1664年 6月 : プクリンのギルドのおやかたさまは石槌山へと攻め込み、長宗我部家の西園寺と戦闘しました!

おやかたさまの戟騎馬兵は、剛弓僧兵に対して優位に戦える!(攻撃力,士気上昇;敵兵種ボーナス消滅,敵攻撃力低下)

所持品:金の兜をかぶり攻撃力が30上昇した。

所持品:銀の腕輪を付け、武力が20上昇した。

 戦闘開始:おやかたさま 訓練:121 士気:193 戟騎馬兵(攻撃:150.3,防御:48.0) 1230騎 VS 西園寺 訓練:109 士気:80 剛弓僧兵(攻撃:60.6,防御:45.0) 1700人

幸運の女神はおやかたさまに少しだけ味方した。幸運度(0.8:-0.6)

おやかたさま

太守


武力 : 28 + 0
統率 : 184
知力 : 62
政治 : 62

幸運度 : -8.4
相対幸運度 : 10.7
天完天罰率 : 12.6%
計略P : 210.5

武器 : なし

装備品 : 金の兜

武将cri : 2.8 + 0 + 1 + 0%
兵種cri : 18.4 + 5 + 1 %
計略   : 9.2 + 0 + 5 + 0 %
与ダメージ : 52±26

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 海道一の弓取り(攻撃+)
効果2 : 敵計略封印
効果3 : 敵兵種アタック-10%
発動率ボーナス : 5%
発動条件 : 自軍士気、敵以上

攻撃側 : プクリンのギルド おやかたさま 守備側 : 長宗我部家 西園寺

おやかたさま 「おやかたのいうことがきけないの?プンプン」
おやかたさまは連戦を決意した。



西園寺の先制計略(107%)
効果1 おやかたさまの計略発動率-10%。4.2%効果2 武将アタック+8%。(30.0%)発動確率が上昇した。


おやかたさまの先制計略(61%)
「たぁーーーーーーーーーーっ!」
効果1 攻撃力40%up。72.8 そして武力と統率力が少し上昇した。効果2 西園寺の計略は封印された(強度 4)。効果3 西園寺の兵種アタック-10%。-5.7%

1ターン目
戟騎馬兵 1230騎 士気:191 ↓(-21)
剛弓僧兵 1700人 士気:75 ↓(-45)
2ターン目
戟騎馬兵 1209騎 士気:190 ↓(-14)
剛弓僧兵 1655人 士気:70 ↓(-52)
3ターン目
戟騎馬兵 1195騎 士気:188 ↓(-15)
剛弓僧兵 1603人 士気:59 ↓(-108)
4ターン目
戟騎馬兵 1180騎 士気:186 ↓(-23)
剛弓僧兵 1495人 士気:52 ↓(-69)

おやかたさまは戟騎馬兵と共に敵軍を追い込んだ!(24.4%)
「たぁーーーーーーーーーーっ!」
攻撃力が88%増加した。攻撃力136.9
西園寺を混乱させ士気を25下げた。


西園寺は鬼狩柳桜を片手に獅子奮闘。(32%)
413人ほど討ち捨てた! おやかたさまの士気は38低下した。

5ターン目
戟騎馬兵 744騎 士気:145 ↓(-27)
剛弓僧兵 1426人 士気:15 ↓(-124)
6ターン目
戟騎馬兵 717騎 士気:143 ↓(-15)
剛弓僧兵 1302人 士気:2 ↓(-132)

おやかたさまは戟騎馬兵と共に敵軍を追い込んだ!(22.0%)
「たぁーーーーーーーーーーっ!」
攻撃力が88%増加した。攻撃力150.0
西園寺を混乱させ士気を21下げた。

戦闘終了
戟騎馬兵 702騎 士気:143
剛弓僧兵 1170人 士気:0
おやかたさまの勝利! 西園寺の軍は士気を失い敗走した!

おやかたさま「わーい、ともだちともだちー」

今回はこれくらいで勘弁してやるか。おやかたさまは意気揚々と撤退した。

西園寺

騎馬大将


武力 : 220 + 77
統率 : 43
知力 : 34
政治 : 54

幸運度 : 4.0
相対幸運度 : 22.7
天完天罰率 : 16.8%
計略P : 184

武器 : 鬼狩柳桜

装備品 : 銀の腕輪

武将cri : 22 + 0 + 0 + 2%
兵種cri : 4.3 + 0 + 0 %
計略   : 3.4 + 0 + 10 + 0 %
与ダメージ : 18±9

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 敵計略-10%
効果2 : 武将アタック+8%
発動率ボーナス : 10%
発動条件 : 条件なし