トップ 新規 編集 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

よくある質問

よくある質問



Q:本家の三国志NETとどこが違うの?

A:いろいろ違います。

一言では言いがたいですが、戦闘部分は全く別ゲームと思った方がいいでしょう。

すべての能力値が戦闘に関わってきます。知、武、統のそれぞれの能力に応じた特殊攻撃があり、
自分が何をやりたいかによって大きくキャラクターの育成方法が変わってきます。
まずは、一度やってみてコツをつかむことだと思います。



Q:いきなり、内政に行き詰まるのですが。

A:あまりむちゃをすると建国当初にいきなり内政が行き詰ることがあります。

おそらく内政もろくにせず徴兵をいきなりしてしまい、治安は下がるし、金も米も尽きるという最悪の状態にあるのでしょう。
このゲームでは人口は、農業や商業の値によって最大値が決定されます。まずは、治安を100まで上げ、農業を優先的にあげるのがこつです。
人口の最大値は商業より農業をあげる方が大きく上昇します。内政値だけでなく、人口も気にしてください。人口は収入に大きく影響します。
資金がつき、ホントにどうしようもなくなった時は、巡回で資金を得ることが出来ると思います。
また、いきなり建国するのではなく、まずは、強い国に仕官しどのような国の運営をしているのか学んでから建国するのも手かと思います。



Q:不在がちでコマンドがよく切れるのですが。

A:不在ループを登録してください。

ループ登録のところを「不在時処理コマンド」にし、不在時にループさせたいコマンドを「コマンドリスト」から選んでください。
そして、ループの保存を押すとコマンドがきれても、そのコマンドがループします。平時には巡回などのコマンドを選んでおくと良いと思います。



Q:町の巡回しろしろって君主がうるさいんですが、何の意味があるの?

A:町の巡回は万能の内政コマンドです。

効果としては、内政値の上限を引き上げる、都市資金や都市兵糧が入る、

多少の収入がある、計略ポイントを入手する等のイベントがランダムで起きます。

特に内政値の上限を引き上げる唯一のコマンドであるという点が極めて重要です。
計略ポイントの入手は戦時中以外での唯一の入手法であり、知力が高ければ高いほど、

入手する確率も上がるようです。

ランダム要素はありますが、非常に有効なので、不在時処理コマンドに「町の巡回」を入れておくことをおすすめします。



Q:計略がよくわからん(初級編)。

A:計略ポイントと知力によって有効性が変わりますが、戦争時には少なくとも必ず確認したい項目です。

計略は、自分のしたいと思ってる事を補助したり、相手の武力や統率の特殊攻撃を封じるために使うものです。
基本的には、兵を0にするか士気を0にして撤退させるかの二択です。
武力が高いなら、士気を0にするのもよし、統率が高いなら長期戦に持ち込んで確実に相手の兵を削りきる。などでしょう。
(知力値/10)%が基本発動確率で、これに役職による補正や、敵兵種による補正が加わります。
基本的には、兵を0にするか士気を0にして撤退させるかの二択です。
ここで重要なのが、基本的に計略の強さよりも確率を重要視した方がよいということです。
たとえば威力 40+知力の発動率ボーナス5%にするより、威力20+知力の発動ボーナス10%の方が効果的です。
効果×発動率で計略の有効性を考えてください。
知力や計略ポイントが上がっていけば、計略の種類も増え、より効果的な計略もくめるようになるはずです。
計略ポイントは、主に戦争によって得られますが、勝利しないとなかなか貯まりません。
計略ポイントを増やすためには、守備(攻撃と比べて補正がつくので勝ちやすい)をするか、攻撃時に、連戦して2人か3人撃破することです。
とはいっても、序盤差がついてない状態で、二人抜きや三人抜きは難しいので守備をおすすめします。



Q:計略ポイントの差がつきすぎました。もう、無理です。(計略中級編)

