チュートリアル


閲覧可能な人
全員が閲覧可能です。
チュートリアル(初心者向け)
ロミアス 11/19/(Thu) 18:25

(士官者は意識をとりもどした)
ロミアス「…意識が…もう戻ったのか? 驚いたな。更新開始までにこのチュートリアルが書き終わるか、気に揉んでいたのだが。(メタ)」

ロミアス「君達は重傷を負い川辺に倒れていた。
トウゴス邸焼き討ちによる🔥が辺りを覆う前に、癒し手の力を持つ我々に発見されたのは、全くよくできた偶然だ。」

「見たところ君達はノースティリスの人間ではないようだ。
余計な世話でなければ、更新が開始される前に、
秘密三国志での基本を授ける程度の時間は割けるのだが。」

士官者の方「余計な世話だ」→スルーでOKです
士官者の方「チュートリアルを開始する」→以降が参考になれば

目次
1.秘密三国志の大まかな流れ
2.武特編
3.知特編
4.統特編
5.政治家編

1 : ロミアス 11/19/(Thu) 18:48

1.秘密三国志の大まかな流れ
さて、まずはこのゲームの大まかな流れから説明する必要があるな。
まず大まかに「非戦中」と「戦時中」、そして「シンデレラタイム」の3つに主に分けることができる。

・非戦中

非戦中は文字通り戦争をしていない期間のことだ。戦争相手がいない時や敵国との開戦前などになる。この期間は内政やステータス育成などの準備期間として使われる。政治家は都市の商業や農業パラを上げたりお金を蓄えたりする。
武官はお金を溜め込んだり街の巡回コマンドや城壁強化(武特向け)守備兵配置(統特向け)技術開発(知特向け)などでステータスを育成することになるだろう。

・戦時中

戦時中も同様。戦争している真っ最中。戦争している間である戦時中は
味方の都市を守備ループで落城させないまま、敵の都市を時間を合わせた一斉攻撃球落城させる流れとなる。
非戦と戦時中のコマンドはかなり違っているため、開戦日時の把握をして開戦後のコマンドを守備ルや一斉に変えておくといいだろう。
厳密には戦争中の0800〜2359までを指すことが多い。後述するが0000〜0759までは敵の都市を落城させることが不可能であるためだな。

・シンデレラタイム
シンデレラタイムは一時的な休戦期間である0000〜0759までの8時間を指す。この時間の間は都市が落城することはない。しかし対人戦は行われるため、この時間に守備についてしまうと…
マジーマー「…本当に守備についてしまったのか?(深夜狩り)」
逆に、敵の守備を深夜の間に殴って計略を稼ぐこともできる(ニヤリ)。
ただ、朝からは普通に戦時中に戻るため守備ルと朝一斉がある場合のコマンド予約は忘れないようにしよう。寝落ちしたまま復帰できないと戦闘機会が減って勿体ない。


2 : ロミアス 11/19/(Thu) 19:28

2.武特編
2-1 武特の基本
・非戦時
まず非戦時は城壁強化や武力強化、街の巡回を中心にコマンドを実行していく。
城壁強化は貢献を稼ぎやすいうえ政経験が2入るため、様々な兵種を使う場合はおすすめしやすい。特にテルシオやグレネーダー、強襲混成などの政治条件兵を使う場合は政治値も意識するといいだろう。 滑らせや武力依存兵アタなどを使って武力で殴る場合はとことん武力に特化させていったほうがいいので鍛錬型になるかな。
街の巡回コマンドはどのタイプでも万能だが、どのステータスに入っても腐らない武特は特に活かしやすい。

・戦時中
武特の手っ取り早い勝ち方はやはり「士気勝ち」になる。兵数を削り切る勝ち方ももちろんできるが、武将アタックで士気を下げることができるので士気を下げ切るのが手っ取り早く勝ちやすい。
知特や統特とは違い武将アタックで兵士をある程度削れるので、士気下げ勝ちにありがちな即復帰問題も少ない。

武特で一番勝つのに大事なのは兵種でアンチを取ることになる。
武特はめちゃくちゃ連戦しやすいので連戦してるときに士気が低めだとあっさり負けやすい。
しかしアンチを取ると士気が向上して単純に負けづらくなる上、
相手の士気も下がることができる。
少しだけ運が向くだけで相手を簡単に守備からどかせることが可能。これが武特の強みと言えることだろう。

緊急時には復興を行うと治安がかなり上昇する。大体20〜30。緊急時だけは忘れないでおくと使う場面もある。経験も武1政3で貢献最低保証が30と育成的にも旨味はある。もちろん理想は徴兵できることだが。
3 : ロミアス 11/19/(Thu) 19:36

