レフィル家当主代々の履歴です。 |
---|
名前 | 武力 | 知力 | 統率力 | 政治力 | 計略 | 資金 | 兵糧 | 年齢 | 勝率 | 仕官月数 | 自己PR | 階級 | 削除まで | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
セリア・レフィル | 42 | 60 | 49 | 214 | 98.5pt | 0 | 140000 | 56 | 24.1% | 0 | 頂いている個別も確認させてもらっていますが、モチベーション低及び発熱状況下なので申し訳ないですが… | 四等准尉(17171) | 96時間 |
世代 | 名前 | 武力 | 知力 | 統率 | 政治 | 在任期間 | 退役年齢 | 退役理由 | コメント |
1 | セリア・レフィル | 22 →22 |
47 →47 |
31 →31 |
134 →134 |
1600年1月 〜 1600年2月 (0年 1ヶ月) |
59 | 引退 | レフィル家の初代当主である。 |
2 | セリア・レフィル | 14 →34 |
29 →71 |
19 →42 |
127 →184 |
1600年2月 〜 1654年1月 (53年 11ヶ月) |
68 | 死亡 | レフィル家の第2代当主である。 |
個人実績一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 順位 | 数値 | 全体平均 | ||
戦闘能力 | 131 / 171 | 151 | 264 | ||
総合能力 | 122 / 171 | 365 | 378 | ||
武力 | 113 / 171 | 42 | 90 | ||
知力 | 67 / 171 | 60 | 83 | ||
統率 | 93 / 171 | 49 | 91 | ||
政治 | 41 / 171 | 214 | 114 | ||
功績 | 146 / 171 | 17171 | 23195 | ||
撃破数 | 137 / 171 | 7 | 52 | ||
敗北数 | 136 / 171 | 22 | 51 | ||
勝率 | 141 / 171 | 24.1% | 39 | ||
計略 | 147 / 171 | 98.5 | 198 | ||
高齢 | 87 / 171 | 56 | 53 | ||
幸運度 | 104 / 171 | -2.4 | 0 | ||
相対幸運度 | 103 / 171 | -4.0 | 0 | ||
登用成功数 | 🎖【15】/ 171 | 4 | 1 | ||
資金効率 | 🎖【11】/ 171 | 2236550 | 1006284 | ||
宿老 | 150 / 171 | 0 | 485 | ||
連勝 | 145 / 171 | 0 | 4 | ||
連勝(出兵) | 138 / 171 | 0 | 5 | ||
連勝(守備) | 133 / 171 | 0 | 2 | ||
3枚抜き | 83 / 171 | 0 | 1 | ||
兵削り数 | 142 / 171 | 11454 | 91243 | ||
勝利数(出兵) | 133 / 171 | 2 | 31 | ||
勝利数(守備) | 126 / 171 | 5 | 20 | ||
勝利数(扇動) | 22 / 171 | 0 | 0 | ||
落城数 | 113 / 171 | 1 | 5 | ||
城壁破壊数 | 53 / 171 | 19100 | 19386 | ||
農業開発 | 27 / 171 | 1221 | 582 | ||
商業発展 | 33 / 171 | 1103 | 714 | ||
治安増 | 42 / 171 | 1331 | 963 | ||
技術開発 | 87 / 171 | 45 | 632 | ||
守備兵配置 | 60 / 171 | 5010 | 10303 | ||
城壁強化 | 33 / 171 | 700 | 912 | ||
建設 | 26 / 171 | 12 | 6 | ||
警備 | 🎖【16】/ 171 | 0 | 0 | ||
天完天罰 | 131 / 171 | 6 | 19 | ||
天完天罰率 | 82 / 171 | 17.1 | 16 | ||
城壁戦数 | 80 / 171 | 6 | 8 | ||
移送量 | 🥇【1】/ 171 | 0 | |||
配布額 | - | - | |||
国宝購入額 | - | - |
個人履歴一覧 |
---|
[1600年00月] 真冬の夜の淫夢に仕官する。 (12/17/(Tue) 23:38)
[1600年00月] 真冬の夜の淫夢の筆頭家老に任命される。 (12/17/(Tue) 23:49)
[1618年01月] 真冬の夜の淫夢の筆頭家老に任命される。 (12/23/(Mon) 20:01)
[1618年07月] 真冬の夜の淫夢の筆頭家老に任命される。 (12/23/(Mon) 22:03)
[1618年10月] [国ランク:暫定12位]「真冬の夜の淫夢の一般武将として八木探偵事務所と激戦を繰り広げ、ついには勝利し天下布武に向け一歩を前進する。」 (12/23/(Mon) 23:11)
[1618年11月] 真冬の夜の淫夢の筆頭家老に任命される。 (12/23/(Mon) 23:27)
[1624年12月] 真冬の夜の淫夢の総大将に任命される。 (12/24/(Tue) 23:55)
[1625年02月] 真冬の夜の淫夢の筆頭家老に任命される。 (12/25/(Wed) 00:24)
[1648年03月] [国ランク:6位]「真冬の夜の淫夢の筆頭家老としてψ☆年末年始☆ψと激戦を繰り広げるもののついには刀折れ矢尽き敦盛ダンシング。真冬の夜の淫夢滅亡。在野を流離う。」 (12/28/(Sat) 20:55)
[1648年03月] 所属国の真冬の夜の淫夢が滅亡し、在野を流離う。 (12/28/(Sat) 20:55)
[1651年12月] 登用を受け三国志8愛好会へ仕官する。 (12/29/(Sun) 11:57)
[1658年06月] [国ランク:4位]「三国志8愛好会仕官して救護騎士団との激戦に参加するも、あと一歩ながら決勝進出ならず。三国志8愛好会、散る。再起を誓いつつ在野を流離う。」 (12/30/(Mon) 13:51)
[1658年06月] 所属国の三国志8愛好会が滅亡し、在野を流離う。 (12/30/(Mon) 13:51)
[1659年09月] 登用を受けみょんみょん会へ仕官する。 (12/30/(Mon) 18:56)
[1672年02月] [国ランク:3位]「みょんみょん会仕官してψ☆年末年始☆ψとの激戦に参加するも、あと一歩ながら決勝進出ならず。みょんみょん会、散る。再起を誓いつつ在野を流離う。」 (01/01/(Wed) 20:34)
[1672年02月] 所属国のみょんみょん会が滅亡し、在野を流離う。 (01/01/(Wed) 20:34)
|