105期・最新の変更点》 9/1920リセット予定。

 

 

105期です。

今期もMAPは山梨県です。

みりすさんからいただきました。ありがとうごす。

 

今期は。

1.  通常

2.  米コロ&鍛錬の効率UP←今期はココ

3.  五枚抜き&お給料モリモリ(MAX10万)

 

です。

 

【登録までの流れ】

l  リセットは20時。そして20時〜22時までは建国者のみ登録可能。

l  建国数は上限20。一国の初期仕官者は10名まで。

l  建国地は適度にバラけるように設定されてます。

l  22時以降は一般登録が可能になります。建国枠に空きがあれば建国も可能。

l  中立仕官はできません。どこかに所属しましょう。

 

 

以下、雑多な変更点。

 

l   鉄砲足軽の開放年数を撤廃。その代わり必要施設として鉄砲町を追加。

l   ドライゼ銃兵の登場年数を30年→36年に。

l   ライフル銃兵の登場年数を48年→60年に。徴兵費用を金600500に。

l   台車(資源輸送量1.5倍)を店売りアイテムに。

l   オコジョファームの統一で参加者の皆さんのオコジョ愛を確認しましたので、オコジョは消さないでおきます。

l   いくつかWアンチ兵種をシングルに修正予定。

l   決勝戦、もしくはラス3状態などでの新規仕官者の制限を検討中。お行儀の悪い子が増えてるので。

 

 

 

(以下はぽんたの要望に対してのお返事とかいろいろ)

 

l   一括登用を発送できる役職を増やす…かも。軍師・筆頭家老・総大将…?

 

ただこれはTwitterでも言いましたが

滅亡国が出た時にたまたま上層が不在だった場合に、

ここぞとばかりに叩き出す奴が絶対に出る。

発言者は冗談のつもりかもしれないが、君主経験者としてそういうの見たくない。

嫁さんの実家にいて20分ほど離席しただけで10年ぐらい「トウボス」とか言われ続けた私ですから。

そういう発言はまじめに君主上層やってる人に対して本当に失礼なので止めてねマジで。

 

「それなら君主一人の権限にした方が諦めるつくよね」と思ってるので迷ってる。

 

あと一括登用可能な役職者で登用連打して他国の登用を流そうとするでしょ?

 

そういうお行儀の悪いことされるぐらいなら

何処にいても仕官が可能にした方が良いかなーと。

これは副管理人さんと相談中。

 

 

l   移送に関しては現状では保留。

貢献あげる気はない。

私の方針として意味のないコマンドでステ作られるのは嫌い。

大昔の反復横跳びとか訓練連打とか。(意味のわからない人は己鯖老害部に聞いてみよう)

 

移送自体は国のためになるコマンドだけど、

建設連打みたいに乱用されるのが目に見えてるのであまり弄りたくないです。

 

あ。やるのが悪いとは思わない。そういうシステムだし。

でも個人的に好きじゃないからあえて現状を弄る必要性を感じない。

ただ移送アイテムについては台車は店売りにするわ。職人町が要件ね。

 

l   個人ランキングはそうだなぁ…武将名から飛べるようにしようか?って副管理人さんが言ってた。

 

l   Wアンチは一気に減らすとみんな混乱するから少しずつ減らそうかと思う。

今回は雑賀。あとはテルシオとか日置もシングルにするかも。

ただテルシオは史実の兵種が歩兵と銃兵の混合って感じだから

イメージ的にはこのままの方が合ってるんだよねぇ。

 

l   大友興廃記は…う〜ん。まぁええよ。25にしとこか。

 

l   スマホ表示については副管理人さんが「たしかに」って同意してたよ。

 

 

 

あと副管理人さんから連絡あればまた加筆修正予定。

 

 

 

 

以下、今期の変更点です。

 

【都市・施設】

 

l   富士急ハイランド(富士吉田の固有施設)

効果:農商+1,000

建設コスト:金300,000

 