A:あきらめないでください。トップを走ってしまった人を抜くのは至難の業ですが、勝率を上げることは出来ます。

計略を上げるコツとして、守備について上げる方が楽にあがる事を覚えておいてください。
それは、攻撃側は連戦で弱っている可能性が高いのに対し、守備側は準備万端で戦い望めるためです。
また、守備で勝利する方が一戦あたりの獲得ポイントは多くなっています。
もう一つは計略を誰かの対策に絞ることです。
誰とやっても勝てるというのは強くなければ無理です。
計略には馬専用、弓専用などが使えますので、これで比較的効果の強い計略を組んで望むと良いでしょう。
あてがはずれたらあきらめてください。

3戦中1戦しか勝てなくても計略ポイントは0.5*2+2= 3p最低でもかせげているはずです。
自分より強い人を倒せればさらにボーナスが加わります。
相手は自分より弱い敵を倒しても0.5程度しかもらえていません。
敗北すれば0です。こちらは敗北しても0.5が保証されます。
つまり敵には0.5 * 2 = 1ポイント程度しか献上していないのです。

勝数では負けていても自分の方が強くなっているということです。この感覚で戦うことが大切です。
逆に強くなった人も俺つえーといって調子に乗って戦闘ループをしていると自分がある程度勝っていても
相手に大量のポイントを与えてしまっていることにそのうち気づくでしょう。
勝率は著しく落ち後続に追い上げられるはめになります。
計略ポイントの20や30程度は絶対的な差とはいえないからです。
また、チーム戦なのですから、勝てる可能性は減るかもしれないけど相手の士気や兵を少しでも
多く削っといてあげるという自己犠牲も大切です。
周りが強くなってくれれば自分も弱った敵と当たる確率も増えるからです。



Q:どうしても勝てません。(計略上級編)

A:そもそも、頭がわるいからでぇ・・・ゴォホッゲッフォッ。えっと、みんな、同じことで悩んでると思います。

原因は、能力に合った戦術を取っていないことだと思います。
また、相手のステータスが高ければ中々勝てるものではないと思います。

まずは、計略を見直してください。
知力が低いのにダメージ系を選んでいたり、攻撃力の低い歩兵で攻撃力upを選んでいたりしないでしょうか。
闇雲に武将アタックの発動率を上げたり、攻撃力を上げたりしても勝てません。
なぜなら、弱い人は長期戦に持ち込めないからです。
それよりは相手の発動率を下げたり、兵を回復させたり、防御力を上げたりするのが有効です。

また、通常発動よりカウンター、先制系などの安定した計略を使ってください。
先制は確実に発動させることが出来ますし、カウンターは相手の発動率が高くなればなるほど発動しやすくなるというお得な計略です。

一発の威力がでかい計略を当てるより、発動率を十分に上げて確実に発動させることが重要です。
自分の低いステータスの特殊攻撃は両者封印などで封印してしまってもいいでしょう。
どのような計略を取れば勝てるかは、相手がどのような戦術を取ってきているかによりますので、こうすれば勝てるというものはありません。

自分のステータスとよく似ており、よく勝っている人の戦術を真似るのが良い方法だと思います。
そして、最も良い方法は自国のほかの人の意見を聞いてみることです。戦術についてBBSでいろいろ議論している国は強いであることが多いです。



Q:船とか遠征とか沿岸都市がどうのこうのってみんな言うけど、私ついていけません。

A:このゲームでは3マス以内の距離の沿岸都市同士なら、なんと船での遠距離攻撃が出来るのです。

これは奇襲にはもってこいであると同時に、こちらも奇襲される危険性を含んでいるともいえます。
また、沿岸都市は唯一造船所を建てられる都市であり、造船所でのみ徴兵できる船はゲーム最強の兵種です。
水のある河川都市や沿岸都市へしか守備または攻撃出来ませんが、海から陸上兵器にも攻撃できるので船を有効に使うことが出来れば有利に働きます。
また、自国の沿岸都市同士なら一ターンで移動も出来ますし、隣接守備を行うことも出来ます。
国内の交通の便にとっても重要な都市です。
以上のことから沿岸都市は戦略的に非常に有効となり得る都市であり、領土を拡大しようと思えば優先して確保する必要のある都市です。
沿岸都市をどう使うか、これは天下統一への近道ともいえるでしょう。



