1651年 7月 : ネタバレが激しすぎる国のヤス(犯人)は柴島へと攻め込み、薬屋のひとりごとのスーズと戦闘しました!

所持品:知統の印により、知力 統率が30上昇した。しかし武力が20下がった。

 戦闘開始:ヤス(犯人) 訓練:100 士気:90 ランツクネヒト(攻撃:103.0,防御:53.0) 2880人 VS スーズ 訓練:107 士気:89 陰陽師(攻撃:31.4,防御:55.0) 1500人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(1.7:1.8)

ヤス(犯人)

四天王(歩兵)


武力 : 171 + 90
統率 : 60
知力 : 26
政治 : 57

幸運度 : 4.2
相対幸運度 : -18.3
天完天罰率 : 25.8%
計略P : 106.5

武器 : 五郎入道正宗

装備品 : 万翼戦旗

武将cri : 17.1 + 7 + 0 + 5%
兵種cri : 6 + 0 + 1 %
計略   : 2.6 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 30±14

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 万夫不当(武将AT+)
効果2 : 兵種アタック+10%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : ネタバレが激しすぎる国 ヤス(犯人) 守備側 : 薬屋のひとりごと スーズ

スーズ 「お前も...誰だ」

1ターン目
ランツクネヒト 2880人 士気:89 ↓(-6)
陰陽師 1500人 士気:87 ↓(-24)
2ターン目
ランツクネヒト 2874人 士気:88 ↓(-7)
陰陽師 1476人 士気:83 ↓(-36)

スーズは式神を召喚した!(-100.0%)
「大佐〜大佐〜」
召喚の反動に耐えきれず29人の陰陽師が倒れた。計略が変更され、兵種アタックが使えなくなった。


ヤス(犯人)はこの時を待っていた。計略発動(93%)。
効果1 ヤス(犯人)は無人の野を行くが如く敵陣へ迫る。武将アタック+10%。(34.1%)、さらに武力が上昇した。効果2 兵種アタック+10%。(17.0%)発動確率が上昇した。

3ターン目
ランツクネヒト 2867人 士気:87 ↓(-5)
陰陽師 1411人 士気:81 ↓(-22)

スーズの計略発動(34.7%)
「大佐〜大佐〜」
効果1 召喚した式神が暴れている!ヤス(犯人)の兵士に428人の被害を与え、士気が26下がった。


ヤス(犯人)はランツクネヒトを率いて略奪を開始した!(17.0%) ランツクネヒトはスーズの金を6589奪って去って行った。ヤス(犯人)の攻撃力が71%増加し、士気が59上昇した。

ヤス(犯人)は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(39.1%)
324人ほど討ち捨てた! スーズの士気は27低下した。

4ターン目
ランツクネヒト 2434人 士気:119 ↓(-14)
陰陽師 1065人 士気:48 ↓(-61)

スーズの計略発動(31.2%)
「大佐〜大佐〜」
効果1 召喚した式神が暴れている!ヤス(犯人)の兵士に526人の被害を与え、士気が23下がった。


ヤス(犯人)は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(35.7%)
351人ほど討ち捨てた! スーズの士気は29低下した。

5ターン目
ランツクネヒト 1894人 士気:95 ↓(-10)
陰陽師 653人 士気:13 ↓(-60)

スーズの計略発動(28.1%)
「大佐〜大佐〜」
効果1 召喚した式神が暴れている!ヤス(犯人)の兵士に493人の被害を与え、士気が27下がった。


ヤス(犯人)は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(32.6%)
322人ほど討ち捨てた! スーズの士気は26低下した。

戦闘終了
ランツクネヒト 1391人 士気:68
陰陽師 271人 士気:0
ヤス(犯人)の勝利! スーズの軍は士気を失い敗走した!

スーズ「GAME OVER」

兵士たちの士気は高い。ヤス(犯人)は再び攻め込んだ。

スーズ

軍奉行


武力 : 0 + 0
統率 : 65
知力 : 227
政治 : 49

幸運度 : -2.3
相対幸運度 : -6.3
天完天罰率 : 17.6%
計略P : 136.5

武器 : なし

装備品 : 知統の印

武将cri : 0 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 6.5 + 20 + 0 %
計略   : 22.7 + 2 + 10 + 0 %
与ダメージ : 10±4

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : Fレーザー(威力180)
効果2 : 士気回復 威力10
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし