1664年 9月 : たこやきマントマン軍の岡田啓は淀屋橋へと攻め込み、猗窩座の国のかっぱと戦闘しました!

所持品:朽葉色に八幡と書かれた旗指物を掲げる。攻撃力が30、士気が50上昇した。

所持品:金の宝珠を付け、知力が30上昇した。

 戦闘開始:岡田啓 訓練:108 士気:136 北条五色備(攻撃:97.0,防御:40.0) 2050人 VS かっぱ 訓練:105 士気:76 鬼島津(攻撃:97.2,防御:28.0) 1700人

天はどちらに味方するか決めかねているようだ。幸運度(-1.2:-1.5)

岡田啓

足軽大将


武力 : 202 + 90
統率 : 37
知力 : 74
政治 : 53

幸運度 : 33.9
相対幸運度 : 80.4
天完天罰率 : 11.2%
計略P : 253

武器 : 五郎入道正宗

装備品 : 地黄八幡旗指物

武将cri : 20.2 + 3 + 0 + 5%
兵種cri : 3.7 + 5 + 0 %
計略   : 7.4 + 5 + 1 + 0 %
与ダメージ : 45±22

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 万夫不当(武将AT+)
効果2 : 敵兵種アタック封印
効果3 : 敵武将アタック半減
発動率ボーナス : 1%
発動条件 : 条件なし


攻撃側 : たこやきマントマン軍 岡田啓 守備側 : 猗窩座の国 かっぱ

岡田啓 「岡田啓」


岡田啓の先制計略(107%)
「岡田啓」
効果1 岡田啓は無人の野を行くが如く敵陣へ迫る。武将アタック+10%。(33.2%)、さらに武力が上昇した。効果2 かっぱの兵種アタックは封印された(強度 4)。効果3 かっぱの武将アタックが半分に低下した。5.2%

1ターン目
北条五色備 2050人 士気:133 ↓(-28)
鬼島津 1700人 士気:70 ↓(-62)
2ターン目
北条五色備 2022人 士気:129 ↓(-43)
鬼島津 1638人 士気:64 ↓(-63)
3ターン目
北条五色備 1979人 士気:127 ↓(-22)
鬼島津 1575人 士気:58 ↓(-59)

かっぱの計略発動(36.7%)
効果1 岡田啓に386人の被害。効果2 かっぱの兵士の士気は9回復。

4ターン目
北条五色備 1571人 士気:124 ↓(-26)
鬼島津 1516人 士気:63 ↓(-41)
5ターン目
北条五色備 1545人 士気:121 ↓(-33)
鬼島津 1475人 士気:60 ↓(-30)

かっぱの計略発動(33%)
効果1 岡田啓に494人の被害。効果2 かっぱの兵士の士気は11回復。

6ターン目
北条五色備 1018人 士気:117 ↓(-42)
鬼島津 1445人 士気:68 ↓(-25)

岡田啓は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(38.2%)
「岡田啓」
347人ほど討ち捨てた! かっぱの士気は30低下した。

7ターン目
北条五色備 976人 士気:113 ↓(-43)
鬼島津 1073人 士気:34 ↓(-40)

岡田啓は五郎入道正宗を振りかざし、敵陣へと切り込む。(34.9%)
「岡田啓」
350人ほど討ち捨てた! かっぱの士気は30低下した。

8ターン目
北条五色備 933人 士気:108 ↓(-53)
鬼島津 683人 士気:0 ↓(-64)
戦闘終了
北条五色備 880人 士気:108
鬼島津 619人 士気:0
岡田啓の勝利! かっぱの軍は士気を失い敗走した!

岡田啓「岡田啓」

岡田啓は大戦勝の記念として知統の印を入手した。
兵士たちの士気は高い。岡田啓は再び攻め込んだ。

かっぱ

倉庫番


武力 : 35 + 0
統率 : 43
知力 : 227
政治 : 48

幸運度 : 1.1
相対幸運度 : -13.4
天完天罰率 : 18%
計略P : 189

武器 : 土竜衆

装備品 : 金の宝珠

武将cri : 3.5 + 5 + 2 + 0%
兵種cri : 4.3 + 5 + 2 %
計略   : 22.7 + 3 + 11 + 0 %
与ダメージ : 37±18

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 神算鬼謀 (威力系)
効果2 : 士気回復 威力10
発動率ボーナス : 11%
発動条件 : 条件なし