1717年 12月 : かんりにん国の副かんりにんCは轟九十九滝へと攻め込み、動作確認国のモブ6と戦闘しました!

所持品:銀の首飾りを付け、武力 知力 統率が10上昇した。

 戦闘開始:副かんりにんC 訓練:100 士気:75 雑兵(攻撃:20.0,防御:5.0) 5740人 VS モブ6 訓練:999 士気:1029 真田赤備え(攻撃:548.5,防御:58.0) 2540騎

幸運の女神はモブ6に少しだけ味方した。幸運度(-0.4:1.2)

副かんりにんC

尚書令(老)


武力 : 144 + 0
統率 : 50
知力 : 150
政治 : 70

幸運度 : 72.1
相対幸運度 : 78.6
天完天罰率 : 7.4%
計略P : 441.5

武器 : 土竜衆

装備品 : なし

武将cri : 14.4 + 0 + 0 + 0%
兵種cri : 5 + 0 + 0 %
計略   : 15 + 0 + 4 -6 + 0 %
与ダメージ : 1±0

計略

発動タイミング1 : 先制
対象 : 壁以外
効果1 : 敵兵種アタック封印
効果2 : 万能将軍+8%
発動率ボーナス : 4%
発動条件 : 条件なし
攻撃側 : かんりにん国 副かんりにんC 守備側 : 動作確認国 モブ6



副かんりにんCの先制計略(105%)
効果1 モブ6の兵種アタックは封印された(強度 4)。効果2 兵種アタック+8%、(13.0%) 武将アタック+8%(22.4%)発動確率が上昇した。

1ターン目
雑兵 5740人 士気:65 ↓(-96)
真田赤備え 2540騎 士気:1029 ↓(-1)
2ターン目
雑兵 5644人 士気:54 ↓(-107)
真田赤備え 2539騎 士気:1029 ↓(-1)

モブ6の計略発動(12%)
効果1 副かんりにんCに81人の被害。効果2 攻撃力30%up。130.0

3ターン目
雑兵 5456人 士気:35 ↓(-185)
真田赤備え 2538騎 士気:1029 ↓(-1)

モブ6の計略発動(10.8%)
効果1 副かんりにんCに81人の被害。効果2 攻撃力30%up。130.0

4ターン目
雑兵 5190人 士気:21 ↓(-142)
真田赤備え 2537騎 士気:1029 ↓(-1)

副かんりにんCは敵陣へと切り込む!(22.4%)
-447人ほど討ち捨てた! モブ6の士気は-55低下した。


モブ6は敵陣へと切り込む!(17%)
271人ほど討ち捨てた! 副かんりにんCの士気は25低下した。

戦闘終了
雑兵 4777人 士気:0
真田赤備え 2983騎 士気:1084
モブ6の勝利! 副かんりにんCの軍は疲労に耐えかね、撤退した!



モブ6




武力 : 160 + 0
統率 : 160
知力 : 60
政治 : 49

幸運度 : 2.9
相対幸運度 : -0.3
天完天罰率 : 5.2%
計略P : 414

武器 : なし

装備品 : 銀の首飾り

武将cri : 16 + 0 + 1 + 0%
兵種cri : 16 + 0 + 1 %
計略   : 6 + 0 + 5 + 1 %
与ダメージ : 130±65

計略

発動タイミング1 : 通常
対象 : 壁以外
効果1 : 威力 50+知力
効果2 : 攻撃力+30%
発動率ボーナス : 5%
発動条件 : 条件なし