1623年 4月 : 7sRefちほーのもずやんは十三へと攻め込み、薬屋のひとりごとのパルックと戦闘しました!

パルックの母衣衆は、大筒に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

 戦闘開始:もずやん 訓練:105 士気:73 大筒(攻撃:82.5,防御:40.0) 1160門 VS パルック 訓練:119 士気:123 母衣衆(攻撃:84.8,防御:35.0) 1100騎

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.3:0.0)

もずやん

大老


武力 : 30 + 0
統率 : 36
知力 : 32
政治 : 192

幸運度 : 2.8
相対幸運度 : 4.3
天完天罰率 : 25%
計略P : 65.5

武器 : 雷破山

装備品 : 民忠の指南書

武将cri : 3 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 3.6 + 0 + 0 %
計略   : 3.2 + 0 + 5 + 0 %
与ダメージ : 32±15

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 城壁専門
効果1 : 防御力+20%
効果2 : 兵種アタック+8%
発動率ボーナス : 5%
発動条件 : 条件なし
攻撃側 : 7sRefちほー もずやん 守備側 : 薬屋のひとりごと パルック


1ターン目
大筒 1160門 士気:69 ↓(-38)
母衣衆 1100騎 士気:121 ↓(-22)

パルックの計略発動(14.4%)
効果1 もずやんの兵種アタック-5%。-1.4%効果2 武将アタック+8%。(30.8%)発動確率が上昇した。

2ターン目
大筒 1122門 士気:65 ↓(-37)
母衣衆 1078騎 士気:119 ↓(-18)

パルックは日本号を片手に獅子奮闘。(33.8%)
「パルック百トンぱーんちっ!」
270人ほど討ち捨てた! もずやんの士気は28低下した。

3ターン目
大筒 815門 士気:33 ↓(-43)
母衣衆 1060騎 士気:115 ↓(-37)
4ターン目
大筒 772門 士気:30 ↓(-26)
母衣衆 1023騎 士気:111 ↓(-35)

もずやんの計略発動(8.2%)
計略の対象が敵に一致しない!
5ターン目
大筒 746門 士気:28 ↓(-17)
母衣衆 988騎 士気:108 ↓(-25)
6ターン目
大筒 729門 士気:24 ↓(-43)
母衣衆 963騎 士気:104 ↓(-36)

パルックは日本号を片手に獅子奮闘。(30.7%)
「パルック百トンぱーんちっ!」
246人ほど討ち捨てた! もずやんの士気は25低下した。

戦闘終了
大筒 440門 士気:0
母衣衆 927騎 士気:104
パルックの勝利! もずやんの軍は疲労に耐えかね、撤退した!

パルック「パルックの、かちぃぃぃっっっ!」


パルック

副大将


武力 : 198 + 40
統率 : 48
知力 : 34
政治 : 39

幸運度 : -5.2
相対幸運度 : -19.8
天完天罰率 : 23.3%
計略P : 96

武器 : 日本号

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 19.8 + 3 + 0 + 3%
兵種cri : 4.8 + 0 + 0 %
計略   : 3.4 + 2 + 9 + 0 %
与ダメージ : 33±16

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 敵兵種アタック-5%
効果2 : 武将アタック+8%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 条件なし