1636年 4月 : 図書館のあらくれイノシシは高松へと攻め込み、激!加藤純一大帝国のの水民天と戦闘しました!

あらくれイノシシの剛弓僧兵は、国崩しに対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

 戦闘開始:あらくれイノシシ 訓練:109 士気:168 剛弓僧兵(攻撃:119.0,防御:45.0) 790人 VS の水民天 訓練:101 士気:65 国崩し(攻撃:95.6,防御:30.0) 1310門

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-1.2:-0.9)

あらくれイノシシ

闘神(先駆)


武力 : 266 + 40
統率 : 31
知力 : 35
政治 : 36

幸運度 : -2.7
相対幸運度 : -12.3
天完天罰率 : 14.8%
計略P : 116

武器 : 日本号

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 26.6 + 3 + 0 + 3%
兵種cri : 3.1 + 0 + 0 %
計略   : 3.5 + 3 + 9 + 0 %
与ダメージ : 55±27

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 士気回復 威力20
効果2 : 武将アタック+10%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 武力、敵以上


攻撃側 : 図書館 あらくれイノシシ 守備側 : 激!加藤純一大帝国 の水民天

我軍に撤退の二文字なし! あらくれイノシシは戦闘を開始した。
の水民天 「今年で三国志NET歴21年🫶」


あらくれイノシシの先制計略(117%)
効果1 あらくれイノシシの兵士の士気は15回復。効果2 武将アタック+10%。(39.6%)発動確率が上昇した。

1ターン目
剛弓僧兵 790人 士気:178 ↓(-49)
国崩し 1310門 士気:62 ↓(-33)
2ターン目
剛弓僧兵 741人 士気:175 ↓(-30)
国崩し 1277門 士気:55 ↓(-67)
3ターン目
剛弓僧兵 711人 士気:172 ↓(-32)
国崩し 1210門 士気:48 ↓(-72)
4ターン目
剛弓僧兵 679人 士気:170 ↓(-20)
国崩し 1138門 士気:45 ↓(-33)

あらくれイノシシは日本号を片手に獅子奮闘。(42.6%)
335人ほど討ち捨てた! の水民天の士気は36低下した。

5ターン目
剛弓僧兵 659人 士気:166 ↓(-40)
国崩し 770門 士気:5 ↓(-43)
6ターン目
剛弓僧兵 619人 士気:164 ↓(-17)
国崩し 727門 士気:0 ↓(-71)
戦闘終了
剛弓僧兵 602人 士気:164
国崩し 656門 士気:0
あらくれイノシシの勝利! の水民天の軍は士気を失い敗走した!

の水民天「今年で三国志NET歴21年🫶」

今回はこれくらいで勘弁してやるか。あらくれイノシシは意気揚々と撤退した。

の水民天




武力 : 47 + 0
統率 : 28
知力 : 37
政治 : 206

幸運度 : -0.9
相対幸運度 : 1.7
天完天罰率 : 0%
計略P : 67

武器 : なし

装備品 : なし

武将cri : 4.7 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 2.8 + 0 + 0 %
計略   : 3.7 + 0 + 6 + 0 %
与ダメージ : 33±16

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 威力 50+知力
効果2 : 兵種アタック+5%
発動率ボーナス : 6%
発動条件 : 条件なし