 

l   御嶽昇仙峡(甲府の初期固有施設)

効果:商業+200

 

 

l   猿橋(大月の初期固有施設)

効果:商業+200

 

 

l   浅間神社(一宮の固有施設)

効果:門前町と同等の効果。農業+400

 

 

l   真篠砦、新府城、若神子城、要害城(各地の初期固有施設)

効果:城壁と同等。

 

 

l   身延山久遠寺(身延の初期固有施設)

効果:門前町と同等。農業+500

 

 

l   湯之奥金山(身延の固有施設)

効果:鉱山と同じ。でも宗教都市に建設可能。商業+2,000

 

 

 

【兵種】

 

l  戦列歩兵

兵種:歩兵

得意兵種:歩兵・万能

開放年数:48

徴兵費用:金500

徴兵条件:統率80

攻防:60/40

兵種アタック:統率&知力依存の一斉攻撃&敵の士気を下げる。

兵種ボーナス:兵種アタック+6

 

 

l   雑賀衆

得意兵種:弓兵&歩兵→歩兵に。

徴兵条件:政治5040に。

徴兵費用:米300250に。

 

 

 

 

【計略、アイテムなどの変更点】

 

上級アンチアイテム。

 

l   孫子

効果:歩兵アンチ、知力・統率力+20

 

l   呉子

効果:弓兵アンチ、知力・統率力+20

 

l   六韜

効果:騎兵アンチ、知力・統率力+20

 

l   尉繚子

効果:万能アンチ、知力・統率力+20

 

l   墨子

効果:城壁アンチ、知力・統率力+20

 

※ごくまれに行商人が持ってきます。

 

 

l   桔梗信玄餅(プレゼントアイテム)

理由:山梨なので。

 

 

l   金精軒信玄餅(韮崎の固有アイテム)

効果:徴兵時ステータスALL+20

 

 

 

【オリジナル要素】

 

l  今期のオリジナル文明

ラウンジ文明:伊達家の亜種。

A.R.E.文明:武田家の亜種。

 

 

 

l  今期のオリジナル兵

1.   オリジナル騎兵=鉄砲騎馬隊

2.   オリジナル弓兵=ライフル銃兵

3.   オリジナル歩兵=白虎隊

4.   オリジナル兵器=カノン砲

5.   オリジナル万能=アサシン

6.   オリジナル武器=青龍偃月刀

 

 

 

※文明※

 

注意:自国文明の固有兵種と、他国の固有兵種はデータが変わります。

(徴兵費用-200、防御+10されます)

 

 

【織田家】

全兵種の計略+2

弓兵の攻撃・防御+10、徴兵コスト-1020

南蛮町・鉄砲町・楽市楽座の建設費-10

鉄甲船の徴兵条件が免除され、性能がUPする。

 

固有施設: 『南蛮兵舎』(効果:兵舎+南蛮町)スペース2で建設費120,000

固有アイテム『信長公記』 米売買時、政治+50。金80,000

 

 

 《固有兵種紹介》

l  織田鉄砲隊(要・南蛮兵舎)

兵種:弓兵

得意兵種:歩兵&万能

開放年数:24

徴兵費用:金500(織田家では金300

徴兵条件:政治40

攻防:70/30(織田家では80/50

兵種アタック:一斉攻撃&防御up

兵種ボーナス:兵種AT+6

 

コメント:簡単に言えば弓兵Wアンチの白虎隊です。兵数依存ちょい多め。

     騎兵を相手にすると兵種ATが少し強力になります。

 

l  織田家の鉄甲船は少し強くなります。

 

 

 

【武田家】

騎馬:計略&兵種AT+2%、攻撃+15、防御+5。徴兵コスト-30

鉱山・採掘場・職人町の建設費-50

 

