1636年 3月 : たこやきマントマン軍のテンテンは新今宮へと攻め込み、猗窩座の国のカエルと戦闘しました!

所持品:金の護符を付け、統率が30上昇した。

 戦闘開始:テンテン 訓練:90 士気:156 ロングボウ(攻撃:97.0,防御:28.0) 1520人 VS カエル 訓練:112 士気:75 国崩し(攻撃:127.2,防御:30.0) 1650門

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-1.9:-1.8)

テンテン

君主


武力 : 36 + 120
統率 : 213
知力 : 49
政治 : 57

幸運度 : 4.3
相対幸運度 : 5.1
天完天罰率 : 22.2%
計略P : 116.5

武器 : 金タライ

装備品 : 金の護符

武将cri : 3.6 + 0 + 0 + 6%
兵種cri : 21.3 + 3 + 0 %
計略   : 7.9 + 3 + 7 + 0 %
与ダメージ : 42±20

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 攻撃力+30%
効果2 : 王道(兵種AT+)
発動率ボーナス : 7%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : たこやきマントマン軍 テンテン 守備側 : 猗窩座の国 カエル



テンテンの先制計略(129%)
効果1 攻撃力30%up。54.5効果2 仁愛を以て天下を治める。兵種アタック+11%。(35.3%)、さらに統率力が10%上昇した。

1ターン目
ロングボウ 1520人 士気:150 ↓(-62)
国崩し 1650門 士気:69 ↓(-58)
2ターン目
ロングボウ 1458人 士気:143 ↓(-68)
国崩し 1592門 士気:64 ↓(-45)
3ターン目
ロングボウ 1390人 士気:138 ↓(-48)
国崩し 1547門 士気:58 ↓(-58)
4ターン目
ロングボウ 1342人 士気:135 ↓(-32)
国崩し 1489門 士気:55 ↓(-28)
5ターン目
ロングボウ 1310人 士気:129 ↓(-56)
国崩し 1461門 士気:47 ↓(-79)

テンテンは一斉斉射を行った!(35.3%) 空から矢が降りそそぐ。カエルに331人の被害を与えた。更に敵の陣形を激しく乱した。攻撃力が59%増加した。攻撃力86.7


カエルはこの時を待っていた。計略発動(87%)。
効果1 攻撃力40%up。60.0効果2 テンテンの兵種アタック-8%。23.8%

6ターン目
ロングボウ 1254人 士気:125 ↓(-42)
国崩し 1051門 士気:39 ↓(-82)
7ターン目
ロングボウ 1212人 士気:118 ↓(-67)
国崩し 969門 士気:31 ↓(-77)
8ターン目
ロングボウ 1145人 士気:112 ↓(-59)
国崩し 892門 士気:21 ↓(-96)
9ターン目
ロングボウ 1086人 士気:108 ↓(-42)
国崩し 796門 士気:11 ↓(-103)
10ターン目
ロングボウ 1044人 士気:100 ↓(-79)
国崩し 693門 士気:4 ↓(-70)

テンテンは一斉斉射を行った!(23.8%) 空から矢が降りそそぐ。カエルに286人の被害を与えた。更に敵の陣形を激しく乱した。攻撃力が59%増加した。攻撃力137.9


カエルはこの時を待っていた。計略発動(81%)。
効果1 攻撃力40%up。60.0効果2 テンテンの兵種アタック-8%。13.4%

11ターン目
ロングボウ 965人 士気:96 ↓(-42)
国崩し 337門 士気:0 ↓(-144)
戦闘終了
ロングボウ 923人 士気:96
国崩し 193門 士気:0
テンテンの勝利! カエルの軍は士気を失い敗走した!


兵士たちの士気は高い。テンテンは再び攻め込んだ。

カエル

軍奉行


武力 : 40 + 0
統率 : 27
知力 : 45
政治 : 211

幸運度 : 1.5
相対幸運度 : -5.0
天完天罰率 : 10%
計略P : 70

武器 : 雷破山

装備品 : 民忠の指南書

武将cri : 4 + 2 + 0 + 0%
兵種cri : 2.7 + 12 + 0 %
計略   : 4.5 + 0 + 7 + 0 %
与ダメージ : 60±30

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 全種対応
効果1 : 攻撃力+40%
効果2 : 敵兵種アタック-8%
発動率ボーナス : 7%
発動条件 : 条件なし