| | |
| 攻撃側 : 薬屋のひとりごと 午後の紅茶 | 守備側 : ネタバレが激しすぎる国 阿慈谷ヒフミ |
|
阿慈谷ヒフミ 「私には好きなものがあります! 平凡で大した個性もない私ですが…自分が好きなものに関しては譲れません!」
|
|
1ターン目
|
南蛮象騎兵 1530頭 士気:120 ↓(-42)
| 国崩し 1550門 士気:100 ↓(-39)
|
2ターン目
|
南蛮象騎兵 1488頭 士気:118 ↓(-20)
| 国崩し 1511門 士気:95 ↓(-51)
|
阿慈谷ヒフミは一斉砲撃を行った!(4.9%)
「友情で苦難を乗り越え 努力がきちんと報われて 辛いことは慰めて、お友達と慰め合って……!」
国崩しが火を噴き敵兵を吹き飛ばす。午後の紅茶に284人の被害を与え 午後の紅茶の士気は28下がった。
|
午後の紅茶はこの時を待っていた。計略発動(97%)。 効果1 兵種アタック+8%。(12.9%)発動確率が上昇した。効果2 阿慈谷ヒフミの兵種アタック-8%。-3.6%
|
午後の紅茶はオリジナル(対人武器)を振り回す。(14.4%) 235人ほど討ち捨てた! 阿慈谷ヒフミの士気は6低下した。
|
3ターン目
|
南蛮象騎兵 1184頭 士気:87 ↓(-32)
| 国崩し 1225門 士気:86 ↓(-27)
|
午後の紅茶はオリジナル(対人武器)を振り回す。(13.9%) 265人ほど討ち捨てた! 阿慈谷ヒフミの士気は7低下した。 オリジナル(対人武器)が壊れてしまった!!
|
4ターン目
|
南蛮象騎兵 1152頭 士気:83 ↓(-37)
| 国崩し 933門 士気:74 ↓(-50)
|
5ターン目
|
南蛮象騎兵 1115頭 士気:81 ↓(-18)
| 国崩し 883門 士気:69 ↓(-50)
|
午後の紅茶は南蛮象騎兵による突撃を行った。(12.9%) 敵は象の突進に恐れおののき逃げまどう。攻撃力39%増加。攻撃力59.7
|
阿慈谷ヒフミはこの時を待っていた。計略発動(88%)。 「苦しいことがあっても…誰もが最後は笑顔になれるような!そんなハッピーエンドが私は好きなんです!」
効果1 兵種アタック+8%。(4.4%)発動確率が上昇した。効果2 午後の紅茶の計略発動率-8%。4.1%
|
6ターン目
|
南蛮象騎兵 1097頭 士気:77 ↓(-37)
| 国崩し 833門 士気:65 ↓(-42)
|
午後の紅茶は南蛮象騎兵による突撃を行った。(11.6%) 敵は象の突進に恐れおののき逃げまどう。攻撃力38%増加。攻撃力82.4
|
阿慈谷ヒフミはこの時を待っていた。計略発動(82%)。 「苦しいことがあっても…誰もが最後は笑顔になれるような!そんなハッピーエンドが私は好きなんです!」
効果1 兵種アタック+8%。(12.4%)発動確率が上昇した。効果2 午後の紅茶の計略発動率-8%。-3.9%
|
7ターン目
|
南蛮象騎兵 1060頭 士気:73 ↓(-35)
| 国崩し 791門 士気:58 ↓(-71)
|
8ターン目
|
南蛮象騎兵 1025頭 士気:71 ↓(-19)
| 国崩し 720門 士気:52 ↓(-61)
|
午後の紅茶は南蛮象騎兵による突撃を行った。(10.4%) 敵は象の突進に恐れおののき逃げまどう。攻撃力38%増加。攻撃力113.7
|
阿慈谷ヒフミはこの時を待っていた。計略発動(77%)。 「苦しいことがあっても…誰もが最後は笑顔になれるような!そんなハッピーエンドが私は好きなんです!」
効果1 兵種アタック+8%。(20.4%)発動確率が上昇した。効果2 午後の紅茶の計略発動率-8%。-11.9%
|
阿慈谷ヒフミは敵陣へと切り込む!(4.9%) 「誰が何と言おうとも、何度だって言い続けてみせます! 私たちの描くお話は、私たちが決めるんです!」
130人ほど討ち捨てた! 午後の紅茶の士気は10低下した。
|
9ターン目
|
南蛮象騎兵 876頭 士気:59 ↓(-19)
| 国崩し 659門 士気:41 ↓(-106)
|
10ターン目
|
南蛮象騎兵 857頭 士気:55 ↓(-44)
| 国崩し 553門 士気:26 ↓(-148)
|
11ターン目
|
南蛮象騎兵 813頭 士気:53 ↓(-19)
| 国崩し 405門 士気:12 ↓(-143)
|
12ターン目
|
南蛮象騎兵 794頭 士気:50 ↓(-25)
| 国崩し 262門 士気:0 ↓(-137)
|
戦闘終了
| 南蛮象騎兵 769頭 士気:50
| 国崩し 125門 士気:0
|
午後の紅茶の勝利! 阿慈谷ヒフミの軍は士気を失い敗走した!
|
阿慈谷ヒフミ「あはは……えっと、それなりに楽しかったですよ。ナギサ様とのお友達ごっこ」
|
|
兵士たちの士気は高い。午後の紅茶は再び攻め込んだ。 |