1652年 9月 : たこやきマントマン軍の(´⁼ω⁼`)は上本町へと攻め込み、猗窩座の国のルルカロスと戦闘しました!

(´⁼ω⁼`)の剛弓僧兵は、日置流弓兵に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

所持品:朽葉色に八幡と書かれた旗指物を掲げる。攻撃力が30、士気が50上昇した。

 戦闘開始:(´⁼ω⁼`) 訓練:116 士気:138 剛弓僧兵(攻撃:139.4,防御:40.0) 1760人 VS ルルカロス 訓練:150 士気:263 日置流弓兵(攻撃:80.0,防御:20.0) 680人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(1.1:1.1)

(´⁼ω⁼`)

先駆大将


武力 : 221 + 90
統率 : 34
知力 : 34
政治 : 43

幸運度 : 17.4
相対幸運度 : 15.4
天完天罰率 : 16.6%
計略P : 161

武器 : 雷上動

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 22.1 + 3 + 0 + 6%
兵種cri : 3.4 + 0 + 0 %
計略   : 3.4 + 3 + 9 + 0 %
与ダメージ : 56±27

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+5%
効果2 : 両者兵種アタック封印
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 武力、敵以上


攻撃側 : たこやきマントマン軍 (´⁼ω⁼`) 守備側 : 猗窩座の国 ルルカロス



(´⁼ω⁼`)の先制計略(117%)
効果1 武将アタック+5%。(30.1%)発動確率が上昇した。効果2 両者、兵種アタック封印!(強度 3,3)


ルルカロスの先制計略(108%)
効果1 ルルカロスは巧妙に(´⁼ω⁼`)を誘引し、三面包囲を完成させた。兵種アタック+10%。(32.3%)さらに戦闘力が5%上昇した。効果2 (´⁼ω⁼`)の計略発動率-10%。3.9%

1ターン目
剛弓僧兵 1760人 士気:135 ↓(-32)
日置流弓兵 680人 士気:257 ↓(-60)
ルルカロスの兵種アタックは封印されている。(2)。
2ターン目
剛弓僧兵 1728人 士気:132 ↓(-29)
日置流弓兵 620人 士気:253 ↓(-38)
3ターン目
剛弓僧兵 1699人 士気:129 ↓(-26)
日置流弓兵 582人 士気:250 ↓(-33)
ルルカロスの兵種アタックは封印されている。(1)。

(´⁼ω⁼`)は雷上動を構え次々と敵を射抜く。(36.1%)
341人ほど討ち捨てた! ルルカロスの士気は30低下した。

4ターン目
剛弓僧兵 1673人 士気:126 ↓(-25)
日置流弓兵 208人 士気:215 ↓(-45)
(´⁼ω⁼`)の兵種アタックは封印されている。(2)。
ルルカロスの兵種アタックの封印は解除された。
5ターン目
剛弓僧兵 1648人 士気:123 ↓(-31)
日置流弓兵 163人 士気:210 ↓(-46)

(´⁼ω⁼`)は雷上動を構え次々と敵を射抜く。(33.1%)
117人ほど討ち捨てた! ルルカロスの士気は24低下した。

戦闘終了
剛弓僧兵 1617人 士気:123
日置流弓兵 0人 士気:186
(´⁼ω⁼`)の勝利! ルルカロスを撃破!


ルルカロスは大敗北の将としてぬりかべの魂を入手した。
兵士たちの士気は高い。(´⁼ω⁼`)は再び攻め込んだ。

ルルカロス

殿軍大将


武力 : 22 + 0
統率 : 197
知力 : 37
政治 : 41

幸運度 : 12.3
相対幸運度 : 13.7
天完天罰率 : 13.5%
計略P : 165

武器 : なし

装備品 : 地黄八幡旗指物

武将cri : 2.2 + 0 + 3 + 0%
兵種cri : 19.7 + 0 + 2 %
計略   : 3.7 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 29±14

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 釣り野伏(兵種AT+)
効果2 : 敵計略-10%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 自軍士気、敵以上