1648年 1月 : シーソーのながのたんは西九条へと攻め込み、巡回ALL国のセールスマンと戦闘しました!

ながのたんの国崩しは、雑賀衆に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

セールスマンの雑賀衆は、国崩しに対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:対弓兵戦術を取り、統率・知力が10上昇した。

 戦闘開始:ながのたん 訓練:111 士気:44 国崩し(攻撃:126.6,防御:30.0) 1360門 VS セールスマン 訓練:20 士気:138 雑賀衆(攻撃:63.0,防御:30.0) 690人

セールスマンは天に完全に見放されたようだ!幸運度(0.6:-1.4)

ながのたん

司空 (目付)


武力 : 58 + 0
統率 : 54
知力 : 49
政治 : 223

幸運度 : 3.2
相対幸運度 : 0.4
天完天罰率 : 20%
計略P : 88

武器 : カルバリン砲

装備品 : 対弓兵戦術書

武将cri : 5.8 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 5.4 + 0 + 0 %
計略   : 4.9 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 75±37

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 全種対応
効果1 : 敵兵種アタック-8%
効果2 : 兵種アタック+8%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 条件なし


攻撃側 : シーソー ながのたん 守備側 : 巡回ALL国 セールスマン

我軍に撤退の二文字なし! ながのたんは戦闘を開始した。


セールスマンの先制計略(98%)
効果1 兵種アタック+10%。(29.6%)、さらに防御力が上昇した。効果2 ながのたんの兵種アタック-10%。-4.6%

1ターン目
国崩し 1360門 士気:42 ↓(-18)
雑賀衆 690人 士気:129 ↓(-94)
2ターン目
国崩し 1342門 士気:38 ↓(-37)
雑賀衆 596人 士気:120 ↓(-87)
3ターン目
国崩し 1305門 士気:35 ↓(-31)
雑賀衆 509人 士気:116 ↓(-35)
4ターン目
国崩し 1274門 士気:31 ↓(-37)
雑賀衆 474人 士気:110 ↓(-59)
5ターン目
国崩し 1237門 士気:29 ↓(-15)
雑賀衆 415人 士気:105 ↓(-47)
6ターン目
国崩し 1222門 士気:27 ↓(-24)
雑賀衆 368人 士気:95 ↓(-100)

ながのたんは敵陣へと切り込む!(5.8%)
123人ほど討ち捨てた! セールスマンの士気は15低下した。

7ターン目
国崩し 1198門 士気:25 ↓(-24)
雑賀衆 145人 士気:74 ↓(-61)

セールスマンは一斉砲撃を行った!(29.6%) 戦場に鉄の雨が降り注ぐ。ながのたんに145人の被害を与えた。更に敵の陣形を激しく乱し、 ながのたんの士気を22低下させた。

ながのたんはこの時を待っていた。計略発動(99%)。
効果1 セールスマンの兵種アタック-8%。18.6%効果2 兵種アタック+8%。(3.4%)発動確率が上昇した。

8ターン目
国崩し 1029門 士気:1 ↓(-21)
雑賀衆 84人 士気:65 ↓(-93)
戦闘終了
国崩し 1008門 士気:1
雑賀衆 0人 士気:65
ながのたんの勝利! セールスマンを撃破!


兵士たちの士気は高い。ながのたんは再び攻め込んだ。

セールスマン

総大将


武力 : 50 + 0
統率 : 196
知力 : 47
政治 : 61

幸運度 : 5.9
相対幸運度 : 2.9
天完天罰率 : 14.1%
計略P : 153.5

武器 : カルバリン砲

装備品 : なし

武将cri : 5 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 19.6 + 0 + 0 %
計略   : 4.7 + 0 + 7 + 0 %
与ダメージ : 27±13

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 退者無間地獄(兵種AT+)
効果2 : 敵兵種アタック-10%
発動率ボーナス : 7%
発動条件 : 条件なし