1658年 2月 : 剛勇鎮西一のショウヘイヘーイはリーザス城へと攻め込み、00年代アニソン愛好会の初めての品格に挑戦してみたと戦闘しました!

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

所持品:日新公いろは歌を暗唱して武力・統率が25上昇した。

 戦闘開始:ショウヘイヘーイ 訓練:112 士気:85 ランツクネヒト(攻撃:104.8,防御:45.0) 1600人 VS 初めての品格に挑戦してみた 訓練:100 士気:84 鬼島津(攻撃:95.0,防御:38.0) 1530人

幸運の女神はショウヘイヘーイに少しだけ味方した。幸運度(-2.0:-3.6)

ショウヘイヘーイ




武力 : 236 + 60
統率 : 46
知力 : 39
政治 : 49

幸運度 : -8.5
相対幸運度 : 0.1
天完天罰率 : 12.6%
計略P : 155

武器 : 菊一文字

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 23.6 + 7 + 0 + 4%
兵種cri : 4.6 + 2 + 0 %
計略   : 3.9 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 43±21

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 風神(武将AT+)
効果2 : 防御力+25%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし


攻撃側 : 剛勇鎮西一 ショウヘイヘーイ 守備側 : 00年代アニソン愛好会 初めての品格に挑戦してみた



ショウヘイヘーイの先制計略(109%)
効果1 武将アタック+10%。(40.6%)、さらに兵種アタックが+2%。効果2 防御力25%up。24.2


初めての品格に挑戦してみたの先制計略(119%)
効果1 武将アタック+5%。(31.4%)発動確率が上昇した。効果2 初めての品格に挑戦してみたは巧妙にショウヘイヘーイを誘引し、三面包囲を完成させた。兵種アタック+10%。(25.5%)さらに戦闘力が5%上昇した。

1ターン目
ランツクネヒト 1600人 士気:84 ↓(-13)
鬼島津 1530人 士気:79 ↓(-47)

ショウヘイヘーイは菊一文字を振りかざし、敵陣へと切り込む。(44.6%)
365人ほど討ち捨てた! 初めての品格に挑戦してみたの士気は36低下した。


初めての品格に挑戦してみたは日本号を片手に獅子奮闘。(34.4%)
297人ほど討ち捨てた! ショウヘイヘーイの士気は27低下した。

2ターン目
ランツクネヒト 1290人 士気:56 ↓(-12)
鬼島津 1118人 士気:39 ↓(-36)
3ターン目
ランツクネヒト 1278人 士気:52 ↓(-36)
鬼島津 1082人 士気:36 ↓(-26)
4ターン目
ランツクネヒト 1242人 士気:49 ↓(-29)
鬼島津 1056人 士気:30 ↓(-60)
5ターン目
ランツクネヒト 1213人 士気:47 ↓(-15)
鬼島津 996人 士気:26 ↓(-40)
6ターン目
ランツクネヒト 1198人 士気:44 ↓(-25)
鬼島津 956人 士気:20 ↓(-62)

ショウヘイヘーイはランツクネヒトを率いて略奪を開始した!(8.6%) ランツクネヒトは初めての品格に挑戦してみたの金を8895奪って去って行った。ショウヘイヘーイの攻撃力が122%増加し、士気が80上昇した。
7ターン目
ランツクネヒト 1173人 士気:122 ↓(-15)
鬼島津 894人 士気:13 ↓(-68)
8ターン目
ランツクネヒト 1158人 士気:120 ↓(-17)
鬼島津 826人 士気:2 ↓(-112)
9ターン目
ランツクネヒト 1141人 士気:118 ↓(-21)
鬼島津 714人 士気:0 ↓(-87)
戦闘終了
ランツクネヒト 1120人 士気:118
鬼島津 627人 士気:0
ショウヘイヘーイの勝利! 初めての品格に挑戦してみたの軍は士気を失い敗走した!


ショウヘイヘーイは大戦勝の記念として千翼戦旗を入手した。
兵士たちの士気は高い。ショウヘイヘーイは再び攻め込んだ。

初めての品格に挑戦してみた




武力 : 194 + 40
統率 : 69
知力 : 59
政治 : 53

幸運度 : -7.7
相対幸運度 : -2.1
天完天罰率 : 16.6%
計略P : 147.5

武器 : 日本号

装備品 : 日新公いろは歌

武将cri : 19.4 + 5 + 2 + 3%
兵種cri : 6.9 + 5 + 3 %
計略   : 5.9 + 3 + 7 + 0 %
与ダメージ : 32±16

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+5%
効果2 : 釣り野伏(兵種AT+)
発動率ボーナス : 7%
発動条件 : 条件なし