1664年 4月 : たこやきマントマン軍の孫乾公祐は淀屋橋へと攻め込み、猗窩座の国の食べ盛りの新之助と戦闘しました!

孫乾公祐の連弩兵は、国崩しに対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:対弓兵戦術を取り、統率・知力が10上昇した。

所持品:三河物語を読み、政治 統率が20上昇した。

 戦闘開始:孫乾公祐 訓練:100 士気:306 連弩兵(攻撃:95.0,防御:50.0) 1200人 VS 食べ盛りの新之助 訓練:124 士気:103 国崩し(攻撃:109.4,防御:35.0) 980門

食べ盛りの新之助は天に完全に見放されたようだ!幸運度(1.9:-0.2)

孫乾公祐

兵具奉行


武力 : 33 + 60
統率 : 47
知力 : 206
政治 : 36

幸運度 : 5.3
相対幸運度 : -37.9
天完天罰率 : 24.7%
計略P : 182.5

武器 : オリジナル(全種)

装備品 : 対弓兵戦術書

武将cri : 3.3 + 0 + 0 + 2%
兵種cri : 4.7 + 0 + 0 %
計略   : 20.6 + 5 + 6 + 0 %
与ダメージ : 35±17

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 神算鬼謀 (威力系)
効果2 : 激励 (士気回復系)
発動率ボーナス : 6%
発動条件 : 相対幸運度、敵以下


攻撃側 : たこやきマントマン軍 孫乾公祐 守備側 : 猗窩座の国 食べ盛りの新之助

我軍に撤退の二文字なし! 孫乾公祐は戦闘を開始した。

1ターン目
連弩兵 1200人 士気:301 ↓(-48)
国崩し 980門 士気:99 ↓(-36)

孫乾公祐の計略発動(31.6%)
効果1 食べ盛りの新之助に362人の被害。効果2 2846の資金を使って兵士を激励した。孫乾公祐の兵士の士気は57回復。85人の兵士が部隊に加わった。

2ターン目
連弩兵 1237人 士気:353 ↓(-51)
国崩し 582門 士気:96 ↓(-25)

孫乾公祐の計略発動(28.4%)
効果1 食べ盛りの新之助に408人の被害。効果2 2504の資金を使って兵士を激励した。孫乾公祐の兵士の士気は50回復。75人の兵士が部隊に加わった。

3ターン目
連弩兵 1261人 士気:401 ↓(-19)
国崩し 149門 士気:92 ↓(-37)

孫乾公祐の計略発動(25.6%)
効果1 食べ盛りの新之助に388人の被害。効果2 3886の資金を使って兵士を激励した。孫乾公祐の兵士の士気は78回復。118人の兵士が部隊に加わった。

戦闘終了
連弩兵 1360人 士気:479
国崩し 0門 士気:92
孫乾公祐の勝利! 食べ盛りの新之助を撃破!


兵士たちの士気は高い。孫乾公祐は再び攻め込んだ。

食べ盛りの新之助

筆頭家老


武力 : 27 + 0
統率 : 58
知力 : 39
政治 : 224

幸運度 : -3.5
相対幸運度 : 2.8
天完天罰率 : 8.3%
計略P : 112.5

武器 : カルバリン砲

装備品 : 三河物語

武将cri : 2.7 + 0 + 2 + 0%
兵種cri : 5.8 + 0 + 2 %
計略   : 3.9 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 36±18

計略

発動タイミング1 : 武将カウンター
対象 : 壁以外
効果1 : 攻撃力+50%
効果2 : 防御力+40%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし