1660年 12月 : 猗窩座の国のルルカロスは弁天町へと攻め込み、たこやきマントマン軍の藤浪晋太郎と戦闘しました!

藤浪晋太郎の銃剣突撃兵は、鬼島津に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:知統の印により、知力 統率が30上昇した。しかし武力が20下がった。

所持品:金の腕輪を付け、武力が30上昇した。

 戦闘開始:ルルカロス 訓練:106 士気:135 鬼島津(攻撃:67.7,防御:35.0) 560人 VS 藤浪晋太郎 訓練:115 士気:123 銃剣突撃兵(攻撃:135.2,防御:40.0) 300人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(0.6:-0.0)

ルルカロス

騎馬大将


武力 : 5 + 0
統率 : 240
知力 : 73
政治 : 46

幸運度 : 20.6
相対幸運度 : 21.3
天完天罰率 : 12.5%
計略P : 190

武器 : 雷破山

装備品 : 知統の印

武将cri : 0.5 + 0 + 2 + 0%
兵種cri : 24 + 0 + 2 %
計略   : 7.3 + 0 + 5 + 0 %
与ダメージ : 25±12

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 釣り野伏(兵種AT+)
効果2 : 敵計略封印
発動率ボーナス : 5%
発動条件 : 統率、敵以上




攻撃側 : 猗窩座の国 ルルカロス 守備側 : たこやきマントマン軍 藤浪晋太郎

我軍に撤退の二文字なし! ルルカロスは戦闘を開始した。


藤浪晋太郎の先制計略(109%)
効果1 ルルカロスの兵士の士気は30低下。効果2 武将アタック+10%。(37.7%)発動確率が上昇した。


ルルカロスの先制計略(101%)
効果1 ルルカロスは巧妙に藤浪晋太郎を誘引し、三面包囲を完成させた。兵種アタック+10%。(36.6%)さらに戦闘力が5%上昇した。効果2 藤浪晋太郎の計略は封印された(強度 4)。

1ターン目
鬼島津 560人 士気:106 ↓(-73)
銃剣突撃兵 300人 士気:120 ↓(-26)

ルルカロスは捨て奸を開始した。(36.6%) 足止め隊として35人が離脱して藤浪晋太郎に274人の被害を与えた。
戦闘終了
鬼島津 452人 士気:106
銃剣突撃兵 0人 士気:120
ルルカロスの勝利! 藤浪晋太郎を撃破!


ルルカロス藤浪晋太郎金の腕輪を奪った。
藤浪晋太郎は大敗北の将として道真の怨念を入手した。
今回はこれくらいで勘弁してやるか。ルルカロスは意気揚々と撤退した。

藤浪晋太郎

弓大将


武力 : 227 + 77
統率 : 36
知力 : 39
政治 : 45

幸運度 : 6.3
相対幸運度 : 17.0
天完天罰率 : 14.2%
計略P : 192.5

武器 : 鬼狩柳桜

装備品 : 金の腕輪

武将cri : 22.7 + 5 + 0 + 2%
兵種cri : 3.6 + 0 + 0 %
計略   : 3.9 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 56±28

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 罵声(士気ダウン系)
効果2 : 武将アタック+10%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 自軍<敵軍