【剣の達人】なきうさぎ
侍大将

武力 : 150 + 40
統率 : 38
知力 : 110
政治 : 47
幸運度 : 4.3
相対幸運度 : -0.2
天完天罰率 : 18.5%
計略P : 125
武器 : 同田貫
装備品 : 金の腕輪
武将cri : 17 + 0 + 0 + 3%
兵種cri : 3.8 + 0 + 0 %
計略 : 11 + 0 + 1 + 0 %
与ダメージ : 16±8
計略
発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 敵計略封印
効果2 : 武将アタック+5%
発動率ボーナス : 1%
発動条件 : 条件なし
|
| | |
| 攻撃側 : 7sRefちほー 【剣の達人】なきうさぎ | 守備側 : 薬屋のひとりごと 羅漢 |
| 【剣の達人】なきうさぎ 「シャー」
|
羅漢 「禁軍を、何卒……」
|
| 【剣の達人】なきうさぎの先制計略(100%) 「シャー」
効果1 羅漢の計略は封印された(強度 4)。効果2 武将アタック+5%。(22.0%)発動確率が上昇した。
|
1ターン目
|
三河武士 1100人 士気:86 ↓(-8)
| 陰陽師 1340人 士気:67 ↓(-17)
|
羅漢の計略発動(32.1%) しかし、羅漢の計略発動は封印されている。(3)。
|
2ターン目
|
三河武士 1092人 士気:85 ↓(-9)
| 陰陽師 1323人 士気:66 ↓(-9)
|
羅漢の計略発動(32.1%) しかし、羅漢の計略発動は封印されている。(2)。
|
【剣の達人】なきうさぎは同田貫を振りかざし、敵陣へと切り込む。(25%) 「泣の呼吸 壱の型 「死遣或」」
198人ほど討ち捨てた! 羅漢の士気は17低下した。
|
3ターン目
|
三河武士 1083人 士気:84 ↓(-8)
| 陰陽師 1116人 士気:48 ↓(-8)
|
羅漢の計略発動(32.1%) しかし、羅漢の計略発動は封印されている。(1)。
|
【剣の達人】なきうさぎは同田貫を振りかざし、敵陣へと切り込む。(22.8%) 「泣の呼吸 壱の型 「死遣或」」
235人ほど討ち捨てた! 羅漢の士気は20低下した。
|
4ターン目
|
三河武士 1075人 士気:83 ↓(-7)
| 陰陽師 873人 士気:26 ↓(-20)
|
5ターン目
|
三河武士 1068人 士気:82 ↓(-7)
| 陰陽師 853人 士気:24 ↓(-22)
|
【剣の達人】なきうさぎは同田貫を振りかざし、敵陣へと切り込む。(20.8%) 「泣の呼吸 壱の型 「死遣或」」
266人ほど討ち捨てた! 羅漢の士気は23低下した。
|
6ターン目
|
三河武士 1061人 士気:81 ↓(-5)
| 陰陽師 565人 士気:0 ↓(-10)
|
戦闘終了
| 三河武士 1056人 士気:81
| 陰陽師 555人 士気:0
|
【剣の達人】なきうさぎの勝利! 羅漢の軍は士気を失い敗走した!
|
【剣の達人】なきうさぎ「シャー」
|
羅漢「将棋ならば負けぬのだがのう……」
|
| 兵士たちの士気は高い。【剣の達人】なきうさぎは再び攻め込んだ。 |
|
羅漢
軍師

武力 : 41 + 0
統率 : 39
知力 : 201
政治 : 51
幸運度 : 1.8
相対幸運度 : -11.1
天完天罰率 : 22.9%
計略P : 127.5
武器 : 雷破山
装備品 : 金の宝珠
武将cri : 4.1 + 0 -4 + 0 + 0%
兵種cri : 3.9 + 20 -4 + 0 %
計略 : 23.1 + 2 + 11 -4 + 0 %
与ダメージ : 7±3
計略
発動タイミング1 : 通常
対象 : 全種対応
効果1 : 威力 180+知力
発動率ボーナス : 11%
発動条件 : 条件なし
|