材木座家当主代々の履歴です。 |
---|
名前 | 武力 | 知力 | 統率力 | 政治力 | 計略 | 資金 | 兵糧 | 年齢 | 勝率 | 仕官月数 | 自己PR | 階級 | 削除まで | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
材木座義輝 | 31 | 74 | 194 | 64 | 329.5pt | 670000 | 360000 | 35 | 45.7% | 647 | 中二病患者。事前登用可 | 中将(27084) | 96時間 |
世代 | 名前 | 武力 | 知力 | 統率 | 政治 | 在任期間 | 退役年齢 | 退役理由 | コメント |
1 | 材木座義輝 | 36 →36 |
30 →30 |
137 →137 |
31 →31 |
1600年1月 〜 1600年1月 (0年 0ヶ月) |
59 | 引退 | 今日(11/23)は我の誕生日だ。盛大に祝うが良い… |
2 | 材木座義輝 | 22 →50 |
19 →36 |
123 →185 |
25 →71 |
1600年1月 〜 1649年1月 (49年 0ヶ月) |
63 | 死亡 | 我が人生に一片の悔い無し…!! |
3 | 材木座義輝 | 31 →42 |
32 →66 |
163 →204 |
50 →76 |
1649年1月 〜 1697年1月 (48年 0ヶ月) |
64 | 引退 | 5割絶対勝つ…! |
個人実績一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 順位 | 数値 | 全体平均 | ||
戦闘能力 | 116 / 176 | 299 | 281 | ||
総合能力 | 151 / 176 | 363 | 392 | ||
武力 | 154 / 176 | 31 | 102 | ||
知力 | 53 / 176 | 74 | 86 | ||
統率 | 32 / 176 | 194 | 92 | ||
政治 | 70 / 176 | 64 | 110 | ||
功績 | 92 / 176 | 27084 | 28930 | ||
撃破数 | 41 / 176 | 117 | 76 | ||
敗北数 | 🏅【7】/ 176 | 139 | 75 | ||
勝率 | 80 / 176 | 45.7% | 41 | ||
計略 | 52 / 176 | 329.5 | 255 | ||
高齢 | 147 / 176 | 35 | 54 | ||
幸運度 | 23 / 176 | 20.5 | 0 | ||
相対幸運度 | 49 / 176 | 15.3 | 0 | ||
登用成功数 | 27 / 176 | 2 | 1 | ||
資金効率 | 135 / 176 | 237950 | 1258926 | ||
宿老 | 78 / 176 | 647 | 513 | ||
連勝 | 37 / 176 | 8 | 5 | ||
連勝(出兵) | 32 / 176 | 9 | 5 | ||
連勝(守備) | 36 / 176 | 4 | 3 | ||
3枚抜き | 56 / 176 | 2 | 2 | ||
兵削り数 | 36 / 176 | 250666 | 147927 | ||
勝利数(出兵) | 51 / 176 | 64 | 45 | ||
勝利数(守備) | 32 / 176 | 53 | 30 | ||
勝利数(扇動) | 24 / 176 | 0 | 0 | ||
落城数 | 59 / 176 | 7 | 6 | ||
城壁破壊数 | 50 / 176 | 29085 | 23998 | ||
農業開発 | 51 / 176 | 0 | 625 | ||
商業発展 | 49 / 176 | 0 | 766 | ||
治安増 | 89 / 176 | 0 | 1550 | ||
技術開発 | 81 / 176 | 67 | 760 | ||
守備兵配置 | 23 / 176 | 32500 | 11388 | ||
城壁強化 | 85 / 176 | 0 | 939 | ||
建設 | 78 / 176 | 0 | 6 | ||
警備 | 🎖【20】/ 176 | 0 | 0 | ||
天完天罰 | 34 / 176 | 49 | 29 | ||
天完天罰率 | 80 / 176 | 18 | 16 | ||
城壁戦数 | 46 / 176 | 16 | 10 | ||
移送量 | 🥇【1】/ 176 | 0 | |||
配布額 | - | - | |||
国宝購入額 | - | - |
個人履歴一覧 |
---|
[1600年00月] 足利家に仕官する。 (11/20/(Wed) 22:54)
[1605年08月] 足利家の総大将に任命される。 (11/24/(Sun) 18:36)
[1620年08月] 足利家の総大将に任命される。 (11/27/(Wed) 06:28)
[1624年12月] [国ランク:暫定8位]「足利家の総大将としてクソデカ国と激戦を繰り広げ、ついには勝利し天下布武に向け一歩を前進する。」 (11/27/(Wed) 23:58)
[1643年04月] 足利家の筆頭家老に任命される。 (12/01/(Sun) 01:00)
[1644年11月] 足利家の総大将に任命される。 (12/01/(Sun) 07:33)
[1649年02月] 足利家の筆頭家老に任命される。 (12/02/(Mon) 00:28)
[1650年10月] 足利家の総大将に任命される。 (12/02/(Mon) 07:14)
[1663年04月] [国ランク:4位]「足利家のトリプル・オリハルコン・ディストリビューターとして激戦を勝ち抜きついには統一まであと少しだったが、強豪ハッピーハッピー科学会との激戦となり奮戦むなしくレッツ敦盛ダンシング足利家滅亡。再起を誓いつつ在野を流離う。」 (12/04/(Wed) 09:08)
[1663年04月] 所属国の足利家が滅亡し、在野を流離う。 (12/04/(Wed) 09:08)
[1663年07月] 登用を受け天水の民へ仕官する。 (12/04/(Wed) 10:05)
[1714年02月] [国ランク:暫定3位]「天水の民の一員となり一般武将としてサルの修行寺と激戦を繰り広げ、ついには勝利し天下統一への決戦に挑む。」 (12/12/(Thu) 20:35)
[1717年07月] [統一]「度重なる激戦を勝ち抜き、見事に統一を果たした天水の民。その一員として決勝を戦ったあなたの存在もまた、天水の民の統一と共に歴史に刻まれる事となった。(所属国での統一)」 (12/13/(Fri) 10:18)
|