1621年 3月 : シーソーの曹訓は我孫子へと攻め込み、4月になれば彼女はのハイネケン0.0と戦闘しました!

所持品:銀の腕輪を付け、武力が20上昇した。

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

 戦闘開始:曹訓 訓練:106 士気:127 騎馬武者(攻撃:76.8,防御:45.0) 820騎 VS ハイネケン0.0 訓練:99 士気:71 母衣衆(攻撃:79.7,防御:40.0) 920騎

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-1.4:-1.3)

曹訓

車騎将軍(騎)


武力 : 193 + 40
統率 : 35
知力 : 31
政治 : 47

幸運度 : -5.0
相対幸運度 : -0.2
天完天罰率 : 25%
計略P : 80.5

武器 : 黒雲

装備品 : 銀の腕輪

武将cri : 19.3 + 5 + 0 + 3%
兵種cri : 3.5 + 2 + 0 %
計略   : 3.1 + 2 + 7 + 0 %
与ダメージ : 31±15

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+8%
効果2 : 士気回復 威力20
発動率ボーナス : 7%
発動条件 : 条件なし


攻撃側 : シーソー 曹訓 守備側 : 4月になれば彼女は ハイネケン0.0

我軍に撤退の二文字なし! 曹訓は戦闘を開始した。

1ターン目
騎馬武者 820騎 士気:123 ↓(-42)
母衣衆 920騎 士気:68 ↓(-27)

曹訓は黒雲と共に敵陣へと単騎駆けだ。(27.3%)
221人ほど討ち捨てた! ハイネケン0.0の士気は22低下した。

2ターン目
騎馬武者 778騎 士気:119 ↓(-38)
母衣衆 672騎 士気:43 ↓(-26)

ハイネケン0.0は日本号を片手に獅子奮闘。(24.6%)
281人ほど討ち捨てた! 曹訓の士気は28低下した。

3ターン目
騎馬武者 459騎 士気:88 ↓(-29)
母衣衆 646騎 士気:39 ↓(-35)
4ターン目
騎馬武者 430騎 士気:86 ↓(-21)
母衣衆 611騎 士気:36 ↓(-27)
5ターン目
騎馬武者 409騎 士気:84 ↓(-24)
母衣衆 584騎 士気:34 ↓(-19)
6ターン目
騎馬武者 385騎 士気:82 ↓(-21)
母衣衆 565騎 士気:31 ↓(-31)

曹訓の計略発動(12.1%)
効果1 武将アタック+8%。(29.9%)発動確率が上昇した。効果2 曹訓の兵士の士気は24回復。

7ターン目
騎馬武者 364騎 士気:102 ↓(-40)
母衣衆 534騎 士気:28 ↓(-33)

曹訓の計略発動(10.9%)
効果1 武将アタック+8%。(37.9%)発動確率が上昇した。効果2 曹訓の兵士の士気は25回復。


ハイネケン0.0は日本号を片手に獅子奮闘。(22.4%)
245人ほど討ち捨てた! 曹訓の士気は25低下した。

8ターン目
騎馬武者 79騎 士気:99 ↓(-27)
母衣衆 501騎 士気:24 ↓(-39)
9ターン目
騎馬武者 52騎 士気:95 ↓(-38)
母衣衆 462騎 士気:20 ↓(-41)
10ターン目
騎馬武者 14騎 士気:93 ↓(-17)
母衣衆 421騎 士気:18 ↓(-24)
戦闘終了
騎馬武者 0騎 士気:93
母衣衆 397騎 士気:18
ハイネケン0.0の勝利! 曹訓は本国へと敗走した!


曹訓は大敗北の将として百翼戦旗を入手した。

ハイネケン0.0

騎馬大将


武力 : 186 + 40
統率 : 24
知力 : 26
政治 : 31

幸運度 : 13.2
相対幸運度 : 6.5
天完天罰率 : 12%
計略P : 93

武器 : 日本号

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 18.6 + 3 + 0 + 3%
兵種cri : 2.4 + 0 + 0 %
計略   : 2.6 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 28±14

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 敵計略-5%
効果2 : 武将アタック+8%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 条件なし