1654年 12月 : たこやきマントマン軍のどうだいボクのハンドルさばきはは上本町へと攻め込み、猗窩座の国の紅姫と戦闘しました!

どうだいボクのハンドルさばきはの国崩しは、テルシオに対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:朽葉色に八幡と書かれた旗指物を掲げる。攻撃力が30、士気が50上昇した。

所持品:日新公いろは歌を暗唱して武力・統率が25上昇した。

 戦闘開始:どうだいボクのハンドルさばきは 訓練:150 士気:158 国崩し(攻撃:235.0,防御:30.0) 1240門 VS 紅姫 訓練:104 士気:107 テルシオ(攻撃:41.2,防御:65.0) 350人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-0.2:0.1)

どうだいボクのハンドルさばきは

弓大将


武力 : 58 + 0
統率 : 33
知力 : 47
政治 : 242

幸運度 : -6.8
相対幸運度 : -2.2
天完天罰率 : 15.3%
計略P : 85

武器 : カルバリン砲

装備品 : 地黄八幡旗指物

武将cri : 5.8 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 3.3 + 10 + 0 %
計略   : 4.7 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 53±26

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 兵種アタック+8%
効果2 : 攻撃力+30%
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 条件なし

攻撃側 : たこやきマントマン軍 どうだいボクのハンドルさばきは 守備側 : 猗窩座の国 紅姫

どうだいボクのハンドルさばきは 「どうだいボクのハンドルさばきは⁉︎」
どうだいボクのハンドルさばきはは連戦を決意した。


1ターン目
国崩し 1240門 士気:157 ↓(-14)
テルシオ 350人 士気:102 ↓(-51)

どうだいボクのハンドルさばきはの計略発動(13.7%)
「どうだいボクのハンドルさばきは⁉︎」
効果1 兵種アタック+8%。(21.3%)発動確率が上昇した。効果2 攻撃力30%up。65.0

2ターン目
国崩し 1226門 士気:156 ↓(-13)
テルシオ 299人 士気:93 ↓(-89)

紅姫は鬼丸を片手に獅子奮闘。(34.8%)
362人ほど討ち捨てた! どうだいボクのハンドルさばきはの士気は32低下した。

3ターン目
国崩し 851門 士気:122 ↓(-15)
テルシオ 210人 士気:87 ↓(-64)

どうだいボクのハンドルさばきはの計略発動(12.3%)
「どうだいボクのハンドルさばきは⁉︎」
効果1 兵種アタック+8%。(29.3%)発動確率が上昇した。効果2 攻撃力30%up。65.0


紅姫は鬼丸を片手に獅子奮闘。(31.7%)
379人ほど討ち捨てた! どうだいボクのハンドルさばきはの士気は33低下した。

4ターン目
国崩し 457門 士気:87 ↓(-20)
テルシオ 146人 士気:81 ↓(-55)
5ターン目
国崩し 437門 士気:86 ↓(-12)
テルシオ 91人 士気:72 ↓(-85)
6ターン目
国崩し 425門 士気:85 ↓(-10)
テルシオ 6人 士気:64 ↓(-80)
戦闘終了
国崩し 415門 士気:85
テルシオ 0人 士気:64
どうだいボクのハンドルさばきはの勝利! 紅姫を撃破!

どうだいボクのハンドルさばきは「キャーもっととばしてェ」

兵士たちの士気は高い。どうだいボクのハンドルさばきはは再び攻め込んだ。

紅姫

先駆大将


武力 : 278 + 50
統率 : 47
知力 : 25
政治 : 25

幸運度 : 14.7
相対幸運度 : 26.7
天完天罰率 : 8.8%
計略P : 185

武器 : 鬼丸

装備品 : 日新公いろは歌

武将cri : 27.8 + 0 + 3 + 4%
兵種cri : 4.7 + 0 + 2 %
計略   : 2.5 + 0 + 9 + 0 %
与ダメージ : 14±7

計略

発動タイミング1 : 兵種カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 防御力+40%
効果2 : 攻守向上+30%
効果3 : 治療 (兵回復系)
発動率ボーナス : 9%
発動条件 : 武力、敵以上