2-2 武特の計略

・汎用計略

@先制武将アタック↑+士気ダウン。
これが一番オーソドックスなやつだ。
ただし士気勝ちは統特相手には狙いづらいため、統特と当たる時に士気下げが生きづらいという弱点は抱えている。これを組んでおけば間違いない基本の計略ではあるが、後述の計略とともに使い分けていくといいだろう。

A先制武将アタック↑ 計略-10発動率10%
これはカチラーを避けたいときに使える。 敵の計略を強引に滑らせ相手の封印計略をすかす。
計略を滑らせることができるかは完全に運だが、このゲームで一番弱いのは計略が滑っていることだ。
計略さえ滑らせることができれば純粋なステ勝負に持ち込める上にこちらだけ武将AT発動率が上がった状態で殴ることができる。 一番強い状態で殴れるので計略差を埋めたい時やオフ時にオススメ。

B 先制武将アタック↑+兵種アタック↑
これはテルシオや鉄砲騎馬などの強力かつ武力依存である兵種アタックを使っている時に強い。
サブダメージソースとして兵種アタックが使えることと、
相手が武将アタックに絞って封印を入れてきていても兵種アタックで殴ることができることが強みとなる。
前期のキラーマシンなどはこの計略でひたすら暴れている武特の方が多かったな。
これは実際にやってみないとわからないが、佐竹の固有兵もこれでいける可能性がある。

封印関係に手を出す人はもう慣れてると思うのでサボる。(ニヤリ)
4 : ロミアス 11/19/(Thu) 20:03

3.知特編
・非戦時
非戦時は技術開発と巡回が中心。
知特の最大の特徴として、巡回で計略ポイント上昇を引きやすいためステータス育成とともに計略ポイントまで上がりやすいというメリットを抱えている。
ただし巡回がうますぎるからと開戦時に巡回落ちしないようには気をつけないとな…(ニヤリ)
戦時中は別枠の知特の戦い方を参照(丸投げ)
5 : ロミアス 11/19/(Thu) 20:03

4.統特
非戦時
非戦時の統特は守備兵配置に加えて、
育成する場合は主に資源移送or隣接守備か巡回派かの2つに分かれる。
自分は兵糧入手イベントを引きやすいのと資源節約になるので巡回派だが、隣接守備と資源移送にもそれぞれ強みはある。移送やる場合は都市資金に余裕がある時が吉だ。
政治条件の兵士は雑賀と根来を使うかどうかで政治を上げるかを決めるといいかもしれない。
特に根来は佐竹の固有施設に門前が入っているので確実に使える上、アンチと兵アタが優秀すぎるため上手い統特が愛用している印象がある。
士気敵以上も使いやすいためカチるなら巡回で政治も上げて行ってしまおう。武力引きでもまあ与一あるし無駄にはならないと思う。

中盤以降や高齢時ならばきっちりと米コロもしていこう。統特は兵種の強さがそのまま個人の強さに繋がりやすい。
過剰な資金溜めは統率の低下につながりやすいので塩梅が難しいが、
ライフルやドラグーンをひたすら使い回すために資金はある程度貯めていくのがおすすめ。

戦時
武特知特ほどではないが兵種選択も最低限アンチが取れるように揃っている。
騎兵は昨期から上方されたドラグーン。これが本当に強くなっていい。相手は佐竹の歩兵狙い撃ちで弓が増えると思うのでそこを強化されたドラグーンで殴っていこう。
ただし統率依存がかなり強いため知統には向かない。かわりに兵数依存がほとんどないため殴られても火力を出せる。
知統が馬を使う場合は戟騎馬の方が強いと思う。
弓は言うまでもないだろう。ライフルだ。
歩兵は佐竹家で歩兵が強いのでスイス傭兵もかなり強いと思う。攻撃+15はやばくないか?もちろんカチるなら白虎も相当強いはずだ。
万能は戸隠。ライフルが通ることを恐れた敵知特が使うアサシンを狙い撃ちしていこう。

計略はカチも強いが汎用の兵アタ↑+攻撃アップがシンプルかつ最強。

攻撃力は天運に関係されないため一番成果を出しやすい。カチる時も兵↑より攻撃アップ+封印のが確実な戦果を上げられることも。キャップ到達はそうそうないが一応計算しながら攻撃アップも仕込んでいこう。
6 : ロミアス 11/19/(Thu) 20:06

【1600〜1606年の行動について】
ひたすら1〜6月は農業開発、7〜12月は商業発展です。
7月に米収入、1月に金収入が入るのでこのループが最も効率的です。

後は国庫にピコハンや破城槌を入れたり、建設指令に従って建設したりしましょう。

ケ艾士載@マッド > 「政治家さん向けの指南内容についてだけど、開幕に関しては壁殴りは考慮しないとつらいので、だいたい1602年1月に徴兵(50%)、そこから3回訓練入れて武器に投石機を買って、あとは開戦まで巡回入れ続ける感じだと開戦時不在でも安心。」




