1636年 3月 : 猗窩座の国のホロスケは南港へと攻め込み、たこやきマントマン軍のらいとと戦闘しました!

らいとの剣豪は、農民に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

 戦闘開始:ホロスケ 訓練:84 士気:146 農民(攻撃:45.0,防御:28.0) 1625人 VS らいと 訓練:106 士気:101 剣豪(攻撃:107.4,防御:40.0) 330人

幸運の女神はホロスケに少しだけ味方した。幸運度(-1.6:-2.9)

ホロスケ

諜報官


武力 : 51 + 0
統率 : 27
知力 : 36
政治 : 233

幸運度 :
相対幸運度 : -5.1
天完天罰率 : 13.3%
計略P : 81.5

武器 :

装備品 : 内政の指南書(お試し)

武将cri : -9999 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 16.1 + 0 + 0 %
計略   : 1.7 + 0 + 8 + 0 %
与ダメージ : 17±8

計略

発動タイミング1 : 武将カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 敵武将アタック-8%
効果2 : 攻撃力+50%
発動率ボーナス : 8%
発動条件 : 条件なし
攻撃側 : 猗窩座の国 ホロスケ 守備側 : たこやきマントマン軍 らいと



らいとの先制計略(106%)
効果1 武将アタック+10%。(33.1%)発動確率が上昇した。効果2 ホロスケの計略発動率-3%。6.7%

1ターン目
農民 1625人 士気:139 ↓(-72)
剣豪 330人 士気:99 ↓(-24)

らいとは日光一文字を片手に獅子奮闘。(37.1%)
224人ほど討ち捨てた! ホロスケの士気は21低下した。


ホロスケはこの時を待っていた。計略発動(63%)。
効果1 らいとの武将アタック-8%。21.8%効果2 攻撃力50%up。26.0

2ターン目
農民 1329人 士気:110 ↓(-79)
剣豪 306人 士気:97 ↓(-22)
3ターン目
農民 1250人 士気:107 ↓(-31)
剣豪 284人 士気:95 ↓(-24)
4ターン目
農民 1219人 士気:100 ↓(-67)
剣豪 260人 士気:93 ↓(-23)
5ターン目
農民 1152人 士気:92 ↓(-80)
剣豪 237人 士気:90 ↓(-28)
6ターン目
農民 1072人 士気:87 ↓(-54)
剣豪 209人 士気:86 ↓(-38)
7ターン目
農民 1018人 士気:83 ↓(-43)
剣豪 171人 士気:82 ↓(-37)
8ターン目
農民 975人 士気:80 ↓(-34)
剣豪 134人 士気:81 ↓(-14)
9ターン目
農民 941人 士気:76 ↓(-35)
剣豪 120人 士気:78 ↓(-29)
10ターン目
農民 906人 士気:67 ↓(-85)
剣豪 91人 士気:76 ↓(-19)
11ターン目
農民 821人 士気:60 ↓(-72)
剣豪 72人 士気:73 ↓(-25)
12ターン目
農民 749人 士気:52 ↓(-80)
剣豪 47人 士気:70 ↓(-27)
13ターン目
農民 669人 士気:46 ↓(-62)
剣豪 20人 士気:66 ↓(-35)
戦闘終了
農民 607人 士気:46
剣豪 0人 士気:66
ホロスケの勝利! らいとを撃破!



らいと




武力 : 181 + 50
統率 : 41
知力 : 42
政治 : 49

幸運度 : 10.1
相対幸運度 : 4.5
天完天罰率 : 13.6%
計略P : 115

武器 : 日光一文字

装備品 : 闘戦経

武将cri : 18.1 + 5 + 0 + 4%
兵種cri : 4.1 + 2 + 0 %
計略   : 4.2 + 2 + 7 + 0 %
与ダメージ : 58±28

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+10%
効果2 : 敵計略-3%
発動率ボーナス : 7%
発動条件 : 条件なし