1648年 9月 : nika宣伝国のこわいひとは高松へと攻め込み、図書館のお地蔵様と戦闘しました!

こわいひとのポセイさんは、薩摩示現流に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

こわいひとのポセイさんは人ならざるものであり、通常攻撃は効きにくいようだ。(お地蔵様:攻撃力-20)

所持品:知統の印により、知力 統率が30上昇した。しかし武力が20下がった。

所持品:朽葉色に八幡と書かれた旗指物を掲げる。攻撃力が30、士気が50上昇した。

 戦闘開始:こわいひと 訓練:101 士気:188 ポセイさん(攻撃:95.3,防御:40.0) 1800柱 VS お地蔵様 訓練:104 士気:124 薩摩示現流(攻撃:56.4,防御:51.0) 680人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.6:-0.4)

こわいひと




武力 : 13 + 0
統率 : 225
知力 : 57
政治 : 53

幸運度 : 17.7
相対幸運度 : 28.6
天完天罰率 : 8.8%
計略P : 168.5

武器 : 雷破山

装備品 : 知統の印

武将cri : 1.3 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 22.5 + 4 + 0 %
計略   : 5.7 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 30±15

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 兵種アタック+10%
効果2 : 敵兵種アタック半減
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 統率、敵以上


攻撃側 : nika宣伝国 こわいひと 守備側 : 図書館 お地蔵様



こわいひとの先制計略(118%)
効果1 兵種アタック+10%。(36.5%)発動確率が上昇した。効果2 お地蔵様の兵種アタックが半分に低下した。2.0%

1ターン目
ポセイさん 1800柱 士気:186 ↓(-24)
薩摩示現流 680人 士気:121 ↓(-29)

[トライデント]こわいひとの攻撃!(36.5%) お地蔵様の部隊に445のダメージを与え、防御力を低下させました。(こわいひと 攻撃力40.4)


お地蔵様はこの時を待っていた。計略発動(91%)。
「計略だお^^」
効果1 防御力30%up。28.3効果2 70人の援軍が来た。

2ターン目
ポセイさん 1776柱 士気:183 ↓(-25)
薩摩示現流 276人 士気:118 ↓(-34)
3ターン目
ポセイさん 1751柱 士気:181 ↓(-19)
薩摩示現流 242人 士気:116 ↓(-20)

お地蔵様はチェストのかけ声と共に一の太刀を放つ!(2.0%)
「兵ATだお^^」
こわいひとに392人の被害を与えた。

4ターン目
ポセイさん 1340柱 士気:179 ↓(-22)
薩摩示現流 222人 士気:114 ↓(-21)

[トライデント]こわいひとの攻撃!(32.9%) お地蔵様の部隊に201のダメージを与え、防御力を低下させました。(こわいひと 攻撃力35.9)

戦闘終了
ポセイさん 1318柱 士気:179
薩摩示現流 0人 士気:114
こわいひとの勝利! お地蔵様を撃破!

お地蔵様「負けたお^^」

こわいひとは大戦勝の記念として武知の印を入手した。
兵士たちの士気は高い。こわいひとは再び攻め込んだ。

お地蔵様




武力 : 172 + 0
統率 : 41
知力 : 32
政治 : 41

幸運度 : 16.4
相対幸運度 : 20.2
天完天罰率 : 16%
計略P : 188.5

武器 : なし

装備品 : 地黄八幡旗指物

武将cri : 17.2 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 4.1 + 0 + 0 %
計略   : 3.2 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 22±11

計略

発動タイミング1 : 武将カウンター
発動タイミング2 : 兵種カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 防御力+30%
効果2 : 兵回復 中
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 自軍<敵軍