固有施設:『甲州流軍学所』(効果:牧場&忍び) スペース0で建設費100,000

固有アイテム:『甲陽軍鑑』 常時 武力&知力+2030,000円。

固有武器:『土竜衆』 ※合成アイテムですが武田文明のみ購入可能。

※換金アイテムの銀塊→甲州金に改名されてます。価格は一緒。

 

 

 《固有兵種紹介》

l  武田騎馬軍団(要・甲州流軍学所)

兵種:騎兵

得意兵種:騎兵&弓兵

開放年数:24

徴兵費用:金600(武田家では金400

徴兵条件:武力40

攻防:80/40(武田家では95/55

兵種アタック:攻撃力&士気up

兵種ボーナス:敵計略-5

 

コメント:基本は赤備(熟練)のWアンチですが、攻撃力の上限UPが大きい。

 

 

【上杉家】

全兵種の攻撃・防御+10

鉱山、武家、忍びの建設費-30

 

固有施設:『越後流軍学所』(効果:牧場&門前) スペース0で建設費120,000

固有アイテム『越後流軍学書』 徴兵時のステータスがALL+20で金10,000

 

 

   《固有兵種紹介》

l  毘沙門天兵(要・越後流軍学所)

兵種:歩兵

得意兵種:騎兵&歩兵

開放年数:24

徴兵費用:金600(上杉家では金400

徴兵条件:武力40

攻防:60/40(上杉家では70/50

兵種アタック:一斉攻撃&兵種アタック封印(発動ごとに+1

兵種ボーナス:計略&兵種アタック&武将アタック+3

 

 

【島津家】

全兵種で兵種AT・武将AT+2%、攻撃力+10

南蛮町、鉄工所の建設費-30%。

 

固有施設:『郷中』(効果:兵舎&武家) スペース2で建設費120,000

固有アイテム『日新公いろは歌』 戦闘時 武力・統率+25 金50,000

薩摩示現流が強化される。(攻撃+10、騎兵アンチ追加)

 

 

 《固有兵種紹介》

l  鬼島津(要・郷中)

兵種:歩兵

得意兵種:騎兵&万能

開放年数:24

徴兵費用:金600(島津家では金400

徴兵条件:政治40

攻防:80/30(島津家では90/40

兵種アタック:兵士を一部犠牲にして一斉攻撃

兵種ボーナス:計略&兵種アタック&武将アタック+3

 

コメント:統率・武力が高い敵に当たると兵種アタックの威力が増えます。

 

 

【徳川家】

全兵種の防御+10

歩兵の兵種AT+2%、徴兵コスト-10

旗本・新選組・三河武士が強化される。(攻+10

 

固有施設:『武家屋敷』(効果:兵舎&武家) スペース2で建設費用120,000

固有アイテム『武家諸法度』 常時 政治・統率力+2030,000円。

 

 

 《固有兵種紹介》

l  公儀隠密(要・武家屋敷)

兵種:万能

得意兵種:騎兵&万能→弓兵&万能

開放年数:24

徴兵費用:金600(徳川家では金400

徴兵条件:政治40

攻防:30/5040(徳川家では30/60

兵種アタック:一斉攻撃&兵種アタック発動率up

兵種ボーナス:計略&兵種アタック+3

 

コメント:地味ですけど強いはず。

 

 

【伊達家】

騎兵・弓兵の攻撃・防御+10。コスト-20

貿易町・運河・郊外拡張の建設費-30

 

固有施設『独眼竜陣所』(効果:兵舎&鉄工所)スペース2で建設費用300,000

固有アイテム:『伊達秘鑑』 戦闘時ステALL+2050,000円。

 

 

 《固有兵種紹介》

l  独眼竜騎兵(要・独眼竜陣所)

兵種:騎兵

得意兵種:騎兵&弓兵

開放年数:36

徴兵費用:金600(伊達家では金400

徴兵条件:政治50

攻防:70/40(伊達家では80/60

兵種アタック:一斉攻撃&武将アタック発動率up

兵種ボーナス:武将AT+7

 