Q:施設って何を建てればいいの。

A:君主と役職の一部だけが行える建設では、様々な施設を建てることが出来ます。

建設は、都市資金を施設の種類ごとに定められた金額だけ消費し、1コマンドを使ってたてることが出来ます。
種類も効能も多いのでよくつかわれるものだけ紹介します。
商業ギルド:都市資金入金のタイミングが1月と7月になり、実質収入が二倍となります。
はじめにこれをたてれば、次の施設もすぐに建てられるようになるでしょう。
似たようなものに、商業値も1000あがる鉱山や、都市兵糧がえられる灌漑・運河といったものがあります。
造船所:沿岸都市にのみ作成可能な施設で、壁に有効な船などの作成が可能になります。
ここの三国志では遠征というものが行えるため、船の使用は時に非常に有効な戦術となります。
あと、最上級の兵種を徴兵できる為の施設も存在しますが、相手の都市やよくつかってくる兵種に対するアンチ兵種を徴兵できるものが良いでしょう。
一つだけではすぐ対策されるので二つくらい作れば対策はそれだけしにくくなります。
強化城壁:戦時中防御拠点とする場合最も有効と言っていい施設です。
城壁が削られる量が半分になります。矢盾や柵と組み合わせることにより、更に都市は要塞と化すでしょう。



Q:君主になったのに誰も言う事を聞いてくれません。

A:君主に必要な条件として、一番必要なのは指導力です。

戦闘で大活躍するだけでは武将はついてきません。全ての配下から慕われるためには次のようなことをするべきです。

1.外交の明示化:
他国と活発に外交を行い、得られた結果を国法などに掲載、諸武将にわかりやすくしておくこと。
とくに外交補佐である軍師に、どこまで外交をしたかは伝える。
2.OFF時に起こったことの現状把握:
ON時には積極的に戦闘ログをみたり、諸侯に尋ねるなどして現状の把握を行い、適切な指示を行うこと。
3.新参武将の補佐:
新参武将や適切な行動をしていない武将に対して、こまめに個宛で注意や指導を行い、個々人の能力を引き上げること。
4.総司令室で出来ることの効率化:
役職の割り当て、都市資金・兵糧の回収、指令、建設(建設は内政コマンドに増える)
などの一部役職以上にしかできない事を積極的、かつ効率的に行うこと。
役職の割り当てと、都市資金などの回収には一回行うごとに国政ポイントが1消費
されるため、効率よくやる必要があります。
5.BBSでは出来るだけ会話をする事を心がけるべきこと。
常に、ONする事は不可能ですので、自分が忙しい時にはその場の判断で指揮をとってくれる人が2-3人は必要です。
信頼の基本はコミュニケーションです。
優秀な軍師になれる人ほどそれを重視するはずです。
6.忙しくて不在がちになる時には皆に忙しいと伝えること。
また、そういう場合には国民は誰の指示を仰げばいいのか指揮系統をはっきりさせておくこと。
前もって言っておけば、それに腹を立てる人は少ないでしょう。
突然君主がONしなくなれば、指揮系統が混乱し国が滅ぶ事態にもなります。
そんな国に次回建国したとしても誰も仕官しないでしょう。




コメント

  • 施設に関して、最近は上級兵種&計略の設定で精鋭兵の壁が8500くらい削られる世の中だから記載されてる強化城壁はおすすめしにくいかなぁ… - ラス (2006年09月13日 16時02分15秒)
  • 対策してないと硬いのは硬いんですよね。今は壁戦は計略も発動率25%はでません野で多少ましになるかも。 - ひみつ同好会 (2006年09月15日 01時55分27秒)
お名前: コメント: