃兵 980人 士気:162 ↓(-38)
鬼島津 417人 士気:27 ↓(-79)
6ターン目
ドライゼ銃兵 942人 士気:158 ↓(-40)
鬼島津 338人 士気:15 ↓(-118)
7ターン目
ドライゼ銃兵 902人 士気:156 ↓(-24)
鬼島津 220人 士気:3 ↓(-124)
8ターン目
ドライゼ銃兵 878人 士気:152 ↓(-36)
鬼島津 96人 士気:0 ↓(-113)
戦闘終了
ドライゼ銃兵 842人 士気:152
鬼島津 0人 士気:0
木曽義仲の勝利! 伊藤タイジを撃破!

伊藤タイジ「悔しい…!悔しい…!悔しい…!悔しい…!悔しい…!だが木曽義仲タイキック…!」

兵士たちの士気は高い。木曽義仲は再び攻め込んだ。

伊藤タイジ




武力 : 33 + 0
統率 : 35
知力 : 196
政治 : 71

幸運度 : -9.0
相対幸運度 : -5.5
天完天罰率 : 29.1%
計略P : 110

武器 : なし

装備品 : なし

武将cri : 3.3 + 0 + 2 + 0%
兵種cri : 3.5 + 0 + 2 %
計略   : 19.6 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 28±14

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 威力 160+知力
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 条件なし