コメント:簡単に言えばWアンチの鉄砲騎馬兵。

 

 

【大友家】

全兵種の兵種AT+3

南蛮系兵種のコスト-10

貿易町、職人町、鉄工所の建設費-20

大筒系兵種の必要政治が30減少、攻防+10

 

固有施設:『大聖堂』(効果:南蛮&門前)スペース1200,000 

固有アイテム:『大友興廃記』 常時 統率・武力+20 金30,000

切支丹武士の徴兵条件が緩和され、攻防+10される。

 

 

 《固有兵種紹介》

l  戸次定衆(要・大聖堂)

兵種:万能

得意兵種:歩兵&弓兵

開放年数:24

徴兵費用:金700(大友家では金500

徴兵条件:政治50

攻防:60/40(大友家では60/50

兵種アタック:一斉攻撃&敵士気down ※統率特効

兵種ボーナス:計略&兵種アタック&武将アタック+3

 

コメント:簡単に言えばWアンチのタクチキ。

 

 

【北条家】

歩兵&万能兵種の計略&兵種AT+2%、コスト-10%。

商人町、櫓(やぐら)、郊外拡張の建設費-10%

 

固有施設:『総構え』(効果:武家&石垣&忍びの里)スペース1120,000

固有アイテム:『地黄八幡旗指物』 戦闘時 攻撃+30、士気+30。金30,000

固有武器:『蜻蛉切』→『日光一文字』に変換。効果は一緒だけど値段50,000

 

 

 《固有兵種紹介》

l  北条五色備(要・総構え)

兵種:歩兵

得意兵種:騎兵&万能

開放年数:24

徴兵費用:金500(北条家では金300

徴兵条件:政治40

攻防:50/40(北条家では50/50

兵種アタック:一斉攻撃&敵士気down ※統率特効

兵種ボーナス:計略&兵種アタック&武将アタック+3

 

コメント:簡単に言えばWアンチのタクチキ。

     戸次定衆よりも各ステのキャップが低い(平均的ステ向き)のと、

兵数依存が高めになってます。

 

 

 

●毛利家

弓兵・万能の計略&兵種AT+2%、攻撃・防御+10

ミニエー以降の銃兵(ミニエー・ドライゼ・ライフル)の徴兵コスト-10%される。

貿易町・鉱山・田園の建設費-30

 

固有施設:『松下村塾』(効果:兵舎&武家町)スペース2120,000

固有アイテム:『闘戦経』 戦闘時 武力+30、士気+30。金30,000

※一部兵種(新撰組、天然理心流)が使用不可

 

 

 《固有兵種紹介》

l  奇兵隊(要・松下村塾)

兵種:万能

得意兵種:歩兵&弓兵

開放年数:24

徴兵費用:金700(毛利家では金500

徴兵条件:政治60

攻防:70/35(毛利家では80/55

兵種アタック:一斉攻撃&士気下げ

兵種ボーナス:計略・兵種AT+3

 

コメント:簡単に言えばWアンチのタクチキ。

 

 

 

【曹家】

全兵種の計略+2

歩兵の攻撃+10・防御+10

船の攻撃力・防御力-20

農村・新田集落の建設費-20

 

固有施設:『軍屯所』(効果:兵舎+武家+農村)スペース2で建設費は兵糧200,000

固有アイテム『孟徳新書』 常時 知力・統率力+20 金50,000

蜻蛉切→倚天の剣に名前変更。価格も80,000でお求め易くなっております。

 

 

 《固有兵種紹介》

l  青州兵(要・大将軍府)

兵種:歩兵

得意兵種:歩兵&万能

開放年数:24

徴兵費用:米600(曹家では米400

徴兵条件:政治40

攻防:50/40(曹家では70/60

兵種アタック:一斉攻撃&士気up

兵種ボーナス:兵種AT+6

 

コメント:根来的な感じの歩兵。兵数依存多め。※武力特効あり。

 

