1642年 2月 : シーソーのそんなこと言いそうな飛影は難波へと攻め込み、巡回ALL国の空条徐倫と戦闘しました!

所持品:戦神の護符を付け、統率が60上昇した。しかし武力 知力が10下がった。

所持品:孟徳新書を読み知力 統率が20上昇した。

 戦闘開始:そんなこと言いそうな飛影 訓練:109 士気:189 ドライゼ銃兵(攻撃:104.5,防御:30.0) 1500人 VS 空条徐倫 訓練:120 士気:158 流鏑馬兵(攻撃:33.0,防御:50.0) 980騎

空条徐倫は天に完全に見放されたようだ!幸運度(1.2:-1.2)

そんなこと言いそうな飛影




武力 : 18 + 0
統率 : 260
知力 : 44
政治 : 59

幸運度 : -6.2
相対幸運度 : -17.4
天完天罰率 : 18%
計略P : 155

武器 : 霹靂車

装備品 : 戦神の護符

武将cri : 1.8 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 26 + 6 + 0 %
計略   : 4.4 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 31±15

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 全種対応
効果1 : 攻撃力+50%
効果2 : 防御力+40%
効果3 : 敵兵種アタック-5%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 自軍<敵軍


攻撃側 : シーソー そんなこと言いそうな飛影 守備側 : 巡回ALL国 空条徐倫



空条徐倫の先制計略(107%)
効果1 そんなこと言いそうな飛影の計略発動率が半分に低下した。7.2%効果2 そんなこと言いそうな飛影の兵種アタックが半分に低下した。16.0%効果3 兵種アタック+8%。(31.7%)発動確率が上昇した。

1ターン目
ドライゼ銃兵 1500人 士気:187 ↓(-21)
流鏑馬兵 980騎 士気:154 ↓(-42)

空条徐倫は流鏑馬兵を率い敵陣を包囲した!(31.7%) 鏑矢から不気味な音が響き渡る。恐怖のあまり敵陣から514人の兵士が遁走し、士気を33下げた。


そんなこと言いそうな飛影はこの時を待っていた。計略発動(66%)。
発動条件を満たしていない!

2ターン目
ドライゼ銃兵 965人 士気:152 ↓(-17)
流鏑馬兵 938騎 士気:149 ↓(-45)
3ターン目
ドライゼ銃兵 948人 士気:150 ↓(-16)
流鏑馬兵 893騎 士気:144 ↓(-45)
4ターン目
ドライゼ銃兵 932人 士気:148 ↓(-16)
流鏑馬兵 848騎 士気:142 ↓(-23)

そんなこと言いそうな飛影は一斉砲撃を行った!(16.0%) 戦場に鉄の雨が降り注ぐ。空条徐倫に342人の被害を与えた。

5ターン目
ドライゼ銃兵 916人 士気:146 ↓(-21)
流鏑馬兵 483騎 士気:138 ↓(-36)
6ターン目
ドライゼ銃兵 895人 士気:144 ↓(-18)
流鏑馬兵 447騎 士気:134 ↓(-37)
7ターン目
ドライゼ銃兵 877人 士気:143 ↓(-14)
流鏑馬兵 410騎 士気:130 ↓(-35)

そんなこと言いそうな飛影は一斉砲撃を行った!(14.4%) 戦場に鉄の雨が降り注ぐ。空条徐倫に375人の被害を与えた。

戦闘終了
ドライゼ銃兵 863人 士気:143
流鏑馬兵 0騎 士気:130
そんなこと言いそうな飛影の勝利! 空条徐倫を撃破!


空条徐倫は大敗北の将として戦神の護符を入手した。
兵士たちの士気は高い。そんなこと言いそうな飛影は再び攻め込んだ。

空条徐倫

倉庫番


武力 : 28 + 0
統率 : 177
知力 : 114
政治 : 39

幸運度 : 12.9
相対幸運度 : 28.9
天完天罰率 : 10.8%
計略P : 166.5

武器 : 投石機

装備品 : 孟徳新書

武将cri : 2.8 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 17.7 + 6 + 0 %
計略   : 11.4 + 0 + 2 + 0 %
与ダメージ : 15±7

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 敵計略半減
効果2 : 敵兵種アタック半減
効果3 : 兵種アタック+8%
発動率ボーナス : 2%
発動条件 : 自軍<敵軍