1652年 4月 : 暑いから洒落怖国の寺生まれのTさんは西九条へと攻め込み、ラストワンの号哭ーのうしおと戦闘しました!

寺生まれのTさんの武田騎馬軍団は、ドライゼ銃兵に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:伊達秘鑑を読み、武力 知力 統率が20上昇した。

所持品:銀の護符を付け、統率が20上昇した。

 戦闘開始:寺生まれのTさん 訓練:115 士気:125 武田騎馬軍団(攻撃:124.8,防御:53.0) 1710騎 VS うしお 訓練:123 士気:183 ドライゼ銃兵(攻撃:86.5,防御:30.0) 1170人

うしおは天に完全に見放されたようだ!幸運度(2.2:-0.0)

寺生まれのTさん

侍大将


武力 : 217 + 77
統率 : 50
知力 : 50
政治 : 48

幸運度 : 12.2
相対幸運度 : 29.6
天完天罰率 : 9.8%
計略P : 154.5

武器 : 鬼狩柳桜

装備品 : 伊達秘鑑

武将cri : 23.7 + 0 + 0 + 2%
兵種cri : 5 + 0 + 0 %
計略   : 5 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 50±25

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 不惜身命(武将AT+)
効果2 : 敵兵種アタック半減
効果3 : 防御力+40%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 武力、敵以上

攻撃側 : 暑いから洒落怖国 寺生まれのTさん 守備側 : ラストワンの号哭ー うしお

寺生まれのTさん 「そこまでだ」


うしおの先制計略(83%)
効果1 攻撃力30%up。32.0効果2 兵種アタック+10%。(32.0%)発動確率が上昇した。

1ターン目
武田騎馬軍団 1710騎 士気:123 ↓(-17)
ドライゼ銃兵 1170人 士気:178 ↓(-49)

うしおは一斉砲撃を行った!(32.0%) 戦場に鉄の雨が降り注ぐ。寺生まれのTさんに392人の被害を与えた。


寺生まれのTさんはこの時を待っていた。計略発動(100%)。
「破ァ!!!」
効果1 武将アタック+11%。(34.7%)、さらに武力が上昇した。効果2 うしおの兵種アタックが半分に低下した。14.4%効果3 防御力40%up。19.2


寺生まれのTさんは鬼狩柳桜を片手に獅子奮闘。(36.7%)
「破ぁーーーーー!!」
368人ほど討ち捨てた! うしおの士気は34低下した。

2ターン目
武田騎馬軍団 1301騎 士気:122 ↓(-11)
ドライゼ銃兵 753人 士気:138 ↓(-60)

寺生まれのTさんは武田騎馬軍団で突撃を行った。(5%)
「破ァッ!!!」
鍛え抜かれた騎馬軍団が戦場を駆け抜け敵陣を崩壊させる。攻撃力が40%増加した。(攻撃力70.7) 「エイトウトウトウ!!!」更に士気が156上昇した。

寺生まれのTさんは鬼狩柳桜を片手に獅子奮闘。(33.2%)
「破ぁーーーーー!!」
334人ほど討ち捨てた! うしおの士気は31低下した。

3ターン目
武田騎馬軍団 1290騎 士気:277 ↓(-11)
ドライゼ銃兵 359人 士気:99 ↓(-79)
4ターン目
武田騎馬軍団 1279騎 士気:274 ↓(-25)
ドライゼ銃兵 280人 士気:93 ↓(-59)
5ターン目
武田騎馬軍団 1254騎 士気:272 ↓(-15)
ドライゼ銃兵 221人 士気:84 ↓(-93)

寺生まれのTさんは鬼狩柳桜を片手に獅子奮闘。(30.1%)
「破ぁーーーーー!!」
128人ほど討ち捨てた! うしおの士気は30低下した。

戦闘終了
武田騎馬軍団 1239騎 士気:272
ドライゼ銃兵 0人 士気:54
寺生まれのTさんの勝利! うしおを撃破!

寺生まれのTさん「やれやれ、威力は親父の作った奴の半分か・・・」

兵士たちの士気は高い。寺生まれのTさんは再び攻め込んだ。

うしお




武力 : 34 + 70
統率 : 220
知力 : 37
政治 : 42

幸運度 : 5.9
相対幸運度 : 5.3
天完天罰率 : 18.6%
計略P : 152.5

武器 : オリジナル(弓兵用)

装備品 : 銀の護符

武将cri : 3.4 + 0 + 0 + 3%
兵種cri : 22 + 0 + 0 %
計略   : 3.7 + 0 + 10 -5 + 0 %
与ダメージ : 25±12

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 攻撃力+30%
効果2 : 兵種アタック+10%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし