1628年 1月 : 薬屋のひとりごとのトレーゼは梅田へと攻め込み、7sRefちほーの勇田信隆と戦闘しました!

勇田信隆の大筒は、剣豪に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

 戦闘開始:トレーゼ 訓練:100 士気:43 剣豪(攻撃:60.0,防御:40.0) 720人 VS 勇田信隆 訓練:121 士気:110 大筒(攻撃:130.5,防御:40.0) 1000門

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-1.6:-1.0)

トレーゼ

侍大将


武力 : 206 + 30
統率 : 42
知力 : 43
政治 : 44

幸運度 : -1.3
相対幸運度 : 2.8
天完天罰率 : 17.5%
計略P : 130.5

武器 : 皆朱槍

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 22.6 + 0 + 0 + 2%
兵種cri : 4.2 + 0 + 0 %
計略   : 4.3 + 0 + 5 + 0 %
与ダメージ : 21±10

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 不惜身命(武将AT+)
効果2 : 敵武将アタック半減
発動率ボーナス : 5%
発動条件 : 武力、敵以上
攻撃側 : 薬屋のひとりごと トレーゼ 守備側 : 7sRefちほー 勇田信隆

トレーゼ 「渦なす生命の色、7つの扉開き、力の塔の天に至らん!」
トレーゼは連戦を決意した。

勇田信隆 「こうでもしないと、勇田は生き残れない。。。」


トレーゼの先制計略(86%)
「遍く祈りは此処より捨てよ」
効果1 武将アタック+11%。(33.6%)、さらに武力が上昇した。効果2 勇田信隆の武将アタックが半分に低下した。2.5%

1ターン目
剣豪 720人 士気:35 ↓(-78)
大筒 1000門 士気:108 ↓(-24)
2ターン目
剣豪 642人 士気:29 ↓(-57)
大筒 976門 士気:105 ↓(-31)
3ターン目
剣豪 585人 士気:25 ↓(-35)
大筒 945門 士気:102 ↓(-30)
4ターン目
剣豪 550人 士気:20 ↓(-51)
大筒 915門 士気:99 ↓(-27)
5ターン目
剣豪 499人 士気:12 ↓(-77)
大筒 888門 士気:98 ↓(-12)
6ターン目
剣豪 422人 士気:8 ↓(-39)
大筒 876門 士気:96 ↓(-22)

トレーゼは皆朱槍を片手に獅子奮闘。(35.6%)
270人ほど討ち捨てた! 勇田信隆の士気は29低下した。

7ターン目
剣豪 383人 士気:4 ↓(-41)
大筒 584門 士気:64 ↓(-27)
8ターン目
剣豪 342人 士気:-2 ↓(-57)
大筒 557門 士気:63 ↓(-11)
戦闘終了
剣豪 285人 士気:0
大筒 546門 士気:63
勇田信隆の勝利! トレーゼの軍は疲労に耐えかね、撤退した!

トレーゼ「トレーゼはアルテマを唱えた、しかしMPが足らなかった」
勇田信隆「許せ隆繁。。。お前の犠牲は決して無駄にしない。」


勇田信隆

軍目付


武力 : 49 + 0
統率 : 38
知力 : 30
政治 : 193

幸運度 : -2.5
相対幸運度 : -4.2
天完天罰率 : 0%
計略P : 67.5

武器 : 雷破山

装備品 : なし

武将cri : 4.9 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 3.8 + 8 + 0 %
計略   : 3 + 0 + 5 + 0 %
与ダメージ : 52±26

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 全種対応
効果1 : 攻撃力+40%
効果2 : 兵種アタック+8%
発動率ボーナス : 5%
発動条件 : 条件なし