 

 

【幻想戦記】

騎兵・弓兵・歩兵の計略+2%、コスト-10

浮遊城(兵舎+武家)を除く施設の建設費-10

 

固有施設:『浮遊城』(効果:兵舎&武家) スペース2で建設費用120,000

固有アイテム『ヘヴンズ・キー』 戦闘時 知力・統率力+2040,000円。

 

 

 《固有兵種紹介》

l  混沌竜(幻想戦記文明の固有)

兵種:妖怪

得意兵種:歩兵・騎兵

開放年数:36

徴兵費用:金600(幻想戦記文明では400

徴兵条件:政治40

攻防:80/0(幻想戦記文明では80/10

兵種アタック:鉄壁100の効果のあとに計略が上書きされ威力計略に変更。

兵種ボーナス:兵種アタック+15%、防御+50

 

コメント:幻想戦記文明だと攻防80/60?アンチ取ったほうが良いと思います。

    兵種アタックは陰陽師と同タイプ(依存は武知)なので封印に弱い?

 

 

nika文明】

全兵種の兵種AT+3

妖怪兵種の攻撃・防御+10

鉱山・採掘場・鉄工所の建設費-20

自国都市の城壁がゴーレムに変化。兵種ATもちょっと変化。

 

固有施設:『領主館』(効果:兵舎+武家)スペース2で建設費は資金120,000

固有アイテム『フェアリーブーツ』 戦闘時 知力・統率+20 金40,000

蜻蛉切→グレートソードに名前変更。価格も80,000でお求め易くなっております。

 

 

《固有兵種紹介》

l  魔界司書 

兵種:妖怪

得意兵種:弓兵&万能

開放年数:36

徴兵費用:金600nika文明では金400

徴兵条件:政治40

攻防:30/0nika文明では40/20

兵種アタック:兵数が少ないほど威力UPする一斉攻撃(一発ごとに一回封印)

兵種ボーナス:計略&兵種AT+3%、防御+40

 

 

【長曾我部家】

歩兵の攻撃+15・防御+5、計略・兵種AT+2%、徴兵コスト-20

一領具足の攻撃+10、徴兵条件なし。

船兵種の攻撃+10

門前町、郊外拡張、漁港の建設費-20

 

固有施設:『一領具足領田』(効果:兵舎+武家+農村)スペース2で建設費は兵糧120,000。農業+300

固有アイテム『土佐物語』 徴兵・戦闘時 政治・統率力+20 金30,000

 

 

 《固有兵種紹介》

l  鬼若子衆

兵種:歩兵

得意兵種:歩兵&騎兵

開放年数:36

徴兵費用:米600(長曾我部家は米400

徴兵条件:政治60、忠誠100

攻防:80/30(長曾我部家だと95/45

兵種アタック:自軍にも被害が出る一斉攻撃

兵種ボーナス:兵種AT+6

 

コメント:鬼島津の亜種的存在。自軍への損害は敵知力による。

 

 

 

【オリジナル文明について】

 

秘密三国志ではいろいろなテーマに沿って登録・建国される方がおられます。

そういうRP(ロールプレイ)へのサポートとして、

要望によって文明・役職・施設などの名前を変更することがあります。

(例:野球にちなんだ国でやりたいなら君主→監督など)

 

こちらに申請フォームをご用意いたしました。  ここをクリック

※対応できるのは期の終結から次のリセットの二日前ぐらいです。

 また申請しておいて使用しないというのは管理人に無駄骨を折らせる明確な迷惑行為です。

そのような行為については厳正に対処させていただきます。

 

他の文明との不公平があっては困るため、あくまで既存文明をベースとしております。

文明効果には特にメリットはありません。

俺も考えたクソ強い文明を作ってくれと言われましても…って事です。

 

また他のプレイヤーから苦情などを受けた場合は

ネーミングなどの修正を行う可能性がありますことご了承ください。

 

 

以上。