【1606年以降】
基本は治安回復(都市復興)all

政治家は治安が低い時以外は自由です。政治家でやりたい事をやりましょう!
7 : ロミアス 11/20/(Fri) 00:17

5.政治家編
これは64期ベルベットルームのジャックさんの書き込みがとてもわかりやすかったのでそのまま引用。
パクリ?これは参考というのだ(ニヤリ)

◆基本的なコマンド◆

【1600〜1606年】
1〜6月農業開発、7〜12月商業発展

【1606年〜】
治安回復all、一斉時は都市復興(治安が一気に落ちるため)

【1618〜1624年以降】
都市復興all←(人数が増えると治安回復では治安の回復量が足りなくなるため)

【非戦期間】
米コロ(1〜6月米を最大数売る、7〜12月米を最大数買う) or 治安回復all(治安100の時は巡回に化ける)

以上が政治家の基本であり、これさえやっておけば1日1回のログインでも一応大丈夫です。

◆政治家がやる事◆

極端にオンが低くない限りこちらもやっておきましょう

【訓練150作り】
シンデレラや非戦期間に入ったタイミングなどでします。

@南蛮傭兵や大筒などの政治兵を50%徴兵
      ↓
A訓練度150になるまで訓練する
      ↓
B治安回復(巡回)all

政治家は巡回で義勇兵イベント(兵の増加)を引きやすく、50%徴兵をしても翌朝には兵max近くまで行きます。訓練度が高いと兵が強くなるので、政治家は基本戦いませんがいざという時の為にやっておきましょう。

【戦争準備】

訓練150を作る→攻城兵器(武器)を買う→後方守備に着く


◆そこそこオン出来る人向け◆

【壁待機】
こちらの一斉が成功して相手の守備がいなくなり、相手国の城壁が出る事があります。
その時に政治家は攻城兵器を持って出兵し、相手国の壁を出来るだけ削りましょう。

【技術塗り】
こちらの一斉などで相手「拠点」を落とす事に成功した場合、その都市で徴兵できるようにするために技術を上げます。技術は900を超えると全ての兵が雇えるようになるため、900を超えたら都市復興などに切り替えましょう。

◆他のコマンド◆

【偵察】
敵の誰が守備に着いているかが分かるため、偵察を入れてあげると出兵したい武官が喜びます。
偵察allでも大丈夫ですが、政治家が少ない序盤は治安回復を優先的に。

【町の警備】
敵国からの謀略を防ぎます。政治が高ければ高いほど防ぎやすいので国内で1、2番目に政治が高ければ
1.2.3治安回復(都市復興) 4町の警備 といったループを組みましょう。

【扇動】
米10000を使い農民で敵国の先頭守備と戦います。政治が高いほど成功しやすく、成功率は最大で95%、扇動先に警備が入っていると下がります。
扇動は普通の戦闘とは少し違い、武器やアイテムなどが反映されない、計略の発動率が異なるなど特殊な戦闘になるため、とても難しいです。
しかし、米5000で兵を消費せずに相手の前守備を剥がせるので上手く使いこなせばメリットはとても大きいです。余裕があればどんどん試していきましょう。

【競売】
品物購入では買うことの出来ない特殊な商品が競売で買えます。その商品はどれも性能が高く、落札して国庫に入れると喜ばれる事が多いです。

【登用】
中立にいる武将に向けて登用を送ります。
戦争は人数の多い方が有利なので積極的に送りましょう。政治家以外も送るべきですが、戦争時の武官は忙しいので出来れば政治家が率先して送りましょう。
※中立以外の人に送る登用を「事前登用」といいます。事前登用は嫌う人が多いため、個人PR欄に「事前登用可」と書いている人は大丈夫ですが、それ以外の人には送らないようにしましょう。


◆役職持ちが出来る事◆

【配布】
自分の持っている資産を同じ国の武将に渡す事が出来ます。
渡せる資産は各武将ごとに限度(枠と呼ばれる)があるので、資産が少なくなっている武将を確認したら、配布板で金米どっちを欲しがっているかを見て配布すると良いです。
本人からの希望がない限り、残り枠は最低でも2万は残しましょう。

【建設】
都市資金、都市兵糧を使って都市に施設を建てます。
施設はとても効果が大きく、特に序盤は施設次第で戦争が決まる事もありますので、しっかり国内で相談して建てる施設を決めましょう。

建設に関してはこちらのひろしまたんさんのマニュアルがとても参考になります。https://docs.google.com/document/d/1qePvF3igZ8XHTDhrS_D18-DpTStXAmw4JkNQlc4bmKI/mobilebasic




政治家マニュアルに関してはBuneiさんのこちらのマニュアルの方がとても詳しいです。
http://onore.servegame.com/game/sangoku/manual/Bunei002.pdf




秘密三国志NET
原案 三国志NET Ver2.7maccyu