1651年 12月 : 薬屋のひとりごとの羅漢は淡路へと攻め込み、ネタバレが激しすぎる国のヤス(犯人)と戦闘しました!

所持品:金の宝珠を付け、知力が30上昇した。

所持品:武統の印により、武力 統率が30上昇した。しかし知力が20下がった。

 戦闘開始:羅漢 訓練:100 士気:64 梓巫女(攻撃:0.0,防御:45.0) 1450人 VS ヤス(犯人) 訓練:100 士気:105 ランツクネヒト(攻撃:103.0,防御:53.0) 1660人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.9:0.4)

羅漢

軍師


武力 : 29 + 0
統率 : 29
知力 : 236
政治 : 38

幸運度 : -9.9
相対幸運度 : -35.6
天完天罰率 : 28.5%
計略P : 144.5

武器 : 雷破山

装備品 : 金の宝珠

武将cri : 2.9 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 2.9 + 0 + 0 %
計略   : 26.6 + 7 + 11 + 0 %
与ダメージ : 0±0

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : Fレーザー(威力180)
効果2 : 士気回復 威力30
発動率ボーナス : 11%
発動条件 : 相対幸運度、敵以下

攻撃側 : 薬屋のひとりごと 羅漢 守備側 : ネタバレが激しすぎる国 ヤス(犯人)

羅漢 「禁軍を、何卒……」

1ターン目
梓巫女 1450人 士気:61 ↓(-30)
ランツクネヒト 1660人 士気:105 ↓(-1)

羅漢の計略発動(44.6%)
「猫猫ー!猫猫はどこだ!!!どこに行ってしまったんだー!」
効果1 Fレーザー!!!ヤス(犯人)に415人の被害。効果2 羅漢の兵士の士気は40回復。

2ターン目
梓巫女 1420人 士気:97 ↓(-35)
ランツクネヒト 1244人 士気:105 ↓(-1)

梓巫女は梓弓を鳴らしながら呪文を唱えた。(2.9%)  神懸かりによって敵陣を混乱させ敵兵233人を脱落させた。


ヤス(犯人)はこの時を待っていた。計略発動(83%)。
効果1 ヤス(犯人)は無人の野を行くが如く敵陣へ迫る。武将アタック+10%。(37.1%)、さらに武力が上昇した。効果2 兵種アタック+10%。(20.1%)発動確率が上昇した。


ヤス(犯人)は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(42.1%)
288人ほど討ち捨てた! 羅漢の士気は25低下した。

3ターン目
梓巫女 1097人 士気:69 ↓(-28)
ランツクネヒト 1010人 士気:105 ↓(-1)

羅漢の計略発動(40.1%)
「猫猫ー!猫猫はどこだ!!!どこに行ってしまったんだー!」
効果1 Fレーザー!!!ヤス(犯人)に386人の被害。効果2 羅漢の兵士の士気は32回復。


ヤス(犯人)は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(38.4%)
351人ほど討ち捨てた! 羅漢の士気は30低下した。

4ターン目
梓巫女 718人 士気:67 ↓(-40)
ランツクネヒト 623人 士気:105 ↓(-1)
5ターン目
梓巫女 678人 士気:64 ↓(-32)
ランツクネヒト 622人 士気:105 ↓(-1)

ヤス(犯人)は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(35.1%)
322人ほど討ち捨てた! 羅漢の士気は28低下した。

6ターン目
梓巫女 324人 士気:31 ↓(-51)
ランツクネヒト 621人 士気:105 ↓(-1)
7ターン目
梓巫女 273人 士気:28 ↓(-32)
ランツクネヒト 620人 士気:105 ↓(-1)

羅漢の計略発動(36.1%)
「猫猫ー!猫猫はどこだ!!!どこに行ってしまったんだー!」
効果1 Fレーザー!!!ヤス(犯人)に392人の被害。効果2 羅漢の兵士の士気は31回復。


ヤス(犯人)は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(32.1%)
241人ほど討ち捨てた! 羅漢の士気は36低下した。

戦闘終了
梓巫女 0人 士気:23
ランツクネヒト 227人 士気:105
ヤス(犯人)の勝利! 羅漢は本国へと敗走した!

羅漢「将棋ならば負けぬのだがのう……」

ヤス(犯人)羅漢金の宝珠を奪った。

ヤス(犯人)

四天王(歩兵)


武力 : 201 + 90
統率 : 91
知力 : 7
政治 : 57

幸運度 : 8.1
相対幸運度 : -14.1
天完天罰率 : 24.3%
計略P : 118

武器 : 五郎入道正宗

装備品 : 武統の印

武将cri : 20.1 + 7 + 0 + 5%
兵種cri : 9.1 + 0 + 1 %
計略   : 0.7 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 38±18

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 万夫不当(武将AT+)
効果2 : 兵種アタック+10%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし