竹本テツ家当主代々の履歴です。 |
---|
名前 | 武力 | 知力 | 統率力 | 政治力 | 計略 | 資金 | 兵糧 | 年齢 | 勝率 | 仕官月数 | 自己PR | 階級 | 削除まで | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
竹本テツ | 216 | 35 | 41 | 52 | 296.5pt | 660000 | 560000 | 80 | 53.5% | 732 | 今期は個人登用でのみ仕官や | 大将(28984) | 96時間 |
世代 | 名前 | 武力 | 知力 | 統率 | 政治 | 在任期間 | 退役年齢 | 退役理由 | コメント |
1 | 竹本テツ | 137 →137 |
33 →33 |
38 →38 |
28 →28 |
1600年1月 〜 1600年1月 (0年 0ヶ月) |
62 | 引退 | 竹本テツ家の初代当主である。 |
2 | 竹本テツ | 130 →174 |
20 →42 |
23 →51 |
17 →52 |
1600年1月 〜 1643年1月 (43年 0ヶ月) |
58 | 死亡 | 竹本テツ家の第2代当主である。 |
個人実績一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 順位 | 数値 | 全体平均 | ||
戦闘能力 | 106 / 168 | 292 | 268 | ||
総合能力 | 153 / 168 | 344 | 384 | ||
武力 | 32 / 168 | 216 | 97 | ||
知力 | 146 / 168 | 35 | 80 | ||
統率 | 117 / 168 | 41 | 91 | ||
政治 | 128 / 168 | 52 | 115 | ||
功績 | 75 / 168 | 28984 | 26993 | ||
撃破数 | 24 / 168 | 114 | 61 | ||
敗北数 | 🎖【20】/ 168 | 99 | 61 | ||
勝率 | 49 / 168 | 53.5% | 41 | ||
計略 | 36 / 168 | 296.5 | 224 | ||
高齢 | 🎖【12】/ 168 | 80 | 59 | ||
幸運度 | 22 / 168 | 19.0 | 0 | ||
相対幸運度 | 🎖【19】/ 168 | 28.4 | 0 | ||
登用成功数 | 69 / 168 | 0 | 1 | ||
資金効率 | 76 / 168 | 1164650 | 1138307 | ||
宿老 | 69 / 168 | 732 | 643 | ||
連勝 | 🎖【12】/ 168 | 10 | 5 | ||
連勝(出兵) | 🎖【20】/ 168 | 10 | 5 | ||
連勝(守備) | 28 / 168 | 4 | 2 | ||
3枚抜き | 🎖【18】/ 168 | 6 | 1 | ||
兵削り数 | 43 / 168 | 170046 | 114180 | ||
勝利数(出兵) | 25 / 168 | 75 | 36 | ||
勝利数(守備) | 35 / 168 | 39 | 24 | ||
勝利数(扇動) | 🎖【17】/ 168 | 0 | 0 | ||
落城数 | 28 / 168 | 14 | 7 | ||
城壁破壊数 | 54 / 168 | 27170 | 26047 | ||
農業開発 | 48 / 168 | 0 | 657 | ||
商業発展 | 55 / 168 | 0 | 688 | ||
治安増 | 60 / 168 | 81 | 1251 | ||
技術開発 | 126 / 168 | 16 | 702 | ||
守備兵配置 | 88 / 168 | 0 | 10978 | ||
城壁強化 | 27 / 168 | 2316 | 958 | ||
建設 | 57 / 168 | 1 | 5 | ||
警備 | 🎖【18】/ 168 | 0 | 0 | ||
天完天罰 | 64 / 168 | 28 | 23 | ||
天完天罰率 | 144 / 168 | 12.1 | 16 | ||
城壁戦数 | 41 / 168 | 17 | 11 | ||
移送量 | 63 / 168 | 0 | 265151 | ||
配布額 | 60 / 168 | 0 | 623753 | ||
国宝購入額 | 80 / 168 | 0 | 226571 |
個人履歴一覧 |
---|
[1600年00月] 解放軍に仕官する。 (06/26/(Thu) 15:38)
[1609年04月] [国ランク:17位]「解放軍の侍大将として文芸部と激戦を繰り広げるものの、ついには刀折れ矢尽き解放軍滅亡。世話になった解放軍を懐かしみつつ在野を流離う。」 (06/28/(Sat) 09:13)
[1609年04月] 所属国の解放軍が滅亡し、在野を流離う。 (06/28/(Sat) 09:13)
[1609年07月] 登用を受け大阪LOVERへ仕官する。 (06/28/(Sat) 10:08)
[1612年09月] [国ランク:14位]「大阪LOVERの先駆大将として脳筋国と激戦を繰り広げるものの、ついには刀折れ矢尽き大阪LOVER滅亡。世話になった大阪LOVERを懐かしみつつ在野を流離う。」 (06/28/(Sat) 22:56)
[1612年09月] 所属国の大阪LOVERが滅亡し、在野を流離う。 (06/28/(Sat) 22:56)
[1612年10月] 登用を受けラストワンの号哭ーへ仕官する。 (06/28/(Sat) 23:13)
[1635年06月] 👑ANAKING👑によりラストワンの号哭ーから追放される。理由:「こいつからは文句と暴言しかでてこねぇ!😭」 (07/02/(Wed) 17:42)
[1636年12月] 登用を受けブギウギ商店街へ仕官する。 (07/02/(Wed) 23:59)
[1641年10月] [国ランク:6位]「ブギウギ商店街の一般武将としてハニーの村と激戦を繰り広げるものの、ついには刀折れ矢尽きブギウギ商店街滅亡。世話になったブギウギ商店街を懐かしみつつ在野を流離う。」 (07/03/(Thu) 19:08)
[1641年10月] 所属国のブギウギ商店街が滅亡し、在野を流離う。 (07/03/(Thu) 19:08)
[1647年06月] 登用を受けハニーの村へ仕官する。 (07/04/(Fri) 17:57)
[1708年08月] 所属国のハニーの村が滅亡し、在野を流離う。 (07/14/(Mon) 22:25)
|