1647年 3月 : 図書館の宮崎のどかは、nika宣伝国 小豆島の城壁の攻略を開始しました!

所持品:菅原道真の怨念に憑依された。知力が100上がったが、武力と統率力が100下がってしまった。

 戦闘開始:宮崎のどか 訓練:100 士気:79 魔界司書(攻撃:30.0,防御:48.0) 1520人 VS 小豆島の城壁 訓練:66 士気:999 そこらの人(攻撃:45.7,防御:30.0) 2660人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.8:0.8)

宮崎のどか

政務官(軍)


武力 : 0 + 0
統率 : 0
知力 : 289
政治 : 58

幸運度 : 19.2
相対幸運度 : 15.8
天完天罰率 : 13.2%
計略P : 155.5

武器 : *いどのえにっき(対人武器)

装備品 : 道真の怨念

武将cri : 0 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 0 + 3 + -1 %
計略   : 31.9 + 3 + -2 + 0 %
与ダメージ : 22±11

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 歩兵専門
効果1 : 神算鬼謀 (威力系)
効果2 : 敵兵種アタック封印
効果3 : 兵種アタック+10%
発動率ボーナス : -2%
発動条件 : 自軍>敵軍

攻撃側 : 図書館 宮崎のどか 守備側 : nika宣伝国 小豆島の城壁

我軍に撤退の二文字なし! 宮崎のどかは戦闘を開始した。
小豆島の城壁 「この都は絶対に守りきるぞ!」


宮崎のどかの先制計略(165%)
計略の対象が敵に一致しない!
1ターン目
魔界司書 1520人 士気:76 ↓(-25)
そこらの人 2660人 士気:999 ↓(-12)
2ターン目
魔界司書 1495人 士気:75 ↓(-13)
そこらの人 2648人 士気:999 ↓(-26)
3ターン目
魔界司書 1482人 士気:73 ↓(-16)
そこらの人 2622人 士気:999 ↓(-25)
4ターン目
魔界司書 1466人 士気:72 ↓(-12)
そこらの人 2597人 士気:999 ↓(-31)

小豆島の城壁の兵士たちは城壁から投石を行った。(8.7%) 宮崎のどかに72人の被害。

5ターン目
魔界司書 1382人 士気:70 ↓(-21)
そこらの人 2566人 士気:999 ↓(-29)
6ターン目
魔界司書 1361人 士気:69 ↓(-12)
そこらの人 2537人 士気:999 ↓(-22)

宮崎のどかは魔界司書とともに禁呪を唱えた!(2%) 「ぎゃららららららグギャラララ・・・・天誅!」禁呪が発動し小豆島の城壁に527人の被害を与えた。
しかし次の詠唱までにはしばしの休息が必要だ。兵種アタックが封印された。(強度 1)
7ターン目
魔界司書 1349人 士気:66 ↓(-27)
そこらの人 1988人 士気:999 ↓(-16)

小豆島の城壁の兵士たちは城壁から投石を行った。(7.8%) 宮崎のどかに55人の被害。

8ターン目
魔界司書 1267人 士気:65 ↓(-14)
そこらの人 1972人 士気:999 ↓(-30)
9ターン目
魔界司書 1253人 士気:63 ↓(-17)
そこらの人 1942人 士気:999 ↓(-20)
10ターン目
魔界司書 1236人 士気:62 ↓(-12)
そこらの人 1922人 士気:999 ↓(-19)
11ターン目
魔界司書 1224人 士気:59 ↓(-26)
そこらの人 1903人 士気:999 ↓(-29)
戦闘終了
魔界司書 1198人 士気:59
そこらの人 1874人 士気:999
両軍は兵糧が尽きたため、本国へと撤退した!


小豆島の城壁




武力 : 76.5 + 0
統率 : 76.5
知力 : 76.5
政治 : 76.5

幸運度 : 0
相対幸運度 : 0
天完天罰率 : 40%
計略P : 1

武器 : なし

装備品 : なし

武将cri : 2.4 + 1 + 0 + 0%
兵種cri : 7.7 + 1 + 0 %
計略   : 0 + 0 + + 0 %
与ダメージ : 20±9

計略

未設定