《137期・最新の変更点》 11/17の20時リセット
137期です。
今期はちょっと縦長の三重県MAPです。(提供:シノさん)
前回までランスシリーズMAPで結構いろいろ動きが多かったので、
ちょっと進路が狭めの腰を据えて戦えそうなMAPにしてみました。
ま、正直に言えば
広ければ「打通MAPで上層に負担が〜」って言われますし
狭ければ「進路調整が大変で上層に負担が〜」って言われるので、
これから三期はまぁ後者でお願いします。
1. 通常 ←今期はココ
2. 米コロ&鍛錬の効率UP
3. 五枚抜き&初期資産10万&給料MAX10万
大まかな変更点は以下の通り。
【登録までの流れ】(テンプレ)
l リセットは20時。そして20時〜22時までは建国者のみ登録可能。
l 建国数は上限18。一国の初期仕官者は10名。
l 建国地は適度にバラけるように設定されてますけど、偏ります。うひょー。
l MAPの横幅がないので、正直布告は慎重にしたほうが良いと思います。まじで。
l 22時以降は一般登録が可能になります。建国枠に空きがあれば建国も可能。
l 中立仕官はできません。どこかに所属しましょう。
以下、雑多な変更点。
l 都道府県モチーフなのでそれなりに三重県をイジってます。三重県の人は怒らないように。
l それに伴って国宝の効果や入手方法なども調整しました。
l 探索(ダンジョン)についてはちょっと考え中。このままだと採掘に戻すか鉱山都市にする感じ。
l 北条文明の門前系兵種には妖怪アンチを継続。(ちょっと強いかなぁ〜)
【武器・アイテムなどの変更点】
l 世界一上手いチュロス(武器)
階級条件なしで購入できる鬼狩柳桜。その代わり国宝としては使えません。
なにか施設があると買えます。
l 馬上筒(伊達文明の固有武器)
騎兵と弓兵で使用が可能。
l 新しい顔(アイテム)
兵種変更アイテム。
l 高級肉牛
松阪で買えます。
その他、こっそり追加します。たぶん。
【兵種】
l こにゅうどうくん(四日市の固有兵種)
兵種:妖怪
得意兵種:歩兵
攻防:50/0
兵種アタック:計略発動率を上昇させる。
兵種ボーナス:計略+5%、防御+50。
l 百地忍(伊賀上野の固有兵種)
兵種:万能
得意兵種:弓兵
※織田特効のある伊賀忍の亜種。伊賀忍より兵数依存の兵数部分が少なく、係数が大きい。
l 大内山乳牛(要・大内山牧場)
兵種:騎兵
得意兵種:弓兵
攻防:60/40
※前期のてばさきの調整版。ってことは、、、要は武田騎馬ですね。
l 修験道者(熊野の固有兵種)
兵種:万能
得意兵種:妖怪・騎兵
兵種アタック:敵兵をおびき出して寝返らせるが、敵兵1人につき金15を払う形式。。
兵種ボーナス:計略・兵種AT+3%
l アンパンマン(アイテム兵種)
兵種:妖怪
得意兵種:妖怪・歩兵
攻防:80/40
兵種アタック:強力な一撃!(威力6)威力は武力の影響しか受けない。一発殴ると顔が濡れる。
兵種ボーナス:武将AT+5%
【施設】
l ナガシマスパーランド(木曽岬の固有施設)
門前町と南蛮の機能を併せ持つ。
l 四日市ポートタワー(四日市の固有施設)
貿易港の機能を持つ。
l 鈴鹿サーキット(鈴鹿の固有施設)
運河と武家の機能を併せ持つ。
l 松坂城(松阪の固有施設)
石垣と武家の効果を併せ持つ。
l 伊勢神宮(伊勢の初期固有施設)
忍びと門前町の機能を併せ持つ。
l パルケエスパーニャ(スペイン村の固有施設)
南蛮町の機能を持つ。
l 大内山牧場(大内山の初期固有施設)
牧場の機能を持つ。
【オリジナル要素】
l 子安武人(毛利家の亜種)
l 今期のオリジナル兵
1.
オリジナル騎兵=ドラグーン
2.
オリジナル弓兵=ライフル銃兵
3.
オリジナル歩兵=テルシオ
4.
オリジナル兵器=カノン砲
5.
オリジナル万能=アサシン
6.
オリジナル武器=青龍偃月刀
※文明について※ ←文明の説明ページに飛びます。
ま、こんなもんかな。