1652年 12月 : たこやきマントマン軍のらいとは上本町へと攻め込み、猗窩座の国の紅姫と戦闘しました!

紅姫の騎馬武者(譜代)は、剛弓僧兵に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:闘戦経を読み、武力と士気が30上昇した。

所持品:日新公いろは歌を暗唱して武力・統率が25上昇した。

 戦闘開始:らいと 訓練:110 士気:116 剛弓僧兵(攻撃:87.0,防御:40.0) 1700人 VS 紅姫 訓練:106 士気:133 騎馬武者(譜代)(攻撃:86.8,防御:50.0) 280騎

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.3:0.0)

らいと




武力 : 227 + 50
統率 : 53
知力 : 48
政治 : 59

幸運度 : 3.8
相対幸運度 : -12.9
天完天罰率 : 15.1%
計略P : 151.5

武器 : 日光一文字

装備品 : 闘戦経

武将cri : 22.7 + 0 + 0 + 4%
兵種cri : 5.3 + 0 + 0 %
計略   : 4.8 + 0 + 6 + 0 %
与ダメージ : 28±13

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 武将アタック+10%
効果2 : 敵計略-10%
発動率ボーナス : 6%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : たこやきマントマン軍 らいと 守備側 : 猗窩座の国 紅姫



紅姫の先制計略(97%)
効果1 らいとの武将アタックは封印された(強度 3)。効果2 武将アタック+5%。(40.5%)発動確率が上昇した。


らいとの先制計略(94%)
効果1 武将アタック+10%。(32.7%)発動確率が上昇した。効果2 紅姫の計略発動率-10%。0.3%

1ターン目
剛弓僧兵 1700人 士気:113 ↓(-25)
騎馬武者(譜代) 280騎 士気:131 ↓(-17)

紅姫は鬼丸を片手に獅子奮闘。(44.5%)
360人ほど討ち捨てた! らいとの士気は38低下した。

2ターン目
剛弓僧兵 1315人 士気:70 ↓(-45)
騎馬武者(譜代) 263騎 士気:130 ↓(-14)

紅姫は鬼丸を片手に獅子奮闘。(40.5%)
299人ほど討ち捨てた! らいとの士気は31低下した。

3ターン目
剛弓僧兵 971人 士気:37 ↓(-19)
騎馬武者(譜代) 249騎 士気:128 ↓(-18)
4ターン目
剛弓僧兵 952人 士気:34 ↓(-33)
騎馬武者(譜代) 231騎 士気:126 ↓(-19)
らいとの武力アタックは封印されている。(2)。
5ターン目
剛弓僧兵 919人 士気:30 ↓(-37)
騎馬武者(譜代) 212騎 士気:123 ↓(-28)
6ターン目
剛弓僧兵 882人 士気:28 ↓(-22)
騎馬武者(譜代) 184騎 士気:119 ↓(-35)
らいとの武力アタックは封印されている。(1)。
7ターン目
剛弓僧兵 860人 士気:26 ↓(-18)
騎馬武者(譜代) 149騎 士気:117 ↓(-17)

猗窩座の国が武将、紅姫推して参る!(6.5%) 騎馬武者の突撃により攻撃力が36%増加した。攻撃力44.3

8ターン目
剛弓僧兵 842人 士気:20 ↓(-63)
騎馬武者(譜代) 132騎 士気:115 ↓(-24)
らいとの武力アタックの封印は解除された。
9ターン目
剛弓僧兵 779人 士気:16 ↓(-38)
騎馬武者(譜代) 108騎 士気:112 ↓(-32)

らいとは日光一文字を片手に獅子奮闘。(36.7%)
76人ほど討ち捨てた! 紅姫の士気は33低下した。


紅姫は鬼丸を片手に獅子奮闘。(36.9%)
322人ほど討ち捨てた! らいとの士気は34低下した。

戦闘終了
剛弓僧兵 419人 士気:0
騎馬武者(譜代) 0騎 士気:79
らいとの勝利! 紅姫を撃破!


紅姫は大敗北の将として千翼戦旗を入手した。

紅姫

先駆大将


武力 : 275 + 50
統率 : 45
知力 : 24
政治 : 24

幸運度 : 16.9
相対幸運度 : 21.6
天完天罰率 : 10%
計略P : 174.5

武器 : 鬼丸

装備品 : 日新公いろは歌

武将cri : 27.5 + 8 + 0 + 4%
兵種cri : 4.5 + 2 + 0 %
計略   : 2.4 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 33±16

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 敵武将アタック封印
効果2 : 武将アタック+5%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 自軍<敵軍