1658年 9月 : たこやきマントマン軍の幸峰ナオ@Vtuberは弁天町へと攻め込み、猗窩座の国の榎本凛音と戦闘しました!

幸峰ナオ@Vtuberの連弩兵は、テルシオに対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:知統の印により、知力 統率が30上昇した。しかし武力が20下がった。

所持品:日新公いろは歌を暗唱して武力・統率が25上昇した。

 戦闘開始:幸峰ナオ@Vtuber 訓練:102 士気:111 連弩兵(攻撃:98.5,防御:50.0) 1700人 VS 榎本凛音 訓練:101 士気:84 テルシオ(攻撃:40.3,防御:65.0) 2370人

幸峰ナオ@Vtuberは天に完全に見放されたようだ!幸運度(-0.0:3.7)

幸峰ナオ@Vtuber

軍師


武力 : 6 + 160
統率 : 69
知力 : 223
政治 : 47

幸運度 : -11.6
相対幸運度 : -23.3
天完天罰率 : 22.8%
計略P : 179.5

武器 : *サグラダファミリアの建材(対人武器)

装備品 : 知統の印

武将cri : 0.6 + 0 + 0 + 9%
兵種cri : 6.9 + 0 + 0 %
計略   : 25.3 + 5 + 6 + 0 %
与ダメージ : 23±11

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 神算鬼謀 (威力系)
効果2 : 激励 (士気回復系)
発動率ボーナス : 6%
発動条件 : 相対幸運度、敵以下

攻撃側 : たこやきマントマン軍 幸峰ナオ@Vtuber 守備側 : 猗窩座の国 榎本凛音



榎本凛音の先制計略(119%)
効果1 榎本凛音は巧妙に幸峰ナオ@Vtuberを誘引し、三面包囲を完成させた。兵種アタック+10%。(19.3%)さらに戦闘力が5%上昇した。効果2 幸峰ナオ@Vtuberの計略発動率-10%。26.3%効果3 武将アタック+8%。(30.7%)発動確率が上昇した。

1ターン目
連弩兵 1700人 士気:110 ↓(-10)
テルシオ 2370人 士気:82 ↓(-23)

幸峰ナオ@Vtuberの計略発動(26.3%)
効果1 榎本凛音に430人の被害。効果2 2411の資金を使って兵士を激励した。幸峰ナオ@Vtuberの兵士の士気は48回復。73人の兵士が部隊に加わった。


榎本凛音は鬼狩柳桜を片手に獅子奮闘。(32.7%)
344人ほど討ち捨てた! 幸峰ナオ@Vtuberの士気は28低下した。

2ターン目
連弩兵 1419人 士気:129 ↓(-12)
テルシオ 1917人 士気:79 ↓(-30)

榎本凛音は鉄壁の隊形を組んだ。(19.3%) しばらくの間、敵の攻撃を受けつけない!鉄壁値 170 士気を35高揚させ、敵の士気が35下がった

3ターン目
連弩兵 1407人 士気:93 ↓(-12)
テルシオ 1887人 士気:114 ↓(-1)

榎本凛音は鉄壁の隊形を組んだ。(17.4%) しばらくの間、敵の攻撃を受けつけない!鉄壁値 326 士気を25高揚させ、敵の士気が25下がった


幸峰ナオ@Vtuberは*サグラダファミリアの建材(対人武器)を振り回す。(9.6%)
166人ほど討ち捨てた! 榎本凛音の士気は0低下した。

4ターン目
連弩兵 1395人 士気:66 ↓(-18)
テルシオ 1720人 士気:139 ↓(-1)

榎本凛音は鉄壁の隊形を組んだ。(15.7%) しばらくの間、敵の攻撃を受けつけない!鉄壁値 472 士気を33高揚させ、敵の士気が33下がった


榎本凛音は鬼狩柳桜を片手に獅子奮闘。(29.6%)
369人ほど討ち捨てた! 幸峰ナオ@Vtuberの士気は30低下した。

5ターン目
連弩兵 1008人 士気:2 ↓(-13)
テルシオ 1719人 士気:172 ↓(-1)

榎本凛音は鬼狩柳桜を片手に獅子奮闘。(26.8%)
397人ほど討ち捨てた! 幸峰ナオ@Vtuberの士気は33低下した。

戦闘終了
連弩兵 598人 士気:0
テルシオ 1718人 士気:172
榎本凛音の勝利! 幸峰ナオ@Vtuberの軍は疲労に耐えかね、撤退した!


榎本凛音は大戦勝の記念として銀の首飾りを入手した。

榎本凛音

兵具奉行


武力 : 207 + 77
統率 : 67
知力 : 49
政治 : 59

幸運度 : 16.2
相対幸運度 : 14.8
天完天罰率 : 15%
計略P : 250

武器 : 鬼狩柳桜

装備品 : 日新公いろは歌

武将cri : 20.7 + 0 + 2 + 2%
兵種cri : 6.7 + 0 + 2 %
計略   : 4.9 + 0 + 11 + 0 %
与ダメージ : 13±6

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 釣り野伏(兵種AT+)
効果2 : 敵計略-10%
効果3 : 武将アタック+8%
発動率ボーナス : 11%
発動条件 : 自軍>敵軍