1634年 5月 : シーソーの馬良は西九条へと攻め込み、巡回ALL国の知ッ、うっ政な、反省してまーすと戦闘しました!

馬良の騎馬武者(譜代)は、大筒に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:軍配を扇ぎ士気が30上昇した。

所持品:「南無阿弥陀仏」「南無阿弥陀仏」「南無阿弥陀仏」。。。信心によって政治と統率が20上昇した。

 戦闘開始:馬良 訓練:112 士気:171 騎馬武者(譜代)(攻撃:88.6,防御:50.0) 1290騎 VS 知ッ、うっ政な、反省してまーす 訓練:100 士気:81 大筒(攻撃:75.0,防御:30.0) 530門

幸運の女神は知ッ、うっ政な、反省してまーすに少しだけ味方した。幸運度(0.4:2.3)

馬良

上軍大将軍(先駆)


武力 : 186 + 30
統率 : 49
知力 : 31
政治 : 62

幸運度 : 1.5
相対幸運度 : -23.8
天完天罰率 : 31.1%
計略P : 110

武器 : 皆朱槍

装備品 : 軍配団扇

武将cri : 18.6 + 6 + 0 + 2%
兵種cri : 4.9 + 2 + 0 %
計略   : 3.1 + 2 + 8 + 0 %
与ダメージ : 41±20

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 攻撃力+20%
効果2 : 武将アタック+10%
発動率ボーナス : 8%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : シーソー 馬良 守備側 : 巡回ALL国 知ッ、うっ政な、反省してまーす



馬良の先制計略(105%)
効果1 攻撃力20%up。49.6効果2 武将アタック+10%。(34.6%)発動確率が上昇した。

1ターン目
騎馬武者(譜代) 1290騎 士気:168 ↓(-29)
大筒 530門 士気:77 ↓(-43)

シーソーが武将、馬良推して参る!(6.9%) 騎馬武者の突撃により攻撃力が37%増加した。攻撃力68.0

2ターン目
騎馬武者(譜代) 1261騎 士気:166 ↓(-19)
大筒 487門 士気:70 ↓(-67)

知ッ、うっ政な、反省してまーすは一斉砲撃を行った!(6.3%) 大筒が火を噴き敵兵を吹き飛ばす。馬良に163人の被害を与え 馬良の士気は17下がった。


馬良は皆朱槍を片手に獅子奮闘。(36.6%)
261人ほど討ち捨てた! 知ッ、うっ政な、反省してまーすの士気は28低下した。


知ッ、うっ政な、反省してまーすはこの時を待っていた。計略発動(112%)。
効果1 兵種アタック+10%。(15.7%)、さらに防御力が上昇した。効果2 馬良の武将アタックは封印された(強度 5)。


知ッ、うっ政な、反省してまーすは*反省文(対人武器)を振り回す。(12.2%)
234人ほど討ち捨てた! 馬良の士気は4低下した。
*反省文(対人武器)が壊れてしまった!!

3ターン目
騎馬武者(譜代) 845騎 士気:143 ↓(-23)
大筒 159門 士気:38 ↓(-44)
4ターン目
騎馬武者(譜代) 822騎 士気:141 ↓(-23)
大筒 115門 士気:31 ↓(-73)

知ッ、うっ政な、反省してまーすは一斉砲撃を行った!(15.7%) 大筒が火を噴き敵兵を吹き飛ばす。馬良に101人の被害を与え 馬良の士気は19下がった。

5ターン目
騎馬武者(譜代) 698騎 士気:120 ↓(-16)
大筒 42門 士気:23 ↓(-84)
戦闘終了
騎馬武者(譜代) 682騎 士気:120
大筒 0門 士気:23
馬良の勝利! 知ッ、うっ政な、反省してまーすを撃破!


兵士たちの士気は高い。馬良は再び攻め込んだ。

知ッ、うっ政な、反省してまーす

勘定奉行


武力 : 32 + 160
統率 : 63
知力 : 125
政治 : 145

幸運度 : 11.2
相対幸運度 : 17.5
天完天罰率 : 10.3%
計略P : 105.5

武器 : *反省文(対人武器)

装備品 : 浄土三部経

武将cri : 3.2 + 0 + 0 + 9%
兵種cri : 6.3 + 0 + 0 %
計略   : 12.5 + 0 + 4 + 0 %
与ダメージ : 23±11

計略

発動タイミング1 : 武将カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 退者無間地獄(兵種AT+)
効果2 : 敵武将アタック封印
発動率ボーナス : 4%
発動条件 : 条件なし