1633年 1月 : 丸亀製麺のラモスは南国へと攻め込み、地蔵同好会のパチャクティと戦闘しました!

ラモスの雑賀衆は、薩摩示現流に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の宝珠を付け、知力が30上昇した。

所持品:闘戦経を読み、武力と士気が30上昇した。

 戦闘開始:ラモス 訓練:134 士気:82 雑賀衆(攻撃:144.0,防御:38.0) 850人 VS パチャクティ 訓練:117 士気:128 薩摩示現流(攻撃:66.0,防御:40.0) 1200人

幸運の女神はラモスに少しだけ味方した。幸運度(1.1:-0.4)

ラモス




武力 : 176 + 40
統率 : 45
知力 : 76
政治 : 56

幸運度 : 3.5
相対幸運度 : 6.5
天完天罰率 : 13.5%
計略P : 116.5

武器 : 日本号

装備品 : 金の宝珠

武将cri : 17.6 + 0 + 0 + 3%
兵種cri : 4.5 + 0 + 0 %
計略   : 7.6 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 52±25

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+10%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし



攻撃側 : 丸亀製麺 ラモス 守備側 : 地蔵同好会 パチャクティ

我軍に撤退の二文字なし! ラモスは戦闘を開始した。


ラモスの先制計略(128%)
効果1 武将アタック+10%。(27.6%)発動確率が上昇した。


パチャクティの先制計略(89%)
効果1 パチャクティは無人の野を行くが如く敵陣へ迫る。武将アタック+10%。(26.5%)、さらに武力が上昇した。効果2 攻撃力20%up。26.7

1ターン目
雑賀衆 850人 士気:80 ↓(-19)
薩摩示現流 1200人 士気:121 ↓(-74)
2ターン目
雑賀衆 831人 士気:78 ↓(-24)
薩摩示現流 1126人 士気:114 ↓(-65)

ラモスは日本号を片手に獅子奮闘。(30.6%)
196人ほど討ち捨てた! パチャクティの士気は19低下した。


パチャクティは鉄の鍬を振りかざし、突撃する。(30.5%)
251人ほど討ち捨てた! ラモスの士気は26低下した。

3ターン目
雑賀衆 556人 士気:50 ↓(-22)
薩摩示現流 865人 士気:92 ↓(-31)
4ターン目
雑賀衆 534人 士気:47 ↓(-27)
薩摩示現流 834人 士気:85 ↓(-70)

パチャクティは鉄の鍬を振りかざし、突撃する。(27.9%)
235人ほど討ち捨てた! ラモスの士気は24低下した。

5ターン目
雑賀衆 272人 士気:20 ↓(-26)
薩摩示現流 764人 士気:79 ↓(-56)

ラモスは日本号を片手に獅子奮闘。(27.8%)
221人ほど討ち捨てた! パチャクティの士気は22低下した。

6ターン目
雑賀衆 246人 士気:18 ↓(-17)
薩摩示現流 487人 士気:50 ↓(-71)
7ターン目
雑賀衆 229人 士気:15 ↓(-25)
薩摩示現流 416人 士気:47 ↓(-30)
8ターン目
雑賀衆 204人 士気:12 ↓(-29)
薩摩示現流 386人 士気:42 ↓(-53)
9ターン目
雑賀衆 175人 士気:10 ↓(-16)
薩摩示現流 333人 士気:35 ↓(-68)

ラモスは一斉砲撃を行った!(4.5%) 戦場に鉄の雨が降り注ぐ。パチャクティに96人の被害を与えた。更に敵の陣形を激しく乱し、 パチャクティの士気を23低下させた。

ラモスは日本号を片手に獅子奮闘。(25.3%)
169人ほど討ち捨てた! パチャクティの士気は20低下した。

戦闘終了
雑賀衆 159人 士気:10
薩摩示現流 0人 士気:0
ラモスの勝利! パチャクティを撃破!


ラモスは大戦勝の記念として金の腕輪を入手した。
兵士たちの士気は高い。ラモスは再び攻め込んだ。

パチャクティ

衛将軍(足軽)


武力 : 205 + 40
統率 : 42
知力 : 38
政治 : 59

幸運度 : -13.8
相対幸運度 : -25.0
天完天罰率 : 34.3%
計略P : 99

武器 : 鉄の鍬

装備品 : 闘戦経

武将cri : 20.5 + 0 -4 + 0 + 4%
兵種cri : 4.2 + 0 -4 + 0 %
計略   : 3.8 + 0 + 10 -4 + 0 %
与ダメージ : 22±11

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 万夫不当(武将AT+)
効果2 : 攻撃力+20%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 相対幸運度、敵以下